第2学期 終業式

2015年12月22日 12時39分

2学期終業式あいさつ

       平成27年12月22日

 今日で2学期が終わりです。

2学期も様々な行事がありました。12月で平成27年が終わります。今年、みなさんの心に残っている出来事はなんでしょうか。担任の先生や家族の人と、ぜひ今年を振り返って話をしてみてください。

さて、2学期の始業式に「思いやり」について考えてほしいという話をしました。みなさんは、誰かに親切にしてもらった経験があると思います。そのときの気持ちはどうだったでしょうか。うれしいとか、ありがたいという気持ちになったと思います。

小学部では、12月のめあてに「友だちの気持ちを考えてやさしく声をかけよう」と決めてがんばっているようです。

人を助けたいという気持ちがあっても、実際に行動に移すのはなかなか難しいものです。ときには親切だと思った行動が、相手にとって「よいこと」か「そうでないのか」迷うことがあり、多くの人が思いやりの一歩を踏み出せないでいる場合もあります。

私は満員の列車やバスにお年寄りの方が乗ってこられたときは、席をゆずるようにしています。「どうぞ、座ってください。」と声をかけるのは勇気がいるものです。

皆さんも自分ができる「思いやり・親切」について考えて行動してみてください。


 まずは、明日から16日間の冬休み、皆さんの家も新年を迎える準備で忙しくなることと思います。一日一つでも家族の一員として、皆さんができることを進んでお手伝いしましょう。そして、新たな気持ちで新年を迎えましょう。

 1月8日には、全員が元気に登校することを願っています。