3学期始業式
2016年1月12日 17時50分3学期始業式あいさつ
新年の挨拶をしたいと思います。
皆さん、明けまして おめでとうございます。
冬休みも終わり、今日から3学期の始まりです。
この冬休みは、家族の人と一緒に過ごし、楽しいことの多かった休みだったと思います。冬休みの生活では、生活のリズムをくずさないように生活できましたか。皆さんは、学習やお手伝いなど、がんばったと思います。
さて、皆さんは、この1年の始まりに、今年の目標を決めたでしょうか。
例えば、「お手伝いを毎日続ける」とか「毎日2時間自主学習をする」とか
「習った漢字を全部覚える」とか「検定試験に合格する」など、一人ひとりがこの1年を「どのように過ごしていくのか」を考えて、目標をもって生活してほしいと思います。そしてぜひ目標を達成してほしいと思います。
私は今、「手話検定 3級合格」という目標を持っています。しっかり勉強して合格できるように頑張りたいと思います。
目標を達成するためには、頑張り続けることが大切です。途中であきらめな
いで、がんばり抜くことは簡単なことではありません。先生たちや家族の人も応援します。
今日の3学期の始業式では、「がんばりぬく子」であってほしいということをお話ししました。平成28年が皆さんにとって、そして鳥取聾学校にとって、よい年になるように力を合わせて頑張りましょう。
3学期は次の学年や卒業に向けた準備を行うとても大切な学期です。一日一日を大切にして過ごしてほしいと思います。
これから寒い気候が続きますが、うがい・手洗いをしっかりと行い、風邪を引かないように気を付けて元気に生活していきましょう。
以上で、始業式のあいさつを終わります。