今日の給食

5月1日(木)の献立

大山小麦コッペパン、牛乳、ホキのハーブ焼き、ビーフシチュー、春キャベツのサラダ

IMG_9717

5月2日(金)の献立

ご飯、牛乳、鶏肉の塩こうじ焼き、にらのみそ汁、れんこんの炒り煮

R6学校要覧写真

第2回 PTA資源回収がありました

2016年11月18日 19時02分

 10月23日、第2回PTA資源回収がありました。朝から曇り空で、いつ雨が降り出すかと心配でしたが、作業が終わるまでは降らずに待ってくれました。
 みんなが協力して作業を行ったので、早く終わることができました。ご協力ありがとうございました。

10月15日 人権教育参観日がありました

2016年11月18日 18時36分

本校の人権教育は、自分や友だちのよさに気づいたり、様々な人と出会ったりすることを通して、豊かな人間関係を築き、共に生きようとする子どもを育てることをねらいの一つとしています。公開学習では、子どもたちは、真剣に学んでいました。
 本校の人権教育の取組説明の後、「子どもの発達と自尊感情~自尊感情を育む関わり~」という演題で講演を聞いたり、学年懇談で
学習・講演会の感想や各学年の人権教育の取り組み、子どもたちの様子について話し合ったりしました。

10月13日 県小学校陸上大会

2016年11月18日 18時21分

 秋晴れのもと、コカコーラウエストスポーツパークで県小学校陸上大会が行われました。リレー4チームを含めた33名の選手が出場し、今までの練習の成果を出し切ることができました。
 児童席には、子どもたちや先生方の応援の言葉がかかれた旗をかかげ、選手の力を後押ししました。

郡陸上大会で大活躍!!

2016年10月7日 18時15分
 9月27日、晴天に恵まれ、八頭高校のグラウンドで5・6年生の郡陸上大会がありました。本校は、34名も入賞するなど、大活躍でした。その中から、個人種目6位(幅跳び・高跳びは3位)までとリレー2位までの入賞者は、10月13日(予備日14日)に布勢で行われる県小学校児童陸上競技大会に出場します。八頭郡の代表として、しっかりと力を発揮してくれることでしょう。みんなで応援しています。
 また、10月27日には、校内マラソン大会があります。自分の記録に挑戦です。しっかり練習をしましょう。

             (郡陸上大会 開会式)

      (女子の400mリレーは、5年・6年両方とも優勝でした。)

 

児童集会がありました。

2016年9月30日 19時34分

 9月26日の児童集会は、2年生と4年生の発表でした。
 2年生は、台詞も入った「かえるのがっしょう」の楽しい演奏でした。一人一人が鍵盤ハーモニカをしっかり演奏し、重なりや強弱もあるすばらしい発表でした。みんながじっと聴き入っていました。
 4年生は、ことわざを分かりやすい劇にして紹介しました。小道具も作ってあり、楽しい劇でした。その後は、迫力ある詩の群読でした。


とっとりの芸術宅配便がありました

2016年9月30日 19時29分

 9月23日(金)、芸術宅配便がありました。2名のオペラ歌手による童謡、ジブリやディズニーの曲やオペラを聴きました。「アナと雪の女王」の中からは、子どもたちのよく知っている「ありのままで」を楽しく聴きました。

子どもたちは、大きな口を開けることや、頭声発声をすることなどを教えてもらったので、この体験を学習発表会での全校合唱にいかせると思います。


秋晴れの中での秋季大運動会

2016年9月12日 14時13分

9月11日(日)、予定通り、秋季大運動会が開催されました。2学期が始まってから、毎日一生懸命練習をしてきました。6年生は、下級生をまとめたり、役員として進んで動いたりし、リーダーとしての役割を立派に果たしました。また、どの演技にも一生懸命取り組む子どもたちの姿が印象的な運動会でした。保護者や地域の皆様と思い出に残る一日を過ごすことができました。



運動会総練習

2016年9月9日 14時12分

9月7日(水)、1・2校時に運動会総練習がありました。子どもたちは2学期が始まった翌日から、短い期間でしたが毎日練習に一生懸命取り組みました。応援合戦やマーチングにも練習の成果がしっかりと現れていました。当日、良い天気に恵まれることを願っています。みんなで、思い出に残るよい運動会にしていきましょう。

           (応援練習)

   (マーチング)

8月29日 第2学期 始業式

2016年9月9日 14時02分

8月29日に、始業式があり、第2学期がスタートしました。子どもたちは、楽しかった夏休みの思い出と宿題、自由研究、工作等を両手いっぱいに抱え、元気な顔で登校してきました。
始業式では、校長先生からオリンピックの話を交ながら、あきらめずに挑戦することの大切さを聞きました。その後、各学年の代表児童が今学期の目標を発表しました。


8月21日 第2回 環境整備

2016年9月9日 13時55分

 8月21日(日)に、PTA主催の第2回環境整備がありました。朝8時開始でしたが、すでに気温が高く、残暑厳しい中での作業となりました。校庭を中心に学校周辺がとてもきれいになりました。
整った環境で2学期を迎え、9月11日には、秋季大運動会も行うことができます。暑い中、作業してくださったPTA会員の皆様、ありがとうございました。