いっぱいつかってなにしよう(1年生図工)
2022年6月15日 15時19分 箱を並べたりつないだり積んだりして楽しみました。
友達と箱をつなげていくと、大きな作品ができました。
みんなといっしょに活動できて楽しそうでした。
「階段みたいに積んでいます」
「どんどんつなげて迷路ができました」
「今度は上に積み上げていきます」
「まだ積めそうだ」
「水泳(5・6年生体育)」
「この後、記録会をしました」
鳥取県東伯郡湯梨浜町泊280 Tel 0858-34-2692 Fax 0858-34-2693 E-mail tomari-e@g.torikyo.ed.jp
箱を並べたりつないだり積んだりして楽しみました。
友達と箱をつなげていくと、大きな作品ができました。
みんなといっしょに活動できて楽しそうでした。
「階段みたいに積んでいます」
「どんどんつなげて迷路ができました」
「今度は上に積み上げていきます」
「まだ積めそうだ」
「水泳(5・6年生体育)」
「この後、記録会をしました」
小数のわり算では、わられる数とわる数をともに10倍・100倍して計算します。
あまりが出たらどうしたらよいでしょうか。
あまりが21mなのか、2.1mなのかみんなで話し合いをしました。
「学習中は、みんながよく発表していました」
「あまりをどのようにしたらよいか考えます」
「こちらは6年生の教室」
「理科のテストをしています」
「はにわが置いてあって、びっくり」
「がっこうだいすき(1年生生活)」
「栄養教諭の先生から、給食の話を聞きました」