部活名
自転車競技部
 部員数      1年     6名
     2年   7名 合計 21名
     3年     8名
 部活の紹介 自転車競技にはロードレース・トッラクレースとたくさんの種目があります。毎日が楽しく充実した活動になるように取り組んでいます。近年は2年連続全国優勝をはじめ入賞多数、OBにはアジア大会準優勝者や日本チャンピオンも!!努力は必ず結果に結びつきます、ほとんどが経験のない初心者ばかりですが、毎日全国大会出場目指して活動しています。


【自転車競技部】年間活動計画は、こちら R6 年間活動計画【自転車競技部】 .pdf

H30年度全国高校選抜自転車競技大会 報告

2019年5月13日 17時55分

第42回 全国高校選抜自転車競技選手権大会
期 日 3
月20日~24日

会 場  福岡県北九州市小倉 メディアドーム(トラック競技) 熊本県五木村(ロード競技)

前年の県秋季大会の結果、本校からは4名が全国選抜大会へ出場しました。

【結果】
M3  松岡 宥磨
ポイントレース決勝 9位 
ロードレース決勝36位

ポイントレース予選 松岡君 積極的に前でレースを展開


ポイントレース決勝  松岡君  他選手の隙を突き単独アタックし得点をGET 

これまで多くの全国大会へ出場し経験を積んで挑んだ選抜大会、素晴らしい飛び出しを見せ得点を取りましたが、後半力及ばず9位となり、あと一歩入賞へ届きませんでした。最後のシーズンもう一歩成長しインターハイでの活躍を見せてほしいです。

M3  菅原 太陽
3㎞IP 20位

3KmIP予選 菅原君

得意の3kmIPへ初出場しましたが、ペースを掴めず自己ベストを更新できませんでした。しかしスタートやスピードは十分ついてきているため、今後の屋外練習でしっかりとトレーニングし、インターハイでリベンジです。

M2  美甘 星次郎
スクラッチ 予選9位 敗退
ロードレース決勝29位

スクラッチ予選 美甘君 積極的に前にでる。

E2  入澤 魁星
ケイリン 予選・敗者復活戦 落選
ロードレース決勝 DNF

ケイリン予選 入澤  異次元のスピードを初体感


ロードレーススタート前(左)入澤(右)松岡


美甘君、入澤君の2名は初の高校全国大会となりましたがレース経験もほとんどない中、積極的なレースができたとおもいます。
特に美甘君が出場した、ロードレースでは厳しいレースの中トップ30に残り、今後の活躍が楽しみです。



小倉城へ観光に行きました。


河田先生は今回も大会総務委員長として大活躍

沢山の応援ありがとうございました。
冬季の厳しい練習を乗り越え、部員たちの成長を見ることのできる大会でした。結果は、もう一歩で入賞となる種目もあり、積極的なレースも身についてきています、4月からの新シーズンが楽しみです。今年は沖縄でインターハイが開催される予定となっています、皆がモチベーションも大きく、今後さらにしっかりと練習に取り組み、また切磋琢磨し、県総体、中国ブロック大会、インターハイへ向け目標を高く成長していきたいと思います。応援よろしくお願いします。

新入部員も大募集!選抜大会へ出場した先輩たちも全員初心者からはじめました。高校から新しいことを初めてみたい、挑戦したいと思っている人大歓迎です。部室に遊びに来てください。女子部員も活躍中!!

自転車競技部 全国大会結果報告

2018年10月30日 18時50分

自転車競技部全国大会結果


第87回全日本自転車競技選手権大会ロードレース
2018/6/22 〜 6/24 島根県益田市特設ロードコース

M2 松岡宥磨 ジュニア 男子ロードレース FDQ (タイムオーバー)
M1 荒金太一 U-17 男子ロードレース DNF (棄権)
D1 生駒昭音 U-17 女子ロードレース FDQ (タイムオーバー)


ジュニアロードM2 松岡宥磨


ジュニア男子ロードスタート


左前方、OG菅原朱音さん(生活デザイン科28年度卒・八戸学院大学)はU-23女子に出場し4位入賞をはたしました。

        

