第56回中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会(トラック)
日時:2024年6月7日(金)~6月9日(日)
場所:岡山県玉野競輪場(周長:400m)
※8位まで
男子チーム・スプリント
5位 倉吉総産 稲嶋(E3)、伊藤(D2)、須藤(E1) 1'20"886
男子チーム・パーシュート
5位 倉吉総産 手嶋(E3)、長谷川(E3)、杉井(C3)、野村(E1) 4'45"840
男子4km速度競走 7位 手嶋(E3)
男子スクラッチ 8位 手嶋(E3)
男子スプリント 5位 須藤(E1) 予選タイム11"501
男子ケイリン 5位 須藤(E1)
学校対抗 6位 21点
第59回中国地域自転車道路競走大会
日時:6月16日(日)
場所:島根県さくらおろち湖自転車競技周回コース
4位 倉吉総産A 野村(E1) 2:26:13

チームスプリント(左からE3稲嶋・E1須藤・D2伊藤)

4km速度競走。積極的にレースを進めるE3手嶋

背後から虎視眈々と狙うE1須藤

トラック総合は6位!

スタート前気合十分なM2大塩

もっと気合十分なD2長谷川

フィニッシュ後コーラを飲んで生き返るE1野村
5月の県総体終了後、息つく間もなく2週にわたって中国大会がありました。トラックレースでは400mと慣れないバンクでのレースでしたが、団体種目ではどちらともチームベストを大きく更新する好走を見せました。個人種目においても、複数種目で入賞する選手や自己ベストを大きく更新する選手もおり良い経験になりました。ロードレースでは暑い中のレースとなり、多くの選手が脱落していくサバイバルな展開になりましたが、終始積極的にレースを進めた野村が自力でのインターハイ出場を決めました。トラックとロードの結果、E3稲嶋、E3手嶋、D2伊藤、E1須藤、E1野村の計5名がインターハイ出場を決めています。本番まで残り1ヶ月、優勝目指して頑張っていきたいと思います!また、遠方からお越しいただいた保護者の皆様の応援・サポートもありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いいたします。
日 時:2024年5月26日(日)
場 所:倉吉自転車競技場周回コース
※6位まで
Aクラス男子個人ロードレース(44㎞)
2位 E1 野村 慧晴 1時間18分09秒
6位 M2 大塩 悠司 1時間21分02秒
県選手権Bクラス(22㎞)
1位 E1 須藤 虎之輔 42分24秒
3位 M1 生越 大夢 45分26秒

インターハイロード出場権をかけ、中盤先頭集団で走行(先頭E1野村・D2伊藤)

集団で懸命に走るE3手嶋

3年生(先頭からE3稲嶋・M3村本・M3岩本・E3長谷川)

序盤遅れながらも後半巻き返し高校男子6位(M2大塩)

レース終盤優勝争いの中積極的にしかけるE1野村

Bクラスの部で1周目から単独首位に立つE1須藤

高校生初めてのロードレースで積極的に走るM1生越

初めてのロードレースで緊張しながら走るC1中本

高校男子準優勝E1野村(写真左側)
気温が30℃近くなり暑い中でしたが、多くの方々に応援いただきました。高校男子の部では優勝者は7月末行われるインターハイの出場権を獲得するため、激しい首位争いが行われ、次々と脱落していく中、E1野村が最後のゴールスプリントまで激戦を繰り広げました。わずか車輪1個分の僅差で敗れてしまいましたが、1年生ながら昨年度国体優勝選手に迫る走りをみせました。M2大塩も序盤遅れながらも後半粘り強さをみせ、6位と健闘しました。またBクラスではE1須藤、M1生越が健闘し、表彰台に上ることができました。
1年生を中心に熱い戦いを繰り広げ、6月に行われる中国大会に弾みをつけました。まだまだ課題は多いですが、一人でも多くインターハイに出場し活躍すためにも6月の中国大会に向けて練習に励みたいと思います。暑い中多くの方々にサポートいただけたおかげで大きな事故もなく大会を終えることができました。ありがとうございました。今後も応援よろしくお願いいたします。
日時:2024年5月18・19日(土・日)
場所:倉吉自転車競技場 上記の大会に参加しましたので、大会結果を報告します。
チームスプリント 2位倉吉総産A(E1須藤・E3稲嶋・D2伊藤)1分09秒951
4位倉吉総産B(E3長谷川・M3岩本・C3杉井)1分13秒035
チームパーシュート 3位倉吉総産B(M3村本・M2大塩・D2長谷川・E1野村)5分10秒835
4位倉吉総産A(E3手嶋・M3岩本・E3長谷川・C3杉井)5分12秒332
1㎞タイムトライアル 6位:D2伊藤
3㎞IP 5位:D2伊藤
スプリント 2位:E1須藤 3位:D2伊藤 4位:E3稲嶋
ケイリン 2位:D2伊藤
4㎞速度競争 3位:D2伊藤
ポイントレース 3位:D2伊藤 6位:C3杉井
2㎞タイムトライアル 6位:C1中本

