境総トピックス

令和6年度 若鳥丸県民体験航海について 

2024年3月19日 09時07分

令和6年度 若鳥丸県民体験航海について掲載しました。

受付開始は4月2日午前9時です。

若鳥丸の県民利用 | 鳥取県立境港総合技術高等学校 (torikyo.ed.jp)

最強の鉄人☆道場六三郎先生にお会いできました!!

2024年2月20日 08時52分

東京の「銀座ろくさん亭」を訪問させていただき、日本料理界の「最強の鉄人」道場六三郎先生に本校の缶詰を紹介させていただきました。道場先生からも、とても美味しい缶詰だとご好評をいただきました。これから道場先生のご指導もいただき、食文化の未来のために、「さかそう缶詰」はさらなる進化を遂げていきたいと思います。道場六三郎先生ありがとうございました。

咲かそう未来!! 境港総合技術高等学校 !!

IMG_0086

「第19回課題研究発表会」がYouTubeチャンネルで視聴できます!!

2024年2月5日 15時17分

1月26日(金)に開催された「第19回課題研究発表会」が公式YouTubeチャンネルから視聴することができます。3年生たちの専門科での学びの集大成をぜひご覧ください。

公式YouTubeチャンネルはこちらです↓

https://www.youtube.com/channel/UC1r7BEVBLJiE_U6RgVrpAsQ

____ ンショッ _ 2024-0 2-04 8.43.19

____ ンショッ _ 2024-0 2-04 8.37.00

____ ンショッ _ 2024-0 2-04 8.37.30

____ ンショッ _ 2024-0 2-04 8.37.57

____ ンショッ _ 2024-0 2-04 8.38.17

____ ンショッ _ 2024-0 2-04 8.38.57

県外生徒募集中!! 玄孫BASE内に高校生用宿舎が完成しました!!

2024年1月30日 15時34分

県外からの入学希望の生徒の皆さんに、境港市中野町に高校生用の宿舎が完成しました!!

本校から徒歩5分、上道駅への徒歩圏内の便利な立地に、朝夕食付き!!

1階は地域で子どもたちの成長をサポートしてくださっている「玄孫BASE」さんで、

2階に高校生男子向けの宿舎、2部屋を用意していただきました。

玄孫BASEさんではe-sportsイベントなども開催されています!!

ぜひ、鳥取県で未来を咲かせてください!!

玄孫BASE https://yashago.org/

IMG_9446

IMG_9437

IMG_9441

IMG_9436

IMG_9439

若鳥丸の三等航海士による小学生向け講演会

2024年1月19日 14時31分

本日、若鳥丸の三等航海士が米子市立福米西小学校に講演会の講師として伺いました。

「船員という職業について」「境港総合技術高校はどんな学校なのか」

「若鳥丸ではどのようなことをしているのか」「夢を叶えるにはどのしたらいいのか」

などの内容で話をさせていただきました。

講演会に参加してくれたのは小学3年生約90名で、皆さんは真剣に話を聞いてくれました。

三等航海士も時間を忘れるくらい楽しい時間が過ごせたそうです。

keirei

      あいさつの敬礼もしっかりと出来ています

situmon

     船の仕事について積極的に質問をしてくれました

kougi

    船員の仕事や本校に興味を持ってくれると嬉しいです

株式会社メルカリ様の本社を訪問しました!!

2024年1月4日 11時10分

12月29日(金)

食品・ビジネス科の生徒4名が東京都港区にある株式会社メルカリ様の本社を訪問させていただきました。当日は今年度5月から、メルカリ様と取り組んできた「メルカリShops PBLプログラム」の一環として、メルカリ様の事業展開の概要やオフィスの様子、社員の皆さまの働き方などについてご説明をいただきました。また、実際に六本木ヒルズ内のフロアを見学することができ、とても良い経験をすることができました。メルカリの皆さま、ありがとうございました。

IMG_9208

IMG_9221

IMG_9217

IMG_9219

IMG_9215

第21回全国水産海洋高等学校フィッシング技能コンテスト優勝しました!!

2023年12月19日 17時17分
第21回全国水産海洋高等学校フィッシング技能コンテストにおいて、海洋科1年の石田秀虎くんが「長ものの部」で優勝、海洋科3年の峯洸成くんが「カサゴの部」で準優勝となり、本日付けの日本海新聞に掲載され、夕方の情報番組「おびわんっ!」で釣り名人として紹介されました。
IMG_9152
IMG_9153
IMG_9154

メルカリShops 新巻鮭第二弾!発送しました!!

