新着・更新状況と連絡事項

【連絡】****  荒天時(気象警報発令時等)の取り扱いについて

【新規】 4/24 前期 生徒会長・副会長選挙

【新規】 4/21 授業料・学校徴収金のお知らせ

【新規】 4/17 校歌・応援歌練習

【新規】 4/16 スマホ・薬物乱用防止教室

【新規】 4/15 部活動紹介

【新規】 4/10 対面式

【新規】 4/9  さんこう境高奨学金授与式が行われました

【新規】 4/9  入学式

【新規】 4/9  着任式・始業式

日誌

環境教育講演会

2013年10月15日 13時32分
環境教育

 9月19日 全校生徒を対象に中海水鳥公園の指導員をしておられる神谷要先生に環境教育について講演をして頂きました。神谷先生は水鳥公園で環境教育、環境保全をされながら、コハクチョウの渡り調査に取り組んでおられます。また、2005年の中海・宍道湖のラムサール条約登録の際には、米子の高校生を連れてウガンダでの締約国会議に参加されました。
 1時間の講演の中で神谷先生はラムサール条約について説明され、「米子市、境港市に住んでいるみんなもこの条約を守らなければいけない一員であることを自覚し、中海の自然を守るように協力して欲しい」、「そのためにも、普段の生活の中で『電気の無駄遣いをしない、ゴミを捨てない、水を汚さない』など、一人一人ができる小さな取り組みが大切なので、みんなも取り組んで欲しい」と話されました。
 生徒はこの講演会で、環境についてあらためて考えることができました。これからも学校全体で環境を守る活動に取り組み、環境に対する意識の高い生徒の育成に取り組んでいきます。