4㎞チームパーシュートBチーム(左からM3大塩・D2長谷川・M3村本・E1野村)

倉吉総産Aチーム(左からC3杉井・E3手嶋・M3岩本・E3長谷川)

スプリント3・4位決定戦(右がD2伊藤・左E3稲嶋)

1㎞タイムトライアルE3手嶋

スプリント2位E1須藤

ポイントレースでポイントを獲得!(D2伊藤)

得意のポイントで積極的にダッシュするC3杉井

初めての大会で力強い走りを見せるC1中本

1年生も初めての県総体で力を出し切りました(E1野村)

全員で笑顔!
5月に入り一足先にトラックの鳥取県高等学校総合体育大会に参加しました。今年度は新部員が7名加入し、総勢21名でスタートすることとなりました。新部員の中には県外から2名の選手を迎え、新しい風が吹いています。結果は自己ベストを更新した選手もいれば、思ったような結果が出ず、悔しい思いをする場面もありましたが、それぞれがベストを尽くして戦いました。まだまだ課題は多いですが、この大会で得た経験を今後の大会で発揮していきたいと思います。初日は気温が高く暑い中でしたが、多くの方々に応援、サポートいただいたことで大会を無事終えることができました。ありがとうございました。5月26日(日)にはロードレースが行われます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
大会名:令和5年度鳥取県秋季自転車競技大会
日 時:令和5年10月21日(土)・10月22日(日)
場 所:倉吉自転車競技場・倉吉自転車競技場特設周回コース
主な結果(上位8位まで)
1㎞タイムトライアル 2位 E2稲嶋 8位 D1伊藤
3㎞IP 4位 E2稲嶋 6位 D1伊藤 7位E2手嶋
ケイリン 4位 D1伊藤 5位E2稲嶋
ポイントレースA 3位 E2稲嶋 4位 E2手嶋 8位 D1伊藤
ポイントレースB 1位 E1林 2位 M2岩本 3位 E2長谷川
ロードレース(高校生の部) 5位 D1伊藤 6位 E2手嶋


ケイリン予選①(E2稲嶋・D1伊藤) ロードでゴールスプリント(E2手嶋・D1伊藤)


ポイントレースA(C2杉井) ポイントレースB(M2岩本・E2長谷川)


ケイリン予選②(M2村本・E1林) サポート頑張りました(C2伊藤)


1年生も半年間の成果を見せるべく奮闘しました。

表彰式の様子(E2稲嶋)

全員で集合写真
3年生が引退し、新体制として臨んだこの大会は、3月に行われる全国選抜大会の出場権をかけた戦いでした。1日目は強い雨が降り、気温もかなり低い中でコンディションが良いとは言えませんでしたが、その中でも自己ベストを出す選手もあり、それぞれの成長がみられました。1年生は半年の間にぐんぐんと力をつけ、できることも増えてきました。これからの成長がたのしみです。
今後はオフシーズンに入りますが、筋力トレーニングなどを積み、3月の全国大会で1人でも多くの入賞者を出せるよう精進していきます。今後も倉吉総合産業高校自転車競技部の活動を応援してください。
2023年鳥取県自転車競技選手権大会兼鳥取県高等学校総合体育大会(トラック)
日時:2023年5月20・21日(土・日)
場所:倉吉自転車競技場
上記の大会に参加しましたので、大会結果を報告します。
チームスプリント
1位倉吉総産A(E2稲嶋・M3菅原・C3太田)1分05秒433(全国大会標準記録突破)
3位倉吉総産B(E3桑本・E3米澤・M3久野)
チームパーシュート
1位倉吉総産A(M3菅原・C3太田・M3久野・E3田中)4分44秒880
3位倉吉総産B(E2手嶋・E2稲嶋・E2長谷川・M2岩本)
1㎞タイムトライアル 1位:C3太田 2位:M3菅原 5位:E2稲嶋 6位:E3米澤
3㎞IP 1位:C3太田 2位:M3菅原 5位:M3久野
スクラッチ 4位:E3田中 6位:E2手嶋
スプリント 1位:C3太田 2位:M3菅原 5位:E2稲嶋 6位:E2桑本
ケイリン 1位:C3太田 2位:M3菅原 6位:E2桑本
4㎞速度競争 1位:C3太田 5位:E3桑本
ポイントレース 1位:C3菅原 2位:M3菅原
500mタイムトライアル 6位:D3河本