2023年12月18日 16時13分

食品ビジネス科3年、課題研究メルカリ連携チームでは、株式会社ビーウイング様とコラボレーションし、本校の実習製品をメルカリShopsで販売しています。本日は大好評の新巻鮭の発送準備を行いました。今回で2回目となる新巻鮭の発送では、箱詰めから、お礼のメッセージカードの作成に取り組みました。お買い上げいただきました皆さま、ありがとうございました。引き続き、新巻鮭、第3弾を限定30セットでメルカリShopsにて販売中です。どうぞよろしくお願いいたします。

メルカリショップス↓

https://mercari-shops.com/shops/MwThPSS8HZcGNooFyaENHb

IMG_9144

IMG_9148

IMG_9149

IMG_9150

自動車部 セルモータと点火プラグの点検編

2023年12月12日 14時28分

自動車部です。

今回は、セルモータの点検と点火プラグの点検です。

前回、バッテリーチェックを行い、「要交換」と出たのでバッテリーを交換し、自動車を始動します。やはりエンジンはかかりません。

次にチェックをすることは、「セルモータ」です。セルモータとは、エンジンを動かすためのモータです。セルモータをチェックすると元気に動きます。

次に「点火プラグ」のチェックです。点火プラグとは、電気的に火花を発生させ、混合気に点火する装置です。エンジンの心臓部です。点火プラグを見るとその自動車のエンジンの調子がわかります。(詳しくは機械科に入学後習います。)

IMG_3178

IMG_3225

IMG_3277

この自動車は、点火プラグが8本もあります。

原因はわかりませんが、第2シリンダのプラグに錆がありました。これは交換です。そのほかのプラグは調子よさそうでした。

エンジンがかからない理由は他にありそうです。次回その他の部品をチェックします。

第7回地域学校共同推進フォーラム in 境港に参加しました。

2023年12月11日 12時02分

12月9日(土)、みなとテラスで開催された第7回地域学校共同推進フォーラム in 境港に食品・ビジネス科3年、花本愛羅さんが参加しました。「地域の中で子どもたちが活躍し、人とつながる喜びを感じる活動を育む」をテーマに地元の中高生とクロストークを行いました。クロストークの中では「狭い地域だからこその魅力が境港にはある」「人と人とがつながりやすい環境が強み」などの意見を発表しました。

8080B933-F55A-4FA6-841D-5E50B0092EF6

189AAD45-6BE1-47F3-88C1-AAD0160E3A2F

創立20周年記念式典

2023年12月11日 11時45分

12月8日(金) みなとテラス (境港市民交流センター)

創立20周年記念式典を挙行しました。

会場エントランスにには各科の取り組みについての展示が行われました。

記念講演では境港市在住のシンガーソングライター、奥田さやかさんにご講演いただきました。

IMG_9062

IMG_9872

IMG_9897

IMG_9906

IMG_9829

IMG_9845

IMG_9811

IMG_9808

IMG_9804

IMG_9060

自動車部 バッテリーチェック編

2023年12月7日 16時45分

 自動車部です。今日の活動内容は「バッテリーチェック」です。

 バッテリーの性能基準値CCAを測定します。

 「CCA」とは、コールドクランキングアンペアの略称で、バッテリーにエンジンを始動させる能力がどれだけあるかを示す性能基準値です。(詳しくは機械科に入学すると学べます。)

IMG_6006

車に使う12V(ボルト)バッテリーです。

IMG_6007

バッテリーのプラス端子とマイナス端子にテスターをつなぎ測定です。

IMG_6008

現在の電圧12.41V  CCA194  このサイズの本来の性能はCCA295ですが、

このバッテリーの性能は本来の性能よりかなり低くなっていました。画面左下に「不良要交換」と出ています。

自動車部です。

2023年12月6日 08時20分

本校には、機械科を中心に自動車部があります。

今回、3年生の部員が3級自動車整備士(ガソリン)の資格を取得し、その知識を活かして活動しようとしたところ、夏過ぎあたりから動かなくなった自動車があるのでその自動車の復活計画を立てました。

いつまでかかるかわかりませんが、ゆっくり掲載していく予定です。

IMG_5994

ボクシング部 練習頑張っています!

2023年12月5日 10時39分

ボクシング部です。

1月の中国大会(広島県開催)に向けて、日々練習に励んでいます。

応援よろしくお願いします。

IMG_5933

IMG_5943

IMG_5942

ボクシング部 県新人大会

2023年12月5日 07時54分

ボクシング部です。

12月2日(土)本校のボクシングジムで県新人大会が行われました。

ライト級で本校2年生長尾君が参加しました。

来年1月20日(土)から始まる中国大会(広島県開催)に参加します。

IMG_2654

IMG_2869

IMG_2909

IMG_3025