東雲学級 おじいの会のみなさんと野菜の苗を植えました!

2023年5月10日 17時10分

おじいの会のみなさまにご協力をいただき、

東雲学級が夏野菜の苗を植えました!

今日植えたのは、枝豆とミニトマト、なすときゅうりです!

これから、おじいの会のみなさんに教えていただきながら植えた苗のお世話をしていきます!

おじいの会のみなさま、ありがとうございます!

これからもよろしくお願いいたします!

図1

全校遠足 姫路公園へ

2023年5月2日 17時30分

さわやかな青空の下、姫路公園へ行ってきました。

新しいなかよし班になって1ヵ月ですが、どの班も楽しそうに声をかけ合って活動できました。

遠足実行委員のみんなが一生懸命考えたプログラムのおかげで楽しい1日を過ごすことができました。それぞれの班の紹介が終わると突如登場した「がんばれコール隊」。1年間みんなで頑張る元気をくれました。

たくさんの写真の中からごく一部ですが紹介します。

IMG_1925

IMG_1942

IMG_1951

IMG_1986

IMG_1996

IMG_2162

IMG_2269

IMG_6674

IMG_6691

IMG_6709

IMG_6723

IMG_7326

P1060464

P1060470

P1060482

P1060516

P1060520

P1060582

仕事をやり切った実行委員のみんな、本当にありがとう。

P1060658

朝の活動

2023年5月1日 14時36分

栽培委員会のメンバーが、花壇の手入れをしました。

チューリップの球根を抜いて、次の苗を植える準備が整いました。

みんなのために、ありがとうございます。

IMG_1892

IMG_1893

IMG_1895

IMG_1897

なかよくなろうね会

2023年4月27日 16時55分

1年生と2年生の「なかよくなろうね会」がありました。

1年生に一生懸命学校案内をする2年生の姿に感心しました。

IMG_1857

IMG_1863

IMG_1864

IMG_1865

IMG_1868

IMG_1869

IMG_1870

IMG_1873

IMG_1875

IMG_2460

IMG_2459

「しつれいします」「しつれいしました」のあいさつも、2年生にならって上手にできました。

色別対抗年間チャンピオンを決めよう

2023年4月26日 09時14分

5年生が全校のみんなのために話し合い活動をしていました。

「1年生もできるかなあ。」などと、ちゃんと相手意識をもって自分の考えを発言していました。

いろいろな学年の友達とつながることができる、楽しい活動になりそうですね。

IMG_1845

IMG_1847

本年度もお世話になっています

2023年4月26日 09時01分

おじいの会のお二人が畑の土づくりのために、北村きのこ園さんから肥料を運んでくださいました。雨が降る中でしたが、本当にありがとうございました。

1学期の間は畑が使えるので、学級や学習での活用を計画中です。

IMG_1842

IMG_1843

IMG_1844

学習参観ありがとうございました

2023年4月22日 16時09分

本年度初めての学習参観日でした。

IMG_1798

IMG_1799

IMG_1803

IMG_1806

IMG_1809

IMG_1811

IMG_1813

IMG_1814

IMG_1816

IMG_1818

IMG_1820

IMG_1821

IMG_1822

IMG_1823

IMG_1824

IMG_1827

IMG_1828

急な変更もありましたがご理解いただき、PTA総会・学年懇談にもたくさん残っていただき、本当にありがとうございました。

カウントダウンカレンダー

2023年4月21日 17時56分

玄関の掲示板にカウントダウンカレンダーが登場しました。

今の校舎で過ごす残り日数です。どんな思い出作りができるのか、子供たちの意見を聞いてみたいと思います。

IMG_1796

なかよしフレンズ

2023年4月21日 07時48分

今年度初めてのなかよしフレンズ活動をしました。

上級生がリードしながら、グループの名前を決めたり写真を撮ったりしました。遠足では、各グループの名前と決めポーズを披露してくれる予定です。

IMG_1782IMG_1783

IMG_1786IMG_1788

IMG_1789IMG_1793

IMG_6565IMG_6566

楽しい係活動

2023年4月20日 12時36分

どの学年も、係活動が工夫されています。どうしたらみんなで盛り上がることができるのか、アイディアを出し合い、活動につなげていきます。写真は、3年生の様子です。

IMG_8031IMG_8032IMG_8033IMG_8034