学校からのお知らせ

7月19日から夏季休業が始まりました。

子どもたちが地域で安心安全に過ごせますようご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 画像1

日南小日記

クラブ活動

2023年2月24日 18時30分

年間を通して4~6年生がそれぞれのクラブに所属して活動してきました。

今回は本年度最後の活動になります。

DSC07361

6年生が下級生の意見をまとめて楽しい時間になるように盛り上げてくれました。

4年 5年 6年 たてわり活動 クラブ 上学年

ドローン遊び

2023年2月23日 18時30分

DSC07351

年末にたくさんもらったドローンを下級生にも使って遊んでもらう企画を6年生が考えました。

その1回目たてわり班の赤組と黄組が体育館で活動しました。

6年 たてわり活動 ドローン 遊び 色別活動

小数のたし算

2023年2月22日 18時30分

3年生の算数の学習

DSC07332

小数のたし算の問題でした。

3年 算数 エキスパート教員 研究授業

みんなで遊ぼう

2023年2月21日 18時30分

先日相談したたてわり遊びをしました。

DSC07316

今回はいす取りゲームやフルーツバスケットが人気。

たてわり活動 なかまづくり 色別活動 つながり

入学に備えて

2023年2月19日 18時30分

6年生は進学を前にとなりの中学校での学校生活を体験しました。

DSC05691

授業体験では理科の学習です。観察のポイントを学び科学的な考え方について学びました。

6年 ふれあい教室 中学校体験 園小中一貫教育 小中連携

思いを伝え合う

2023年2月18日 18時30分

4年生の国語の時間。教科書も終わりごろとなり読み物教材の学習です。

「世界で一番美しいぼくの村」というお話です。

DSC07259

読んだ感想についてそれぞれ感じたところの同じところや違うところをを友だちに伝えあいました。

4年 国語 研究授業 対話 活動 アクティブラーニング

土砂災害に備えて

2023年2月17日 18時30分

5年の社会科の学習で防災について学びます。

DSC07284

今回は県土木整備課の方々にご来校いただき、ていねいに説明していただきました。

モデル実験ができる模型を使い子どもたちは実際の土砂災害について深く学ぶことができました。

5年 社会 防災 土砂災害

ザ・お話ワールド

2023年2月16日 18時30分

今月の朝の読み聞かせです。

今日もたくさんの方々にお越しいただきました。

DSC07274

毎回のことながらじっくりとして静かなお話の声が響きます。

CSボランティア 図書館教育 読書 朝の読み聞かせ

入学前に

2023年2月15日 18時30分

入学説明会がありました。そこで登場したのは…

DSC07238

6年間で立派に成長した姿で卒業を前に学校への思いを話してくれました。

園小連携 保護者 PTA 入学 1年生 入学説明会

みんなの遊びはなんにする?

2023年2月14日 18時30分

たてわりの遊びを考えました。

DSC07210

いつものようにまるく輪になって座って相談です。

6年生と遊べるのもあとわずかになっています。

意見を出し合って決めました。

たてわり活動 遊び 色別 異学年交流

新着情報