平成26年度小学生との交流事業(スクールプロジェクト)
2014年9月17日 17時08分今年度の「小学生との交流事業(スクールプロジェクト)」が始まりました。
今年度は、上道小学校4・5・6年生22名、境小学校5・6年生10名、合計32名の小学生を迎え、9月6日(土)から12月13日(土)までの間に計9回、学習活動やスポーツなどの体験活動を大学生の指導を受けながら、高校生と一緒に交流を行います。
9月6日(土)に今年度第1回の小学生との交流事業(スクールプロジェクト)を開催しました。都合により2名の欠席がありましたが、30名の小学生が参加しました。
この日は、今年度のスタートということもあり、最初に本校池田校長の歓迎のあいさつと今年度お世話になる4名の島根大学の学生(このうち3名は境高校の卒業生!)の自己紹介などの開講行事を行いました。
その後、学年ごとに教室に分かれ、各自が持参した宿題等の学習活動に取り組みました。次に、場所を芝生の広場に移し、体験活動を行いました。体験活動では、1週間後に小学校の運動会を控えているということで、『運動会でヒーローになろう!』を合言葉に、速く走るコツを学びました。高校生のスピードに驚きながら、高校生の体や手足の動かし方をまねて、足を上げたり体をひねったりの準備運動を行った後、約30mの距離を走りタイムを計測しました。その後、走り方のコツやスタートのコツを教わり、何度かの練習を行ってから、1回目と同じ距離を再度走りタイムを計測しました。ほとんどの子どもがタイムを縮め、広場には笑顔が溢れていました。縮まった時間がどれくらいの距離に相当するかを人の感覚で示すことで、各自がどれくらい速くなったかを実感しました。きっと運動会では、本日参加した皆がヒーローになれると感じました。
次回は、9月27日(土)。本校バドミントン部の顧問・生徒の指導を受けながら、バドミントンに挑戦する予定にしています。
| | |
| | |
| |