お知らせ

ようこそ郡家東小学校へ!

IMG_3649

校舎大規模改修のため、令和6年度1学期終了まで仮校舎で生活する予定です。

R6 4月行事予定・下校時刻.pdf

R6 5月行事予定・下校時刻.pdf

仮校舎に関するお知らせ

※ご来校の際は、玄関入口のインターホンで職員室にご用件をお伝えください。

駐車場について
 

仮校舎に関するお知らせ.pdf

学校行事(生活の様子)

八頭町教育委員の皆様が学校訪問に

2022年11月28日 13時53分

 八頭町教育委員の皆様に本校の子供たちの学びの様子をご覧いただきました。参観された教育委員さんから、子供たちの姿に感心したと次のような感想をいただきました。

・さすが郡家東小学校、先輩から受け継がれている学校の伝統・文化を感じた。

・昔から大切にされてきた基礎的な力をつける指導、ICTを活用した新たな学び・・・、発達段階に応じて授業に「不易と流行」がバランスよく取り入れられているなと感じた。

・子供たちの発表ひとつをとっても、その子その子の伝えようとする意思、熱量、エネルギーを感じた。

・学校では、児童会や各学級でいろいろな取組がなされていて、掲示等の工夫もあって、いろいろ見たくなる。校舎(ハード)は40年経ってもう新しくはないが、教育活動(ソフト)は新しい、クリエイティブな学校だなと感じた。

図3

エンジョイ集会に向けて

2022年11月28日 13時50分

 朝から、エンジョイ集会実行委員の皆さんが活動してくれています。2月に開催予定のエンジョイ集会に向けて、出場者の募集をかけようと、各学級にお知らせする準備です。

 予選オーデションを12月に行います。今年も多くのエントリーを期待しています。

図2

ことばのたねまき 3年・4年

2022年11月28日 13時42分

今日も子供たちに「すてきなことばのプレゼント」ことばのたねまきをしていただきました。

子供たちが、新たな言葉を知り、ことばの意味を理解し、言語感覚を高めるためには、読書が重要です。まさに、ことばのたねまきが重要です。絵本や図鑑、童話などに触れることを通して、今まで知らなかった言葉や概念を学び、言語感覚を養うことができます。

今日は、3年生と4年生の子供たちに、「クリスマスまえのばん」「くつやのまるちん」「万次郎さんとおにぎり」などの絵本の読み語りをしていただきました。

図1

3年生 大江の郷 人気のヒミツを見つけよう

2022年11月24日 16時25分

3年生は総合的な学習で「八頭のすてきを見つけよう」と、探究的な学習に取り組んでいます。

今回は、人気観光スポット「大江の郷」で、人気のヒミツについて学習しました。あらかじめ子供たちが用意していた質問は30個。この他にも、お店の方のお話を聞くことで、新たな疑問が生まれたようで、積極的に質問をしていました。

「八頭」・「鳥取」という地名を商品等に入れることで、「八頭」・「鳥取」を多くの人に知ってもらい、来てもらいたい、ふるさとを元気にしたいとの願いをもって働いておられることを知り、自分も働いてみたいと思った子供もいたことと思います。1年で30万人の人を呼び寄せる魅力ある大江の郷。

また一つ、八頭町のすてきを見つけることができました。

図1

5年 調理実習でご飯とお味噌汁

2022年11月24日 15時27分

5年生の皆様、ありがとうございました。

おいしくて 温かくて 元気になる ご飯とお味噌汁をご馳走になりました。

ご飯のたき加減はむずかしかったと思いますが、大変おいしく炊けていました。ご飯ひとつぶひとつぶを味わっていただきました。お味噌汁もたいへんおいしく味付けされていました。

「ご飯とお味噌汁」は日本が世界に誇る和食文化の原点です。おいしいご飯とお味噌汁が、自分で作れるようになりましたね。食の自立への小さな一歩です。

5年生の皆様、ご馳走様でした。

IMG_9149IMG_9148

6年 山陰海岸ジオパークについて学ぶ

2022年11月22日 16時48分

 6年生は鳥取砂丘の成り立ちや大山からの火山灰層について、海と大地の自然館の学芸員さんにお話を聞きました。

じお1

 鳥取砂丘の後には、鴨ヶ磯に移動し、鴨ヶ磯から海岸線を城原海岸まで歩いて、山陰海岸の成り立ちについて学習しました。もともと大陸とつながっていた日本が、大陸移動により現在の位置に移動し、地殻変動により隆起して今の海岸になったとの説明を聞きました。

