生活に必要なお金と法律の学習(3年社会)

2018年12月6日 11時56分
社会

3年社会では、11月より「お金と法律の学習」を行っています。11月は主に法律に
ついて学習しました。最近のニュース、映像教材、生徒にとって身近なケースを
取り上げ、わかりやすく学習を行います。

労働法、民法、刑法、著作権法、個人情報保護法、免許を取得する際にも必要な
道路交通法など、幅広く学習しました。例えば、
 ①いとこ同士は結婚できる?(民法)
 ②駅や学校のコンセントでスマホの充電をすることはOK?(刑法)
 ③学校のカフェで自分のCDを自由に流すことはOK?(著作権法)
 ④高校生が朝5時からアルバイトすることは可能?(労働基準法)
などです。学校生活、家庭生活、社会生活、職業生活でおこりがちなトラブルや
事例を取り上げ、しっかり学習しました。

法律の学習の最後では、「裁判についての実演学習」を各クラスで実施しました。
事前にわかりやすい放送教材、事例を使用して学習し、1人1人(全員)が役割を
分担し、「琴の浦裁判所」を開廷しました。





裁判官、原告、被告、弁護士、証人、傍聴人をそれぞれが担当し、判決までの
ながれを実演します。学校でおこりうる身近な裁判事例を取り上げ、模擬裁判を
行いました。

裁判員制度のある現在、将来、裁判員に任命される生徒も出てくる可能性があ
ります。今回の経験をもとに、将来の社会生活を送り、役割を果たしてほしい
と願います。

12月は将来の生活に必要な様々な手続き、契約、法律的な内容も含めた「お金の
学習」を中心に、ゲームなども活用しながら学習を行う予定です。

visitors 𝟙𝟠𝟛𝟚𝟠𝟠
今日 𝟞𝟠
昨日 𝟜𝟙