2018JOCジュニアオリンピックカップ
2018/8/11 〜 8/12  静岡県伊豆市 伊豆サイクルスポーツセンターベロドローム

M2 菅原太陽 ジュニアポイントレース予選 16位 (敗退)
M2 松岡宥磨 ジュニアポイントレース予選 11位 (敗退)
        ジュニアスクラッチ 予選10位 (敗退)
D1 生駒昭音 U-17 2㎞IP決勝 7位
        U-17 500mTT決勝  11位


伊豆ベロドロームは国内唯一の室内250mバンク、いつもとは違うなれないバンクに苦戦しました。


D1 生駒昭音 U-17 2㎞IP

第73回国民体育大会 福井しあわせ元気国体
2018/9/25 〜 9/29  福井県福井市福井競輪場、大野市特設ロードコース

本校から2名鳥取県代表として出場しました。

M2 菅原太陽 4kmチームパーシュート 鳥取県選抜 10位  (4分26秒557)
        少年スクラッチ予選 DNF (敗退)
M2 松岡宥磨 少年ポイントレース予選 DNF (敗退)
        少年ロードレース決勝 27位

鳥取県代表チーム


奥から2番目M2 菅原太陽 4kmチームパーシュート 鳥取県選抜



 第53回全国都道府県対抗自転車競技選手権
2018/10/14 〜 10/16   茨城県取手市取手競輪場、つくば市特設ロードコース

M1 美甘星次郎 男子ロードレース決勝(115㎞) 41位   
D1 生駒昭音 女子ロードレース決勝(46㎞)  20位
       女子チームスプリント 鳥取県選抜 8位(入賞)


倉総産現役OGOB集結!卒業してもなお倉総ジャージを大切にしています!
倉総祭に参加できなかったので監督はクラスT-シャツで参戦。


女子ロードスタート 
右D1生駒昭音 左OG菅原朱音さん(生活デザイン科28年度卒・八戸学院大学)


D1生駒さんは途中転倒し自転車が壊れるトラブルがありましたが、自転車を乗り換え最後まで走り切り完走しました。


OG菅原さんは6位入賞でした。

男子ロードレーススタート前
中央  M1 美甘星次郎 左OB金田優作さん(電気科27年度卒・中央大学)

全国大会初出場の中、M1美甘君は先頭集団で完走を果たしました、来年の活躍が楽しみです。


トラック種目でも活躍が! 鳥取県代表ペア(右D1 生駒昭音、左OG菅原朱音)

女子チームスプリント決勝 8位入賞



今年も全国大会へ多くの生徒が出場することができました、体育文化活動後援会をはじめ、保護者皆様、また地域の皆様より多くの支援応援があってこその活動でした、ありがとうございました。
次の全国大会は来年3月に開催の全国選抜大会です、さらなる活躍を目指し冬季練習に取り組みます、応援よろしくお願いします。

H30年全国高等学校総合体育大会 自転車競技部〔報告〕

2018年8月21日 16時23分
H30年全国高等学校総合体育大会 2018彩る感動 東海総体インターハイ
期 日 8
月4日~7日

会 場  静岡県伊豆市 日本競輪学校 日本サイクルスポーツセンター


中国大会の結果により近年最多となる7名が出場しました。
女子は初のインターハイ正式種目となり、本校から2名が出場しました。

D3 小林美咲(2kmインディデュアル・パーシュート 10位、ロードレース DNF)
M3笠田泰地(ケイリン 予選、敗者復活戦敗退)
C3安本颯(スクラッチ 予選敗退)
M2菅原太陽(3kmインディデュアル・パーシュート 29位)
M2松岡宥磨(4㎞速度競争 予選敗退、ロードレース DNF)
M2田總祐介(ロードレース DNF)
D1生駒昭音(2kmインディデュアル・パーシュート 9位、ロードレース DNF)


