お知らせ
今日の給食
今日は、暑くなる季節なので、アフリカ大陸より、エジプト料理を作りました。
ピラミッドで有名なエジプトは、国土の大半が砂漠ですが、世界最大の川、ナイル川の下流に位置し、川の水を利用した農作物の栽培が盛んです。
コシャリは、エジプトの国民食で、ごはんと、パスタ、ひよこ豆などの豆を一緒にいただきます。今日は、日南町のトマトピューレを使って作りました。
地中海やナイル川から水揚げされる、魚もよく食べられています。
クイズです。エジプトの女王、クレオパトラが好きだったという逸話もある、エジプトの野菜のスープは何でしょう?
①トマト ②パセリ ③モロヘイヤ 10秒間考えてください。
答えは、献立の後です。
【献立】
主食・・・・・コシャリ
主菜・・・・・白身魚の香草焼き
副菜・・・・・コシャリの具
汁物・・・・・モロヘイヤスープ
牛乳
③モロヘイヤのスープです。
今日は、さくらんぼのお話をします。さくらんぼは、ある種の桜の木に、5月~7月頃実をつけます。「さくらんぼ」という名前は、「桜」に、「子ども」を意味する「坊やの」「坊」をつけ、「桜の子」を現した「さくらんぼう」が短くなって呼ばれていると言われています。
クイズです。日本で一番たくさんさくらんぼを作っている県はどこでしょう?
①北海道 ②山形県 ③長野県
答えは、献立の後です。
【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・鮭のムニエル
副菜・・・・・ブロッコリーとハムのサラダ
汁物・・・・・ミネストローネ
デザート・・さくらんぼ
牛乳
②山形県
6月は、食育月間です。 バランスよく食べて、元気な体をつくりましょう。
今日は、 赤・期・緑の食べ物のうち、 黄色の食べ物のクイズです。黄色の食べ物は、ごはんやパンめん、油などで、エネルギーのもとになります。
クイズです。今日の給食の中で、黄色の食べのは、米・かたくり粉・マカロニ・砂糖・オリーブ油の他、何でしょう?
①じゃがいも
②大豆
③玉ねぎ
答えは、献立の後です。
【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・とり肉のらっきょうソース
副菜・・・・・ハムサラダ
汁物・・・・・クラムチャウダー
牛乳
答え:①じゃがいも
6月は、食育月間です。毎日バランスよく食べて、元気な体をつくりましょう。
今日は、赤・黄・緑の食べ物の内、緑の食べ物のクイズです。緑の食べ物は、体の調子をととのえる食べ物です。今日の給食に使っている 材料の中で、緑の食べ物は、チンゲンサイ・なめこ・しいたけ・大根・キャベツの他、どれでしょう?
①わかめ
②豆腐
③白ねぎ
答えは、献立の後です。
【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・高野豆腐の卵とじ
副菜・・・・・わかめの酢の物
汁物・・・・・なめこのみそ汁
牛乳
答え:③白ネギ
緑の食べ物は、野菜・果物のなかまになります。
毎月19日は、食育の日です。みなさんは、毎日朝ごはんを 食べていますか?今日は、日南町の旬の食材を使って朝ごはんにも向く給食を作りました。
朝ごはんに、みそ汁は、熱中症を防ぐためにもおすすめです。そのみそ汁を、今日は県産の卵と、日南町の新玉ねぎで作りました。新玉ねぎは、この時期にとれる玉ねぎで、やわらかくて甘味があり、みずみずしいのが特徴です。
クイズです。 玉ねぎは、 どこの部分を食べているでしょうか?
①根
②茎
③葉
【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・厚揚げの野菜あん
副菜・・・・・ポテトサラダ
汁物・・・・・玉ねぎと卵のみそ汁
牛乳
答え:③「葉」
朝ごはんは野菜がとりにくいので、 お家の方と協力して、積極的に食べるようにしましょう。