体育館での卒業式練習
2022年3月15日 16時12分 体育館で、全校がいすの間隔をあけて卒業式に参加します。
今日は1回目の全体練習でした。
6年生の卒業をお祝いするため、在校生も姿勢や拍手にがんばりました。
「体育館いっぱいに広がって座ります」
「1年生も姿勢がいいですね」
「在校生の真ん中を通って入場します」
「練習の振り返り(6年生)」
「エプロンづくり(5年生家庭科)」
「ミシンを使って上手に縫っていました」
「玉止めが難しいなあ」
「ひもを通して完成です」
鳥取県東伯郡湯梨浜町泊280 Tel 0858-34-2692 Fax 0858-34-2693 E-mail tomari-e@g.torikyo.ed.jp
体育館で、全校がいすの間隔をあけて卒業式に参加します。
今日は1回目の全体練習でした。
6年生の卒業をお祝いするため、在校生も姿勢や拍手にがんばりました。
「体育館いっぱいに広がって座ります」
「1年生も姿勢がいいですね」
「在校生の真ん中を通って入場します」
「練習の振り返り(6年生)」
「エプロンづくり(5年生家庭科)」
「ミシンを使って上手に縫っていました」
「玉止めが難しいなあ」
「ひもを通して完成です」
1年間使った机、いす、ロッカーをそうじしました。
大美化の後、先生たちでワックスを塗りました。
来年の学年へきれいな教室を引き渡します。
「荷物を出すと、教室が広く感じますね」
「机やいすに感謝を込めて・・・」
「新しい1年生が使うようになるよ」
「今日はワークスペースでさようなら」
「くぎうちトントン(3年生図工)」
「木と木とつなげて、できた形を楽しもう」
「くぎうちにも慣れてきました」
「平均を出すプログラミング(6年生算数)」
「課題がどんどん難しくなります」
「楽しくねこを動かそう(1年生生活)」
「ねこを動かすプログラミングを学びました」
「斜めに動かす命令はどうやったらいいでしょう?」
「最後は紙芝居をつくりました」