部活名
自転車競技部
 部員数      1年     6名
     2年   7名 合計 21名
     3年     8名
 部活の紹介 自転車競技にはロードレース・トッラクレースとたくさんの種目があります。毎日が楽しく充実した活動になるように取り組んでいます。近年は2年連続全国優勝をはじめ入賞多数、OBにはアジア大会準優勝者や日本チャンピオンも!!努力は必ず結果に結びつきます、ほとんどが経験のない初心者ばかりですが、毎日全国大会出場目指して活動しています。


【自転車競技部】年間活動計画は、こちら R6 年間活動計画【自転車競技部】 .pdf

中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会

2016年6月29日 19時00分

中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会 報告

トラック競技 
61112日 (倉吉市自転車競技場)

競技結果(入賞のみ)

○男子4kmチーム・パーシュート

4位 447548 小泉雄持(E3)・河本尚也(E3)・可知学(S3)・寺田隆希(S2



○男子チームスプリント

5位 108416 小泉雄持(E3)・河本尚也(E3)・松岡琢海(M2) 

3kmインディビジュアル・パーシュート

4位 346625 寺田隆希(S2)


○男子
1kmタイム・トライアル

7位 111163 河本尚也(E3


○男子
4km速度競争

6位 小泉雄持(E3


○男子スプリント

6位 松岡琢海(M2


○男子ポイントレース

7位 可知学(S3

○男子ケイリン

5位 松岡琢海(M2

○女子2kmインディビジュアル・パーシュート

1位 239024 大会新記録 菅原朱音(D3


○女子
500mタイム・トライアル

2位 39133 菅原朱音(D3


○女子スプリント

3位 菅原朱音(D3


ロード競技 618日 (広島県中央森林公園自転車コース)


○女子個人ロードレース
1位 菅原朱音(D3

今年度から、インターハイの中国ブロック枠が減り、地元インターハイに向けて厳しい戦いと考えていましたが、団体種目のチームスプリントではインターハイ出場の標準タイムを突破し、個人種目では、それぞれがベストタイムを更新できたことや、入賞する事ができました。ブロック選考の結果、小泉雄持(電気3)、河本尚也(電気3年)、可知学(情報3年)、松岡琢海(機械2年)、寺田隆希(情報2年)の男子5名の出場が決まりました。

インターハイ本番に向け全力で頑張ります。

女子4種目に出場した菅原朱音(生活デザイン3年)は2kmインディビジュアル・パーシュートで大会記録を更新し、ロードレースでも念願の優勝を飾りました。インターハイではいずれの種目も開催がなく、他種目への出場となりますが、さらなる練習を積み優勝を狙って全力で取り組みます。


平成28年度全国高等学校総合体育大会 2016情熱疾走中国総体(インターハイ)

期日:72830日 会場:倉吉市自転車競技場

倉吉市の市報6月号に自転車競技部が掲載されていますのでご覧下さい。

表紙は松岡琢海(M2)・可知学(M3

倉吉市HP


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

H27全国高校選抜大会 報告

2016年3月30日 18時38分

2kmインディヴィデュアル・パーシュート          photo:Hideaki TAKAGI  

女子スクラッチレース                    photo:Hideaki TAKAGI


H27年度全国高校選抜自転車競技大会

3月24日~27

熊本県熊本市熊本競輪場・山鹿市あんずの丘特設コース


本校自転車競技部より、小泉 雄持(E2)、可知 学(S2)、菅原 朱音(D2)の3名が出場しました。
菅原は3種目に出場し、すべての種目で入賞をはたすことができました。
2kmインディヴィデュアル・パーシュートでは予選4位と目標のタイムを出すことが出来ず悔しい思いをしましたが、翌日の決定戦は対戦相手に勝ち3位入賞となりました。続く女子スクラッチレースでは積極的なレースを展開し、ラスト2周回で単独で飛び出しましたが、ゴールまで残り50mでかわされ7位となりました。男子2名はいずれも予選を通過出来ませんでしたが、初めての全国大会を経験し地元開催のインターハイに向け良い経験となったと思います。
今後のトレーニングに励みインターハイに挑みます!!
本大会参加にあたり、たくさんのご声援をいただきありがとうございました。


全国高校選抜自転車競技大会

2013年3月21日 18時22分

1kmタイムトライアル<男子>決勝
28.渡瀬勇真(S2)1分13秒629

スクラッチ<男子>予選3組
16.清凉琢己(S2)16着・不通過

ケイリン<男子>予選1組

4.伊藤優生(E2)・不通過
ケイリン<男子>敗者復活戦4組
6.伊藤優生(E2)・不通過

スクラッチ<女子>予選1組
10.後藤桃子(C1)・不通過
スクラッチ<女子>予選2組
9.田村 舞(D1)・決勝へ
8.湧嶋琴音(C1)・不通過
スクラッチ<女子>決勝
9.田村 舞(D1)

ケイリン<女子>予選3組
3.後藤桃子(C1)・不通過
ケイリン<女子>敗者復活戦1組
5.後藤桃子(C1)・不通過

2kmインディヴィデュアルパーシュート予選

11.田村舞(D1)2分56秒603
14.湧島琴音(C1)3分07秒339

男子個人ロードレース(80.5km)
途中棄権 清凉琢己(S2)、伊藤優生(E2)
女子個人ロードレース(34.5km)
途中棄権 田村 舞(D1)、後藤桃子(C1)

﨑上君が島根県ロード優勝しました。

2012年5月1日 11時52分

4/22(日)に行われた島根県ロードレース大会で見事優勝しました。
レースは猛烈な強風が吹き荒れる悪天候の中、ゴール前でスパートした﨑上君が
他の猛追をかわして先頭でゴールしました。ちなみに1位から3位まで鳥取県の高校生が独占しました。
結果は次の通りです。
1位 﨑上正暉(倉総) 
2位 金田聡士(倉西)
3位 阿波 秋(鳥湖陵)
6位 清涼琢己(倉総)
7位 渡邊勇麿(倉総)
8位 山田亮太(鳥湖陵)
DNF 小泉優太(倉西)
    渡瀬勇真(倉総)
    八田 衛(倉東)