学校からのお知らせ

笑顔が輝き、失敗をおそれずチャレンジする心や仲間に寄り添う思いやりのあふれる日南小学校。

ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 画像1

日南小日記

6年生修学旅行⑥

2024年9月6日 10時15分

修学旅行2日目の朝を迎えました。

朝食をしっかり食べて、2日目の活動に備えました。

退館式後、宮島に向けて出発です。

あいさつや集合もすばらしく、2日目のスタートも順調です。

IMG_4816 IMG_4814

IMG_4815 IMG_4822

6年生修学旅行⑤

2024年9月6日 09時46分

けがや事故もなく1日目の活動を終え、全員元気でホテルに到着しました。

宿泊先は、安芸グランドホテルです。

入館式の後、それぞれの部屋で過ごしました

1日しっかり活動したので、夕食がおいしかったそうです。

IMG_4820 IMG_4818

IMG_4819 IMG_4821

6年生修学旅行④

2024年9月5日 16時03分

語り部さんの講話、平和記念公園でのエキスカーションの後、平和記念資料館の見学をしました。

語り部さんからお聞きしたことをもとに展示物を見て回りました。

多くの尊い命を奪った原爆の恐ろしさ、広島の復興への道を学び、平和への思いを深めました。

多くのことを学んだ平和学習を終え、宿泊先のホテルに出発します。

IMG_4812 IMG_4811

IMG_4810 IMG_4809

5年生音楽

2024年9月5日 16時00分

9月5日・6日は6年生が修学旅行のため、この2日間は5年生が最上級生です。

自分たちから気づいて、玄関や1階廊下、図書館など6年生が普段担当している掃除場所をきれいにしてくれました。

また、学習中も友だち同士で教えあいながら取り組んでいました。

特に、音楽の時間には、音楽会に向けて心を合わせて練習に励んでいました。

5年生の皆さん、明日も最上級生として下級生の手本となるようよろしくお願いします。

IMG_0962 IMG_0966

IMG_0967 IMG_0970

6年生修学旅行③

2024年9月5日 13時11分

平和記念公園に到着しました。

原爆の子の像の前で、セレモニーを行いました。

代表児童が、命の大切さや感謝の気持ちを伝えていきたいとメッセージを述べ、世界の平和を願いながら折った千羽鶴を奉納しました。

また、語り部さんの講話では、当時の様子を詳しく教えていただきました。

ヒロシマの願いや祈りを未来へつなげていくために真剣に聞いていました。

IMG_4804 IMG_4805

IMG_4803 IMG_4806

6年生修学旅行②

2024年9月5日 11時59分

広島市に到着しました。

にぎやかな町の様子に子どもたちは大興奮です。

昼食は、広島のお好み焼きをいただきました。

広島のお好み焼きは、戦争や原爆と大きなかかわりがあります。

そんなお好み焼きを食べた後は、修学旅行の大きな目的な一つである平和学習を行います。

IMG_4802 IMG_4798

IMG_4799 IMG_4800

6年生修学旅行①

2024年9月5日 08時14分

9月5日、6日は、広島方面へ6年生の修学旅行です。

児童玄関には1年生からの「6年生行ってらっしゃい」のメッセージがはってあり、嬉しそうにしていました。

出発式の後、たくさんの保護者の方や先生方に見送られ、全員元気で出発しました。

2日間、しっかりと学び、そして楽しみ、たくさんの素敵な思い出をつくってほしいと思います。

IMG_4808

IMG_0950 IMG_0951

IMG_0952 IMG_0956

1・5年生校外学習

2024年9月3日 18時00分

9月3日、1・5年生が阿毘縁のりんご園に出かけ、特別非常勤講師の林先生に教えていただき、りんごのシール貼り体験をしました。

りんごに貼るシールには、自分の名前やイラストをかきました。

シールを貼るときには、5年生が1年生に寄り添いながら活動していました。

シールを貼ったりんごに日光があたると絵が浮かび上がり、世界に一つだけのオリジナルのりんごができます。

収穫の日が楽しみです。

IMG_1608 IMG_1598

IMG_5512 IMG_1606

ALTの先生初授業

2024年8月30日 16時30分

2学期から新しいALTの先生が着任されました。

シアトル出身のアナスタシア先生です。

8月30日は、アナスタシア先生の初めての授業でした。

最初の授業ということで、好きなものについてのクイズを交えて自己紹介をされました。

子どもたちはどんな先生なのか興味津々でした。

授業の終わりには、子どもたちも一人一人自己紹介をしました。

アナスタシア先生と積極的にコミュニケーションを図り、これからも英語に親しんでほしいと思います。

IMG_0933 IMG_0936

IMG_0938 IMG_0942

2学期始業式

2024年8月27日 13時00分

8月27日、今日から2学期が始まりました。

子どもたちは静かに整列して始業式の会場にやってきました。

1時間目に行った始業式では、校長先生から「2学期はたくさんの行事があります。失敗をおそれず、まずやってみようという気持ちですごしましょう。」とお話がありました。

また、新しく着任されたALTの先生とCIRの先生の紹介、郡水泳大会の表彰を行いました。

まだまだ暑い日が続きますが、生活リズムを整えて2学期も元気にがんばりたいと思います。

IMG_0915 IMG_0919

IMG_0923 IMG_0925