2020年東京オリンピックの会場となる伊豆べロドロームにて
本校、藤田光司校長が開会式で大会委員長として挨拶されました。




D3 小林美咲 2kmインディデュアル・パーシュート


D1生駒昭音 2kmインディデュアル・パーシュート 


M2菅原太陽 3kmインディデュアル・パーシュート 


C3安本颯 スクラッチレース


M3笠田泰地 ケイリン


M2松岡宥磨 4㎞速度競争


ロードレース女子スタート


D3 小林美咲 ロードレース


D1生駒昭音 ロードレース


M2松岡宥磨 ロードレース2周目積極的前にでる



M2田總祐介 ロードレース 


大会総務委員長は本校、河田拓也先生が務めました。


大会参加にあたり多くの応援ありがとうございました。
出場選手それぞれがこのインターハイに向け取り組みましたが、全国の壁は厚く思うような結果を残すことがでず熱い夏は終わりました。しかしながら多くが全国大会初出場にもかかわらず積極的な走りや、ベストタイムを更新する姿を見ることができました。3年生はこの大会をもって全員が引退となります、この経験を今後の就職活動や、社会人としての生活に活かしてくれると思っています。また1.2年生は今後の成長を見せてくれると思います。9月の国体そして来年春の全国選抜大会を目指し頑張ります。応援よろしくお願いします。

中国地域高等学校対抗自転車競技選手権 報告

2018年6月26日 10時43分

中国地域高等学校対抗自転車競技選手権
期 日 6月10日(ロード) 6
月15日~17日(トラック) 

会 場  島根県雲南市 さくらおろち湖(ロード) 広島県広島市広島競輪場(トラック)

【ロード競技】
男子

8位 M2松岡 宥磨 
12位 M2田總 祐介
18位 E2伊藤 拓登 (右)
26位 M2菅原 太陽 (中央)
DNF E2 石井 雅也

女子

5位 生駒 昭音 (右)
6位 小林 美咲 (中央)
8位 山田 夏奈
9位 寺田 茉那

レースの結果、M2田總君がインターハイ男子ロードの出場権を獲得し、県総体で優勝したM2松岡とあわせて2名がインターハイ出場を決めました。



【トラック競技】
団体種目2種目、個人入賞14個

【入賞一覧】
チームスプリント 6位(M3笠田 泰地 M2松岡 宥磨 M2菅原 太陽) 
チームパーシュート 4位(C3安本 颯 M2田總 祐介 E2 石井 雅也 E2伊藤 拓登) 
女子2kmインディデュアル・パーシュート 優勝 D3小林 美咲  
                                                        3位 D1生駒 昭音       8位 C2山田 夏奈
男子3kmインディデュアル・パーシュート 2位 M2菅原 太陽 7位 E2伊藤 拓登
男子ポイントレース 5位 M2松岡 宥磨
男子ケイリン 8位 M3笠田 泰地
男子スクラッチレース 6位 C3安本 颯
女子500mタイムトライアル 3位 D1生駒 昭音 4位 D3小林美咲 
男子4km速度競争 7位 M2菅原 太陽  8位 M2松岡 宥磨
女子スプリント 4位 D1生駒 昭 5位 D3小林美咲

2kmIP 優勝 D3小林 美咲 
 

4kmチームパーシュート 4位入賞          チームスプリント 6位入賞  


女子2㎞IP 8位入賞 C2山田 夏奈         女子500m決勝 C1寺田茉那 

  
3kmIP 準優勝 M2菅原太陽 標準タイム突破 インターハイ出場権獲得


スクラッチ決勝 C3安本颯(先頭左)6位入賞 インターハイ出場権獲得  E2石井雅也(右)12位  

1kmTT  M1美甘星次郎              ケイリン 8位入賞 M3笠田 泰地 インターハイ出場権獲得

 
1kmタイムトライアル  E1 入澤魁星              スプリント予選 M1杉本颯馬                                  

3KmIP 6位入賞 E2伊藤拓登              2㎞IP C1寺田茉那 

  
500mタイムトライアル決勝 3位入賞  D1生駒昭音      


ケイリン準決勝 M3笠田泰地(左)M2田總祐介(右)


