若さと笑顔が弾けた3日間「虹嶺祭」

2025年10月17日 16時00分

 今年の虹嶺祭のスローガンは、その名も「楽しめないようじゃ無理か~虹嶺祭はね、たのしまないと」。その言葉通り、生徒たちのエネルギーと笑顔があふれる、まさに"全力で楽しむ"3日間となりました!

■1日目 ステージ発表:~幕開けから全開モード~
 野澤校長の挨拶で華々しくスタートした虹嶺祭。トップバッターは、毎年恒例・吹奏楽部の演奏です。「一音一魂」の想いを込めた演奏が会場を包み込み、空気は一気にヒートアップ!
今年はなんと、教員による"学園天国"のサプライズ歌唱も飛び出し、会場は大歓声。生徒たちのテンションも急上昇です。その後は、1年生から順に各クラスが登場。ダンス、歌、お芝居など、日頃とは違う一面を見せるパフォーマンスが続々と披露され、会場は拍手と歓声で大盛り上がりでした。

koryo25-02 koryo25-01 koryo25-03

koryo25-016 koryo25-04 koryo25-05

koryo25-06 koryo25-07 koryo25-08

koryo25-09 koryo25-010 koryo25-011

koryo25-012 koryo25-014 koryo25-015


■2日目 想像力が輝く~クラス展示・模擬店・ステージイベント~ 
 今年も雨模様のため、中庭ステージを体育館に移しステージイベントが行われました。毎年恒例の焼きそば早食い大会、コーラ早飲み大会、カラオケなど、会場は終始笑顔に包まれていました。
 中庭の3 年生とPTAによる模擬店は、今年も大盛況!中でも注目を集めたのが、ジャマイカ料理「ジャークチキン」のブース!なんと、ジャマイカ大使館シェフ・木村太郎さんと、ジャマイカ・バハマ・ベリーズの日本大使館で総料理長を務めた経験を持つ、大山町地域おこし協力隊の藤本匡裕さんが来校し、生徒・教員と一緒に前日から仕込みを行い、本場の味を提供してくださいました。

●中庭模擬店
koryo25-02-011 koryo25-02-010 koryo25-02-012

また、各クラスの展示やステージイベントも大盛況!放課後遅くまで準備に励んだ成果が随所に光り、生徒たちの熱意とチームワークが形となっていました。

●教室展示

koryo25-02-01 koryo25-02-06 koryo25-02-08

●ステージイベント(体育館)

koryo25-02-02 koryo25-02-03

●砂像

koryo25-02-016 koryo25-02-017

●書道と美術 学習成果展示

koryo25-02-014 koryo25-02-018 koryo25-02-019


■3日目 体育祭~走って、笑って駆け抜ける!~ 
 最終日は、待ちに待った体育祭!借り人競走、パン食い競争、X人Y脚(ムカデ競争)など、ユニークな競技が続き、グラウンドには笑顔と歓声が響き渡りました。
クライマックスのHR対抗リレー決勝では、クラス全員が一丸となって声援を送り、ゴールの瞬間には歓喜の渦が巻き起こりました。まさに、仲間とともに駆け抜けた青春の1ページです。

koryo25-03-01
koryo25-03-014 開会式で、力強く選手宣誓

koryo25-03-02 借り人競走
koryo25-03-06 宅急便
koryo25-03-03 パン食い競争

koryo25-03-07 X人Y脚
koryo25-03-04 部活対抗リレー
koryo25-03-09 部活対抗リレー

koryo25-03-08 力強い声援
koryo25-03-10 玉入れリレー
koryo25-03-011 障害物競走

koryo25-03-05 大縄跳び
koryo25-03-012 クラス対抗綱引き
koryo25-03-013 閉会式

 今年の虹嶺祭も、生徒たちの情熱、友情、そして創造力が存分に発揮された3日間となりました。
「楽しむことが一番!」というスローガンのもと、それぞれが主役となって輝いたこの経験は、きっとこれからの学校生活を輝かせるための大きな力になることでしょう。
 来年の虹嶺祭も、どうぞお楽しみに!