新着・更新状況と連絡事項

【連絡】****  荒天時(気象警報発令時等)の取り扱いについて

【新規】 4/24 前期 生徒会長・副会長選挙

【新規】 4/21 授業料・学校徴収金のお知らせ

【新規】 4/17 校歌・応援歌練習

【新規】 4/16 スマホ・薬物乱用防止教室

【新規】 4/15 部活動紹介

【新規】 4/10 対面式

【新規】 4/9  さんこう境高奨学金授与式が行われました

【新規】 4/9  入学式

【新規】 4/9  着任式・始業式

日誌

3年生選択授業「フードデザイン」 魚のさばき方 実習

2018年11月7日 13時28分

3年生の「フードデザイン」の授業で、調理師の岡村先生、片平先生、橋本先生を講師にお招きし、魚のさばき方を学びました。
 生徒は、鯵の三枚おろしをし、ムニエルにしました。魚をさばくことや出刃包丁を持つこともはじめての生徒が多く、大きな魚を前に最初はとまどいましたが、一人ひとり丁寧にご指導いただき、技術を磨き、楽しく調理をすることが出来ました。
(生徒の感想より)
・実際に調理師の方の包丁さばきを目の前で見ることができてとてもいい経験になった。
・海産物が豊富な境港で、地元のものを食べていきたいと思った。
・優しく指導していただき、魚をうまくさばくことができた。
・今までの実習で一番おいしいものができたので、自分がまだまだ未熟だと気付いた。
・家で魚をさばく機会を増やし、教えていただいたことをいかしていきたい。
・魚をさばくのが苦手だったが、今回の実習を機に、魚料理に興味がわいた。
・魚を購入する際の鮮度の見分け方など初めて知ることがたくさんあった。
・自分で魚を三枚におろしたので、その分おいしさが3倍だった。
・刺身の盛り付けがとてもきれいだった。