ポイントレース決勝 5位入賞 M2松岡宥磨 



昨年を上回る入賞14個、トラック競技ではインターハイ出場権を男子4名、女子2名がインターハイ出場を獲得、ロードと合わせて7名が出場権を獲得しました。8月のインターハイに向け頑張ります。応援よろしくお願いします。

自転車競技部 県総体結果報告

2018年5月28日 14時37分
報告事項

第53回 鳥取県高等学校総合体育大会
期 日 トラック競技:5
月19日~20日 ロード競技:27日

会 場 倉吉自転車競技場

【入賞一覧 3位以内】
≪男子≫
ロードレースA部門(高校選手権) 優勝 M2松岡宥磨 3位 M2田總祐介
ロードレースB部門(普及クラス) 2位 M1荒金太一 3位 E1入澤魁星
4㎞チームパーシュート 優勝(M3笠田、M2菅原、M2松岡、E2石井)
チームスプリント 2位 (C3安本、M3笠田、M2松岡)
1㎞タイムトライアル 優勝 M2菅原太陽
スクラッチ 優勝 E2石井雅也 3位 M2菅原太陽
4㎞速度競争 優勝 M3菅原太陽 M2田總祐介
3㎞インディヴィディアル・パーシュート 2位 M2菅原太陽
ケイリン 2位 M3笠田泰地 
ポイントレース 2位M2菅原太陽 3位M2松岡宥磨

≪女子≫
チームスプリント2位(D3小林、C2山田)
ロードレース 2位D3小林美咲
ケイリン 2位D3小林美咲
500mタイムトライアル 3位D3小林美咲
2㎞インディヴィディアル・パーシュート 2位D3小林美咲

4㎞チームパーシュート


男子チームスプリント


ロードレースで優勝したM2松岡君(前から2番目)は全国高校総体インターハイの出場権を獲得しました。


女子ロードレース

男子チームスプリント

沢山のご声援ありがとうございました。
次の中国大会は6月10日(日)にロードレースが島根県雲南市、トラックレースが6月16日(土)~17日(日)に広島県広島市で開催されます、各種目優勝・入賞を目指しインターハイの出場権を獲得できるよう目指します!

全国高校選抜自転車競技大会 報告

2018年4月9日 15時40分

第41回 全国高校選抜自転車競技選手権大会
期 日 3
月22日~25日

会 場  福岡県久留米市久留米競輪場(トラック競技) 熊本県山鹿市(ロード競技)


【結果】
D3  小林 美咲
2㎞IP 15位
スクラッチ予選11位
ロードレース20位


女子2㎞IP(小林)

ロードレーススタート前(22番 小林)


M3  笠田 泰地
スクラッチ予選11位

スクラッチレース予選(笠田)


M2  松岡 宥磨
ポイントレース予選14位
ロードレース DNF

ポイントレース予選(松岡)


ロードレース(松岡)


今年は冬のトレーニングの成果を十分に発揮することができず結果を残すことは叶いませんでした。しかしながら、もう一歩、もう少しと・・・それぞれが全国の壁はそこまで高くはないと感じたと思います。この経験と気持ちをもって、他の部員達と切磋琢磨し、次は県総体、中国総体、インターハイへ向け目標を設定したいと思います。沢山の応援ありがとうございました。

河端選手より

2018年3月16日 09時12分

本校OB(倉吉工業H14卒)の河端朋之選手が2018自転車世界選手権トラックにおいてケイリン種目で銀メダルを獲得、アジア選手権でも同種目で金メダルを獲得されました。

レース映像→こちら

3月12日に帰鳥されセントパレス倉吉にて「2018年世界選手権銀メダル獲得の河端選手を祝う会」が開催され、母校へ色紙とポスターの贈呈いただきました。
2020年東京五輪に向けさらなる飛躍そして活躍を応援しています。



