県高校総体の個人戦が、6月1、2日にヤマタスポーツパーク、羽合臨海公園、団体戦が6月7日にヤマタスポーツパークで行われました。
<男子団体戦>
1回戦 倉吉総合産業高校 0-③ 鳥取商業高校
<女子団体戦>
1回戦 倉吉総合産業高校 1-② 鳥取西高校
<男子個人戦>
1回戦 吉田・植田 ④-0 鳥取工業高校
枡田・岡野 2-④ 八頭高校
濵田・橋谷 ④-3 鳥取商業高校
兼重・石田 1-④ 鳥取工業高校
2回戦 吉田・植田 1-④ 米子西高校
濵田・橋谷 2-④ 鳥取西高校
<女子個人戦>
1回戦 宮内・内田 0-④ 米子松蔭高校
馬野・山口 ④-1 鳥取商業高校
2回戦 馬野・山口 ④-3 米子南高等学校
宮内・竹信 ④-0 鳥取東高校
3回戦 馬野・山口 2-④ 鳥取東高校
宮内・竹信 1-④ 鳥取商業高校
中国高校敗者復活戦
馬野・山口 0-④ 八頭高校
宮内・竹信 ④-1 米子高専 中国高校出場決定!!
男子は、個人戦では、良いコースを狙えた場面もありましたが、2回戦までと、十分に力を発揮することができませんでした。団体戦についても3ペアで戦いましたが、2回戦に進むことができませんでした。今後、1,2年生中心の新体制で頑張っていきたいと思います。
女子は、個人戦で1ペア中国高校、2ペア山陰選手権への出場権を獲得しました。冬季は、部員が3人となり、男子と一緒に練習したり、他校の練習に混ぜてもらったりしながら、練習を続けてきました。4月からは、1年生加え、8人となり、活気のある練習ができるようになり、充実した練習ができるようになり、結果を残すことができました。7月に行われる、中国大会でも、今まで練習してきたことを十分に発揮したいと思います。
男女とも、これからも頑張って練習してきますので、応援よろしくお願いします。
5月1、3日東郷湖羽合臨海公園南谷テニスコートで県高校総体地区予選戦が行われました。2日は、雨のため試合ができず、3日に順延となり大会が行われました。
<男子団体>
4位 0勝3敗
<女子団体>
優勝 3勝0敗

<男子個人>
9 位 兼重玲央・石田悠生
9 位 吉田元気・植田朝陽
9 位 濵田泰樹・橋谷史弥
<女子個人>
準優勝 宮内菜月・竹信璃羅

9 位 馬野樹乃音・山口梨織
13位 宮内愛実・内田結万
17位 舩田雛・長石舞耶
男子は、1日目の個人戦では、十分に力を発揮することができず、全ペア9位。2日目の団体戦では、あと一歩という対戦もありましたが、結果は4位でした。
女子は、1日目の個人戦では、あと一歩のところで勝つことができず、悔しい思いをしました。しかし、2日目の団体戦では、全員が気持ちを切り替え、試合に臨み、見事優勝することができました。
5月29日から行われる、県高校総体では、1ポイントでも多く取り、1ぺでも多く、インターハイ、中国大会へ出場できるよう、残された時間を精進していきます。
また、1年生が入部し、部員も増え、部活もさらに、活気が出てきました。チーム一丸となって頑張っていきます。今後とも、応援よろしくお願いします。
4月24日にパマタスポーツで行われた国体一次予選ダブルスの部に出場しました。
<男子>
1回戦 兼重・石田 ④-0 鳥商・鳥西
吉田・植田 2-④ 鳥取東高
2回戦 兼重・石田 1-④ 米子東高
濵田・橋谷 0-④ 鳥取西高
<女子>
2回戦 宮内・竹信 ④-0 八頭高
馬野・山口 1-④ 鳥取東高
3回戦 宮内・竹信 1-④ 鳥取商業高
今年度初めてのダブルスの大会でした。多くの課題が見つかったようです。今週末から、高校総体の地区予選が始まります。今回の課題を改善し、ベストな試合ができるよう頑張っていきたいです。
2月6日鳥取県高校インドアが行われました。この大会は、県新人戦でベスト16以上に入ったペアの高校に出場権が与えられ、実施される大会です。本校からは、女子 宮内菜月・竹信璃羅ペアが出場しました。
女子個人戦
予選リーグA
宮内・竹信④-2鳥東
宮内・竹信0-④松蔭
宮内・竹信0-④松蔭 (1勝2敗 リーグ3位)
女子3人で苦労しながら、練習を続けてきました。結果としては、あと一歩のところもありましたが、よく頑張りました。これからは、県高校総体に向け、外での練習を再開します。中国大会、インターハイに向け、頑張っていきます。

10月31日、11月1日に県新人戦がコカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパークテニス場で行われました。
<男子団体戦>
1回戦 倉吉総合産業高校 0-③ 鳥取商業高校
<女子団体戦>
1回戦 倉吉総合産業高校 0-③ 境高校
<男子個人戦>
1回戦 濱田・橋谷 0-④ 鳥取城北高校
兼重・石田 ④-3 八頭高校
吉田・植田 ④-1 鳥取城北高校
2回戦 兼重・石田 0-④ 米子東高校
吉田・植田 2-④ 米子松蔭高校
<女子個人戦>
2回戦 馬野・田中 2-④ 八頭高校
宮内・竹信 ④-0 米子東高校
3回戦 宮内・竹信 ④-2 米子南高校
4回戦 宮内・竹信 0-④ 米子松蔭高校
ベスト16
女子個人戦で、宮内菜月・竹信璃羅ペアがベスト16に入り、2月に行われる、県高校インドアの出場権を獲得しました。高校インドアに向けて頑張ります。日が暮れるのが早くなりボールが打てる時間が減ります。その分、体力づくりなどできることを一生懸命やり、来年に向けてしっかりと、基盤を作っていきたいと思います。
また、県新人戦が実施できたことに感謝し、これからの練習に頑張っていきたいと思います。
11月2日、3日どらドラパーク東山庭球場で県新人戦が開催されました。
<男子団体>
1回戦 倉吉総合産業高校 ②-1 八頭高校
2回戦 倉吉総合産業高校 1-② 米子東高校
ベスト8
<女子団体>
1回戦 倉吉総合産業高校 1-② 鳥取東高校
<男子個人>
1回戦 兼重・濱田 ④-2 鳥取城北
福田・橋谷 3-④ 鳥取湖陵
2回戦 岡部・福庭 ④-3 鳥取湖陵
岩本・西本 ④-1 鳥取城北
福井・森田 3-④ 鳥取商業
兼重・濱田 0-④ 鳥取商業
3回戦 岩本・西本 ④-3 鳥取東
岡部・福庭 3-④ 鳥取商業
4回戦 岩本・西本 0-④ 米子松陰
ベスト16
<女子個人>
1回戦 宮内・田中 3-④ 八頭
長谷川・山崎 ④-1 鳥取城北
2回戦 仲本・小谷 ④-0 米子西
笠田・竹信 ④-0 米子高専
伊垢離・橋口 3-④ 米子西
長谷川・山崎 0-④ 米子松陰
3回戦 仲本・小谷 3-④ 米子東
笠田・竹信 1-④ 米子東
男子個人戦で、岩本・西本ペアがベスト16に入り、2月に行われる、県高校インドアの出場権を得ることができました。それ以外にも惜しい試合もありましたが、県の壁は厚く、接戦をものにすることができませんでした。これからインドアシーズンに入ります。基礎練習や体力づくりをしっかり行い、来年の総体に向け、チームが一つとなって練習に取り組んでいきたいと思います。