泊の子どもたち

みんなが楽しんだ雪遊び

2022年2月18日 16時46分

 休憩時間には、一面真っ白になった校庭で雪遊びが始まりました。
 今回はふかふかの雪でしたね。
 気温が低いので、なかなか雪が解けません。

「今日は雪だるまが3つできています」


「雪合戦をしているのかな?」


「雪の上を歩くのもおもしろいね」


「1年生生活科の雪遊び」


「雪だるまをつくるぞ」


「ぼくが乗っても大丈夫」


「がんばってかまくらをつくりました」


「できあがった版画作品(6年生図工)」




「材料からひらめき(2年生図工)」


「材料の特徴を生かしています」


「ことばを楽しもう(2年生国語)」


「反対から読んでも同じ文になります」


「どっちに走るかな(6年生体育)」


「2人組で壁まで追いかけっこです」


「反対に走ろうとしている人もいますよ・・・」

かみざらコロコロ(1年生図工)

2022年2月16日 17時17分

 とってもカラフルな転がるおもちゃができました。
 転がしたときに、どのように飾りが見えるか考えながらつくります。
 転がし方も工夫して、楽しく活動できました。

「ひらひらする飾りがきれいです」


「何かの目でしょうか」


「教室の中でコロコロ」


「ワークスペースでも・・・」


「ろうかはよく転がるなあ」


「とっても速く転がる坂ができたよ」


「卒業プロジェクト(6年生)」


「6年生を送る会の出し物は、秘密です」


「4つのグループに分かれて活動しました」


「盲導犬との交流(4年生総合的な学習の時間)」


「盲導犬のことが、さらによくわかりました」


「自分たちの生活を振り返って、たくさんの質問ができました」


「かしこくて、かわいいね」