また、先日のアジア選手権金メダルを記念して、総合同窓会より懸垂幕を贈呈いただきました。

ご声援お願いします

2018年1月24日 11時39分


自転車競技部OG菅原朱音さん(生活デザイン科28年度卒・八戸学院大学)がミャンマー・ネピドーで開催される2018ロードアジア選手権大会派遣選手団 のメンバーに日本代表として選出されましたご声援お願いします。


photo by Yosuke Suga


また、マレーシア・クアラルンプールで開催される2018トラックアジア自転車競技選手権大会へは倉吉工業高校自転車競技部OBの河端朋之さんが代表に選出されています。こちらも応援よろしくお願いします。

交通安全街頭広報パレード参加

2017年9月25日 14時43分

秋の全国交通安全運動(9/21~30)街頭広報活動に部員が参加しました。
9月21日に倉吉駅で広報活動後、倉吉駅前から倉吉未来中心まで自転車でパレードをおこないました。




パークスクエア前にて。

白バイ隊員に先導されパレード

自転車競技部大会報告

2017年9月19日 10時13分

第49回 中国地域高等学校対抗自転車競技選手権
期 日 6
月9日~11日(トラック) 18日(ロード)

会 場  岡山県玉野市(トラック) 倉吉市高城地区(ロード競技)


総合4位、団体種目2種目、個人入賞11個と頑張りました。
【入賞一覧】
チームスプリント 3位(S3朝倉健 S3寺田隆希 M3松岡琢海) 
チームパーシュート 7位(S3竺原優 M2笠田泰地 C2安本颯 M1松岡宥磨 ) 
女子2kmインディデュアル・パーシュート 3位 D2小林美咲  8位 C3福田夕貴 
男子3kmインディデュアル・パーシュート 8位 C2 安本颯 
男子ポイントレース 2位 S3寺田隆希
男子ケイリン 4位 M3松岡琢海
女子500mタイムトライアル 5位 D2小林美咲 6位C3福田夕貴
男子1kmタイムトライアル 3位 M3松岡琢海
男子4km速度競争 5位 S3寺田隆希
女子スプリント 5位 D2小林美咲 6位 C3福田夕貴
男子総合 4位 33点


地元開催だったロードレース、男子入賞は成らず残念。
【入賞】
女子ロードレース 3位 D2小林美咲


H29年全国高等学校総合体育大会 南東北総体2017インターハイ
期 日 7
月26日~29日

会 場  福島県いわき市 いわき平競輪場 

中国大会の結果により3年生3名の出場となりました。
M3 松岡琢海
S3 朝倉健
S3 寺田隆希


開会式では藤田校長先生が大会委員長としてご挨拶されました。

「チームスプリント予選」

3名で出場したチームスプリント、ベストタイムにおよばず18位

「ケイリン」
選抜入賞で期待していたM3松岡琢海でしたが自分のレースが出来ず2回戦敗退と残念な結果となりました。

「ポイントレース」

S3寺田隆希、予選のトラブルを乗り越え、向かえたポイントレース決勝(24km)13位と健闘しました。



H29年 JOCジュニアオリンピックカップ自転車競技会
期 日 8
月20日~21日
会 場  静岡県伊豆の国市 伊豆ベロドローム


本校からは4名出場しました
M3 松岡琢海
D2 小林美咲
M1 松岡宥磨
M1 菅原太陽

「ジュニア 1kmタイムトライアル」


M3松岡琢海が出場 ベストタイムを出し5位入賞!!!


その他結果
女子ジュニア2kmインディデュアル・パーシュート 11位 D2小林美咲
男子U-17ポイントレース 18位菅原太陽 DNF松岡宥磨
男子ジュニア ケイリン 予選敗退 松岡琢海



第52回全国都道府県対抗自転車競技大会
期 日:2017年8月24日~26日
会 場:福井県福井市 福井市営競輪場(トラックレース)/大野市特設コース(ロードレース)

鳥取県代表としてD2小林美咲が出場しました。

[結果]
女子500mタイムトライアル 20位 
女子個人ロードレース DNF


ロードレースは登りの厳しいコースで、残念ながらDNF
初の全国大会は悔しい結果に終わりました。




今年もまだまだ沢山大会へ出場予定です!!応援よろしくお願いします。