【急募!!】 コットン摘みに行って未来や〜
2013年9月27日 12時06分人権推進部が展開している やって未来屋
にたくさんのご賛同とご協力をいただきありがとうございますm(_ _)m
お陰様で、先日宮城農業高校へ¥80,000の寄付をさせて頂くことが出来ました。
宮城農業高校は東日本大震災の大津波で校舎が全壊、
今は農業大学の校庭の仮設校舎で日々を頑張っておられます…
五年後の新校舎完成までにはまだまだ道のりは遠く、いろいろな費用もかかるので
この寄付をとても喜んでくださいました。
宮城農業高校では綿の栽培にも力を入れておられ、
私達の住む境港市の特産品である伯州綿の栽培と共通点を感じました。
そしてこの度、境港市に申し入れをし、伯州綿の種を宮城農業高校へ贈るという案を
ご相談したところ、境港市長の許可を頂きました。
私たちが境港市のオーガニックコットン農園で、実際に綿摘みをお手伝いし、
その綿の中にある種を採取させて頂けることになりました。
保護者の皆様で綿摘みをやってみたいと思われる方、
お手伝いしてくださる方を急募しています!
お時間のある方はふるってご参加ください‼
10/1火曜日am9:30〜10:30
境港シンフォニーガーデン駐車場現地集合!
※境港市のオーガニックコットン農場はその東側の道向かいにあります!