じお2

かがやきキッズデイ

2022年11月22日 12時44分

 保護者の皆様、地域の皆様、かがやきキッズデイへのご参加ありがとうございました。各学年で学習したことを多くの方に伝えたいという思いで、発表準備をしてきました。グループごとに自分の担当する発表や催しがうまく伝えられるように、グループ内で学級全体で相談しながら準備をしてきました。

 輝く瞳の子供たちです。発表当日も瞳を輝かせながら、しっかりと自分たちの学びを伝えることができていました。

参観者からのメッセージ

・とってもアイデアの詰まった、また「行ってみたい!」と思うことができる発表の数々でした。「大樹寺の広さが100畳」や「峰寺薬師の階段が〇段」「姫路公園のBMXの台数や料金」などなど、具体的で使える情報がたくさんあってびっくりしました。とってもすばらしかったです。クイズや劇を入れるのも「考えてもらおう」「聞き手の気分を変える」とっても良い方法でしたね。皆さんの引き出しの多さにびっくりでした。

・来てくださる方がどうしたら楽しんでくれるのかを考えながら企画準備してくれたことがよく分かりうれしかったです。力いっぱい歌ったり、ダンスをしたり、コーナーを盛り上げたりとよくがんばったなと、たくさん声をかけました。

・堂々とした演技に驚かされました。たくさん練習したのだろうなと思っています。八頭町の良い所、自慢できる所・・・、澄んでいて近くにあっても気づいていなかった所をたくさん教えてもらいました。

・人前で発表することはとても緊張することだと思います。皆さんが堂々と発表されていてすばらしいと感じました。発表資料に一部クイズも入れてあり、発表を聴く側を引き付ける工夫がされていると感じました。

・とても上手でリコーダーの音色に癒やされました。6年生らしく成長した姿に感動しました。

・自分の思いや考えを自分の言葉で上手に伝えることができていて感心しました。

・子供たち自らが発表するテーマを決め、調べて発表する姿がとても頼もしく成長が感じられました。最後のリコーダー演奏は大変感動し、うるっときました。

・5年生の発表、どのグループもとても素敵でした。内容も分かりやすく字体や重要な所が色を変えてあり、とても見やすかったです。上手にスライドがつくってあって勉強になりました。発表を見られて良かったです。

1年生「あきのかがやきランド」

1年

2年生「わくわくおもちゃイベント」

2年生

3年生「八頭のすてきを伝えよう~みそ作りを通して学んだこと~」

3年生

4年生「私都川のよさを伝えよう」

4年生

5年生「だんの らしを あわせに」

5年生

6年生「地域の魅力再発見!~八頭(やっつ)の宝~」

6年生

6年生 修学旅行で絵付けをした湯呑ができあがりました!

2022年11月18日 16時40分

今日、6年生が修学旅行で絵付けをした清水焼の湯呑が届きました!

とてもきれいに焼きあがっています。

自分でデザインした世界に一つだけの湯呑です。

IMG_9101

IMG_9102

IMG_9103

IMG_9104

IMG_9105

IMG_9106

3年生社会 学校にある消防設備を探そう!

2022年11月18日 16時31分

3年生が社会の学習で、学校にある消防設備を探しに行きました。

火災報知器、消火栓、消火器などいろいろなものをみつけることができました。

写真は職員室にある火災受信盤を見学している様子です。

「このボタンを押すとどうなるの?」と、興味津々の3年生でした。

図1

かがやきキッズDAY 総練習! 

2022年11月16日 11時57分

今日はかがやきキッズDAY総練習を行いました。

総練習の様子をお伝えします!

【1年生】

あきのかがやきランド

身の回りの秋のものを、様々な形で生かします!

図5

【2年生】

わくわくおもちゃランド

身の回りにある材料を使ってみんなが楽しめるおもちゃを作りました!

図6

【3年生】

八頭のすてきを伝えよう~みそ作りを通して学んだこと~

グランマの会の方に教わったみそづくりで学んだことを劇にしました!

図4

【4年生】

私都川のよさを伝えよう

私都川のよさについて、学習したことをみなさんに伝えます!

図3

【5年生】

ふ だんの く らしを し あわせに

1・2学期に総合的な学習で学んだことを、1人1人がスライドを使って発表します!

図2

【6年生】

地域の魅力再発見~八頭(やっつ)の宝~

魅力ある地域の宝を新聞やGoogleサイトにまとめました!

図1

学校周辺の樹木の名前を言えますか?