大会報告
令和元年度中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会(トラック)が6月7~9日に山口県防府市の防府競輪場で開催されました。
今大会はインターハイの選考会も兼ねており、その結果男子スプリント競技で2年電子機械科の林瑛希が7位に入賞し、7月末に沖縄で開かれるインターハイの出場権を獲得しました。
インターハイ出場決定!!!!!

男子スプリント 第7位 2M 林 瑛希
スプリント予選では11位と自己ベストに届かず出遅れましたが、1/8決勝敗者復活戦を得意のかけおろし一周でダッシュし、そのまま逃げ切り1位でゴールしました。その後5~8位決定戦で7位に入賞しました。その結果、学校対抗順位に得点が2点入り、学校順位が14位となりました。
今後は7月末から行われるインターハイに向けて練習や合宿に励み、一つでも上を目指して頑張りたいと思います。
応援のほどよろしくお願いいたします。
大会報告
活動の様子
11月10(土)に本校にて湖陵フェスタが開催されました。
自転車競技部では午前と午後に一回ずつ「ロードバイク試乗体験」とトレーニング室で「展示会」を行いました。
沢山のご来場ありがとうございました。


大会報告
10月21(土)、22日(日)に烏取県自転車競技秋季大会が倉吉自転車競技場で行われました。一日目にトラック競技、二日目は午前中ロード競技・午後からはトラック競技が行われました。今回から1年生も競走種目に参加しました。


大会報告
7月22日(土)倉吉自転車競技場(333m)にて、平成30年度中国地域自転車競技選手権大会トラック・レースが開催されました。
一年生にとっては倉吉自転車競技場での初めての団体種目でしたが全力で取り組み、10位になりました!

大会報告
6月16日(土)17日(日)の二日間、広島競輪場(400m)にて第50回中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会(トラック・レース)が開催されました。
沢山の競技種目があり、生徒たちにとっては初めての団体種目や競争種目となりましたが、ケガなく無事に終了しました。

大会報告
6月10日(日)さくらおろち湖自転車競技周回コース(島根県雲南市、島根県奥出雲町)にて平成30年度中国地域高等学校対抗自転車道路競争大会が開催されました。
小雨の中で選手は一生懸命走りましたが、他校の2、3年生に追いつくことができず2周回でラップ切れとなりました。
来週はトラック競技があります。ロードの悔しさをバネに頑張って欲しいと思います。

活動の様子
県総体も終わり、入部してから丁度2ヶ月を経過し、一段落した所でロングライドを行いました。
学校をスタートし、洞谷(鳥取市)→魚見台(青谷)→東郷池(湯梨浜)コースでした。
距離は往復で100kmになりましたが、ゆっくり休憩をしながらロード練習をしたため、あまり疲れは無かったようです。良い気分転換になったと思います。



活動の様子
倉吉自転車競技場で強化練習会が行われました。
鳥取県の各高校の新入部員が揃い、一緒に練習を行いました。

これから切磋琢磨し、お互いに成長し合ってほしいと思います。

片手をハンドルから離してコーンをタッチ!上手くできるかな???