東雲学級 おじいの会にお世話になりました!
2023年6月9日 15時37分東雲学級がおじいの会にお世話になり、
夏野菜の伸びたつるを這わせるための支柱を立てました!
おじいの会のみなさん、いつもありがとうございます!
東雲学級がおじいの会にお世話になり、
夏野菜の伸びたつるを這わせるための支柱を立てました!
おじいの会のみなさん、いつもありがとうございます!
資源回収のあと、おやじの会のみなさまにお世話になり、
校舎の溝さらえや、草刈などをしていただきました。
とてもきれいになりました!
ありがとうございました!
先日の資源回収では、たくさんのご協力をありがとうございました。
たくさんの資源が集まりました。本当にありがとうございました。
八頭高生の皆さんとは、体力テスト終了後に各学級で子供たちと一緒に給食を楽しんだり、昼休憩も子供たちと一緒に遊ぶなどたくさん交流をすることができました。
26名の八頭高生の皆さん、引率の先生、本当にありがとうございました。
八頭高校26名の生徒さんは、本校児童の体力テストの先生役・アシスタント役として、大活躍でした。
本日の体力テスト種目は、体育館で「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」、校庭で「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」でした。
各テスト種目の実施に向けて、先生役の八頭高生さんが実施方法を丁寧に子供たちに説明してくれました。「がんばれ!」と声をかけてもらった子供たちは、いつもよりもさらに張り切って体力テストをがんばりました。
【反復横跳び】
【長座体前屈】
【上体起こし】
【ソフトボール投げ】
【立ち幅跳び】
今年度もことばのたねまきさんが読み語りをしてくださいます。
今日は1年生と2年生に読み語りをしていただきました。
先日の参観日は平日にもかかわらず、たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。
参観日の様子です。
1年生 算数「ふえたりへったり」
2年生 学級活動「睡眠列車からのプレゼント」
3年生 音楽「こんにちは リコーダー」
4年生 理科「でんきのはたらき」
5年生 社会「あたたかい土地のくらし」
6年生 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」
東雲1 国語「たのしいな ことばあそび」
東雲2 国語「あいうえおであそぼう」
緑の募金へのご協力、ありがとうございました!
集まった募金を栽培委員会の代表児童が八頭町役場へ届けに行きました。
社会の水の学習で、水源地・配水池・浄化センターの見学に行ってきました。
れいなで豊かな水を各家庭に送るために、職員の方が毎日ていねいに管理をしてくださっていることを知りました。
また、油やティッシュを流したり、トイレットペーパーなども一度に大量に流したりすると下水道のポンプが詰まる原因になることを知りました。
どんな仕組みでわたしたちのもとに水が届けられているのかだけでなく、職員さんの思いも知ることで、これからの生活の中で気をつけることを考える機会になりました。
6年生の調理実習の様子です。
「いためる朝食づくり」ということで、いろどりいためとスクランブルエッグを作りました。