今年度の新人登山大会が氷ノ山キャンプ場をベースに行われました。今大会は、2,3年生だけの参加となりました。
晴天に恵まれ、暑いくらいの陽気の中、大会が始まりました。
まずは、テントの設営からです。もう3年生だから慣れたものです。
その後、氷ノ山の自然探勝路を軽くトレッキングです。まぁトレッキングなら楽勝でしょう。


でも、なめてました。。。トレッキングとはいえ、氷ノ山。標高1000mを超えるところまで登って、スキー場を一気に駆け下りるコースで、とっても疲れました。
でも、降りてきての炊事は天気も良いのでお手の物。


美味しいものが出来たと楽しんで食事していました。
2日目は、朝5時に起床して、7時から頂上を目指します。


体力もある生徒たちの行動だったため、予定よりずいぶんと早く登頂出来ました。
本校の生徒は本当に楽しそうに活動します。素晴らしい!!
行動が早く、予定よりも下山。降りた直後はくたびれていましたが、少し休むとやっぱり若い生徒は回復が早い。


こんなに楽しんでいましたが、この数時間後恐ろしいものが待っていました。
晩御飯も済ませ、あとは寝て帰るだけだったのですが、低気圧が通過するらしく、風も強くなってきていました。
そして夜中になり、雨も降ってテントは悲惨な状態に…
テントが飛ばされるほど風が強く吹き、雨も吹き込んでテントの中まで浸水。。。
生徒は寝袋まで濡らし、一睡もできなかったようです。。。こんなことは初めてでした。
朝起きても雨は降り続き、何とかテントだけしまって、ずぶ濡れのテントを持って学校に帰りました。
生徒のみなさん本当にお疲れ様でした。
次は、3年生最後の大会となる高校総体です。悔いの残らないよう頑張ります。