情報学科情報科学科

  

情報科学科(38人) 

急速な進化を続ける情報社会において、活躍できる人材育成を目指します。  iPad

タブレット端末を学習やコミュニケーションツールとして活用しています。

〇 情報システムコース

 コンピュータのハードウェア、ネットワークシステムについて専門的に学習を進め、環境に留意しながら生活しやすい情報社会を提案できる人材の育成を目指します。

コンピュータ実習 パソコン組み立て ゲームプログラミング
コンピュータ実習   パソコン組み立て  ゲームプログラミング


〇 コンピュータデザインコース  

情報の伝達に必要なコンピュータグラフィックス技術はもとより、3次元CG、アニメーション、映像制作などのメディアを創作する技術者の育成を目指します。

デザイン実習 クレイアニメーション 高校総体ポスター

 デザイン実習   クレイアニメーション制作  ポスター作品


学習する科目と資格取得.pdf
特色ある教育活動.pdf
デザイン作品(静止画)紹介.pdf

 

こりょっピ通信

平成26年度、情報科学科3年の課題研究の取り組みで、
学校行事などを取り上げた学校新聞「こりょっピ通信」の制作を行っています。

下のバナーをクリックすると、専用のサイトへ移動しますので、
是非ともご覧下さい。
こりょっピ通信

【公開授業】情報デザイン

2024年1月30日 15時01分

○日時 令和6年1月30日(火)2限

○クラス 2年情報科学科 コンピュータデザインコース

○単元名 第2章 デザインと表現  第2節「観察と表現」

○本時の目標

 グラフィックデザインに関する最新情報と情報技術について理解し、関連する技術について自らの考えを持ち、表現していく姿勢を身に付ける。

○主な学習過程

<導入>

Classroomから授業プリントを取得

本時の学習の流れと目標の確認

AIに関するアンケート結果

<展開>

サーバから使用データをコピー

Photoshopで作業 ・「被写体を選択」 ・「空を置き換え」

作業結果を別名保存し、授業プリントに貼り付け

・ニューラルフィルターを用いて笑顔を作成 

作業結果を別名保存し、授業プリントに貼り付け

生成塗りつぶし ・背景拡張  ・範囲指定塗りつぶし

テーマに合わせた生成塗りつぶしで課題制作

生成AIを使用する際に気をつけることを考えさせ意見交換する

<まとめ>授業のまとめと生成AIの活用について

 生徒たちは、10名以上の参観者がいる公開授業に最初は緊張しているようでしたが、普段通り集中して作業に取り組んでいました。今回は、Photoshopを活用して被写体の表情や服装、背景等をテーマに沿って加工し作品に仕上げていく内容でした。先生のお手本を参考にして、一人ひとりが楽しみながらオリジナルの作品に仕上げることができました。また、今回の授業を通して、生成AIを使用する際の留意点について考える良い機会ともなりました。

hp1 hp2

hp3 hp4

hp5 hp6