全国標準記録を大きく上回るタイムを出したチームスプリント左から稲嶋・菅原・太田

惜しくも標準記録突破はならなかったが、全員3年生で挑みこのメンバーではベストタイム!
左からM3菅原・C3太田・M3久野・E3田中

ケイリン決勝で激闘を繰り広げたC3太田(左)M3菅原(右)

得意の3㎞IPで力を出し切ったM3久野

オフショット

集合写真
今年度は1年生が8名加入し、総勢26名で始動したチームではじめての大会となりました。
1日目・2日目と気温差が激しい中、たくさんのご声援ありがとうございました。
各選手が冬のトレーニングの成果を発揮し、自己ベストを更新する走りを見せる選手も多く、成長を感じる大会となりました。また、1年生は先輩の走りやはじめて大会に参加することで多くの刺激をもらったと思います。
今週の28日(日)にはロードレースの県高校総体が開催されますのでまた応援をお願いします!
10月22・23日(土・日)倉吉自転車競技場で2022年度秋季大会が行われました。この大会では3月に行われる全国選抜大会予選会も兼ねており、全国の出場権をかけて選手が力を尽くしました。
大会結果を報告します。
1㎞タイム・トライアル
優勝 C2太田煌星 2位 M2菅原彪雅 4位 E1稲嶋啓太
3㎞インディ・ヴィデュアルパーシュート
優勝 C2太田煌星 2位 M2菅原彪雅 3位 M2久野泰誠 4位 C1杉井星仁
ケイリン
優勝 M2菅原彪雅 3位 C1杉井星仁 4位 C2太田煌星 5位 E2桑本優 6位 E2田中天翔
ポイントレース
優勝 C2太田煌星 2位 M2菅原彪雅 4位 C1杉井星仁 6位 E2桑本優
ロードレース
優勝 M2久野泰誠 2位 M2菅原彪雅 3位 E2田中天翔 4位 C1杉井星仁 5位 C2太田煌星
女子500mタイムトライアル
6位 D2河本愛

ロード単独で逃げる M2久野

ロード表彰式左から田中・久野・菅原

ポイントレースC1杉井

1㎞TT4位稲嶋

ケイリン予選左C2太田・右E2桑

ケイリン決勝優勝 左M2菅原

3㎞IP優勝 C2太田
天気も良く、気温も高いベストなコンディションの中で自己ベストを更新した選手も多くいました。選抜大会の選考も兼ねた大会のため特に2年生は今までの練習の成果を発揮したのではないかと思います。1年生もよく頑張りました。選抜大会出場選手は決まり次第発表します。たくさんの方に応援いただき選手の走りの励みになりました。ありがとうございました。今後も3月全国選抜大会に向け練習に励みたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
2022年中国地域自転車競技大会に参加しましたので、結果を報告します。
期日:10月10日(土)11日(日)
場所:倉吉自転車競技場
大会成績
男子
スプリント 7位入賞 M2向井思音 8位入賞 E2米澤秀青 11位 M2石賀乃得
U17200mフライング・タイムトライアル
3位入賞 E1稲島啓太
1㎞タイム・トライアル
5位入賞 M2菅原彪雅 10位久野泰誠 11位M2向井思音 12位E2米澤秀青 13位E2桑本優
U17 3kmインディヴィデュアル・パーシュート
優勝 C1杉井星仁
4㎞チーム・パーシュート
2位倉吉総合産業高校(C2太田・M2久野・E2田中・E2桑本)
ケイリン
5位入賞 M2菅原彪雅
U17 1kmタイム・トライアル
5位入賞 C1杉井星仁 7位入賞 E2稲島啓太
スクラッチ決勝
10位 M2久野泰誠 DNF E2桑本優
ポイントレース決勝
4位入賞 C2太田煌星 DNF E2田中天翔
女子
500mタイム・トライアル
7位入賞 D2河本愛
2㎞インディヴィデュアル・パーシュート
6位入賞 D2河本愛

4kmTP(左からC2太田、M2久野、E2桑本、E2田中)

1㎞TT出場 E2桑本

U17 3㎞IP優勝! C1杉井

スプリント予選の様子 M2向井

1kmTTスタート時 M2菅原

表彰式の様子
今回は3年生引退後初の大会として1年生、2年生が出場し、ベストタイム更新や初入賞を果たす選手もいました。今後は冬の全国選抜大会出場をかけた大会が10月22日・23日に行われますので全国大会出場を目指して練習に励みたいと思います。今大会でもたくさんのご声援ありがとうございました。今後も引き続き応援いただけるよう精進していきます。
報告事項
報告事項