泊の子どもたち

代表委員会(4・5年生)

2022年2月1日 18時02分

4・5年生が、6年生を送る会に向けて話し合いました。
各学級での意見を集めて、よりよい会になるための話し合いです。
5年生は、理由をつけてどんどん考えを発表していました。

「4年生のアイデアが光っていました」


「積極的に発表」


「黒板を使って上手にまとめていきます」


「なわとび運動(1年生体育)」


「見ている友達はマスクをつけて応援です」


「前とび何回できるかな」


「プログラミング(6年生)」


「自分の描いた絵に、動く命令を入れます」


「かわいい!とても上手ですね」

明日に向けてリハーサル(5年生)

2022年1月31日 14時44分

 6年生に思い出を作って卒業してほしいと、「6年生を送る会」の準備に取り組んでいます。
 明日は、いよいよ5年生が中心となった代表委員会です。
 アイデアがどんどん出る話し合いになるといいですね。

「進め方、意見の出し方を確認しました」


「条件に沿って、意見をしぼっていく話し合いをしよう」


「黒板を見ながら、司会の練習」


「となりの教室を使って、会場準備」


「湯梨浜町の取り組み(6年生総合的な学習の時間)」


「生涯学習・人権推進課の方からお話を聞きました」


「アンケートの結果も見せていただきました」


「初めて知ることが多かったです」


「午前中の雪も解けてしまいましたね」