お知らせ

 暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。

【更新情報】

2025/04/17    5月行事予定をアップしました。

2025/03/04 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (就労・定着支援員)、(宿直補助職員)採用試験合格者番号についてをアップしました。

2025/02/25 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (一般事務)採用試験合格者番号についてをアップしました。

学校トピックス

3年社会「新聞を活用した学習」

2019年5月10日 13時49分
社会

3年社会では4月より「新聞を活用した学習」を行っています。
1人が1日分の新聞を担当して読み、
 〇それぞれのページにどのようなことが書いてあるか(=構成を知る)?
 〇その日の新聞のニュースはどんな内容があるか(=ニュースを読み取る)?
 〇広告はどんな内容で、ターゲットはだれか(=広告を読み取る)?
 〇4コママンガはオチも含め、どんなことが書いてあるか?
など、幅広い視点から新聞をとらえ、情報を適切に得る方法を学びます。
活動の中には「写真撮影」や「編集作業」などもあります。

<3年1組の学習風景>



<3年2組の学習風景>



ニュースを知るのはほぼスマートフォンである、という生徒もいますが、新聞には
鳥取県内外のイベント情報や若者向けの特集など幅広い内容があることを学びます。

また、最新のニュースも取り上げ、世の中の動きに関心を高める学習も学習の最初
に取り入れたりしています。

実際に新聞を読み込むだけでなく、5月9日(木)からは、カメラを持ち、学校周辺
を取材し、見出しと本文を考え、ニュース記者となり記事を作成する取り組みも
行っています。肖像権なども頭に入れながら撮影をしている風景です。


学習した内容は冊子にまとめ、図書室等で展示する予定です。