入学おめでとう
2024年4月10日 18時00分4月10日(水)、入学式を行いました。
真新しいランドセルを背負った13名の1年生が日南小学校に入学しました。
入学式では、お話を一生懸命聞く姿が立派でした。
緊張しながらもこれから始まる小学校生活にわくわくしている様子が伺えました。
これから始まるドキドキわくわくの小学校生活。
友だち100人できるかな!
4月10日(水)、入学式を行いました。
真新しいランドセルを背負った13名の1年生が日南小学校に入学しました。
入学式では、お話を一生懸命聞く姿が立派でした。
緊張しながらもこれから始まる小学校生活にわくわくしている様子が伺えました。
これから始まるドキドキわくわくの小学校生活。
友だち100人できるかな!
新学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
新しい学年になり、どの子どもたちもやる気いっぱいで登校してきました。
4月9日(火)、着任式、始業式、入学式練習を行いました。
また、6年生は入学式の準備にも進んで取り組みました。
今年度もやさしい言葉でつながり、やわらかくあたたかい風が吹く日南小学校を子どもたち、教職員、保護者の皆様、家族の皆様、地域の皆様でつくっていきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
令和6年度が始まり、今年度の計画などを話し合っています。
4月5日、江府消防署生山出張所の方を講師に招き、救急救命講習を行いました。
子どもたちの大切な命を守るために、全職員が真剣に取り組みました学びました。
場面を想定した心肺蘇生法やアナフィラキシー対応としてエピペンの打ち方などを実践をまじえて教えていただきました。
安全安心が第一ですが、もしもの時に対応できるようにしていきたいと思います。
3月19日(火)、令和5年度の卒業証書授与式を行いました。
保護者の皆様、来賓の皆様、在校生や教職員に見守られ、卒業生が本校を巣立っていきました。
卒業生は凜々しい姿で証書を受け取り、厳粛な中にも温かい雰囲気に包まれた卒業式でした。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
新しい人生の第一歩をふみだす皆さんに幸多かれと祈っています。
3月18日(月)、日南町商工会の方が来られ、スイートピー贈呈式を行いました。
スイートピーは1年生がおくった雪のお礼として日南市から届いたものです。
1年生の代表児童が、商工会の会長さんから受け取ると、教室に甘い香りが広がりました。
卒業式の日にいろいろな場所に飾らせていただきます。
ありがとうございました。
3月15日(金)、通学班会を行いました。
登校班ごとに分かれて、あいさつや歩き方、マナー等について朝の通学の様子を振り返りました。
また、入学する1年生についても確認しました。
今年度、事故もなく登校することができました。
引き続き、マナーを守り、安全に気をつけて通学してほしいと思います。
6年生が学校に素敵なプレゼントを贈ってくれました。
家庭科の学習で「学校ためにできること」として、グループに分かれて活動しました。
手作りのぞうきんとアクリルたわしをプレゼントしてくれたり、玄関や廊下などを掃除をしてくれたりました。
6年生の気持ちをしっかりと受け止め、大切に使っていきたいと思います。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
3月14日(木)、今年度最後の朝の読み聞かせでした。
子どもたちは読み聞かせの時間を楽しみにしています。
10分という短い時間ですが、お話の世界に入ることができる心豊かな時間です。
CSサポーターの皆様には1年間大変お世話になりました。
ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。
19日に行う卒業式に向けて全体練習を行いました。
卒業式に向けての心がまえを聞きました。
素晴らしい卒業式にするために、卒業生も在校生も全力で取り組みます。
そして、卒業生の門出を心から祝福したいと思います。
3月11日(月)、5年生が企画や司会進行をして、6年生を送る会をしました。
お世話になった6年生に喜んでもらおうと一生懸命準備をしてきました。
各学年が6年生に向けて、出し物をしたりプレゼントを渡したりしました。
どの学年の出し物も心がこもっていて、あたたかい気持ちになる送る会でした。
6年生のみなさん、今までありがとう!
中学校に向けて残りわずかですが、 最後の最後まで、一つでも 多く思い出をつくってほしいと思います。