お知らせ

 暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。

【更新情報】

2025/04/17    5月行事予定をアップしました。

2025/03/04 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (就労・定着支援員)、(宿直補助職員)採用試験合格者番号についてをアップしました。

2025/02/25 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (一般事務)採用試験合格者番号についてをアップしました。

学校トピックス

1年 専門教科 ビルメンテナンスコース

2019年6月25日 14時20分
ビルメンテナンス


専門教科の学習も二つ目のローテーションに入り10回程学習が進みました。

1年ビルメンテナンスコースでは、ダスターの使用方法や湿式モップのかけ方、机の拭き方など、基本的な技術を学習しています。
 ビルメンテナンス実習室内で練習を重ね、実践として校内各所の清掃に取り組んでいます。
 実習室内とは違い、様々な形状の現場での対応を考えたり、相談したりしながら取り組んでいます。
 洗面台やトイレの清掃では、いくつもの道具が必要であり、手順書を確認しながら道具の準備、使用、消毒を含めた片づけに取り組んでいます。
 ひとつずつ確認しながら取り組んでいますが、やはり見落としや失敗も…。そんな時は、指導者に相談することはもちろんですが、生徒同士で確認し、問題を解決していくするがたも見られています。

 また、社会人講師として県ビルメンテナンス協会より来校いただき、技能競技種目の指導をしていただきました。
 「慣れてきた頃に確認のためにも基礎・基本となる検定に立ち返る」ことの必要性を話していただき、時々、確認していきましょう。
 
 清掃技術の習得だけでなく、
  〇あいさつ 〇報告・連絡・相談 〇応答(返事) 
   を意識しながら学習に取り組んでいきましょう。