新体操部 中国大会参加報告
2025年6月16日 08時24分6月13日(金)~15日(日)、J:COMアリーナ下関で開催された、第66回中国高等学校新体操選手権大会に参加しました。
団体5位 3-1濱﨑 葵、3-7村上希綾、2-3長谷川菜南、
2-3山根羽未、2-7藤井虹々音、1-2西谷和奏、1-6谷口 暖
個人 種目別リボン 2-7 藤井虹々音 第6位
運動部・文化部 年間活動計画
下の部活動名をクリックしてください。
☟
6月13日(金)~15日(日)、J:COMアリーナ下関で開催された、第66回中国高等学校新体操選手権大会に参加しました。
団体5位 3-1濱﨑 葵、3-7村上希綾、2-3長谷川菜南、
2-3山根羽未、2-7藤井虹々音、1-2西谷和奏、1-6谷口 暖
個人 種目別リボン 2-7 藤井虹々音 第6位
6月13日(金)~15日(日)、島根県立武道館で開催された、第72回中国高等学校柔道大会に参加しました。
男子個人73㎏級 2-6 橋本達実 初戦敗退
6月7日(土)、とりぎん文化会館で開催された、第72回NHK全国高校放送コンテスト鳥取県大会に参加しました。
テレビドキュメント部門 最優秀賞 (全国大会出場)
ラジオドキュメント部門 優秀賞 (全国大会出場)
テレビドラマ部門 優秀賞 (全国大会出場)
アナウンス部門 優秀賞 3-2栃本歩美、3-7安住愛華音、1-6毛戸李花子 (全国大会出場)
朗読部門 最優秀賞 2-3 塩 未来 (全国大会出場)
優秀賞 2-7 那須美海 (全国大会出場)
奨励賞 2-7佐谷和香
3作品、5名が全国大会出場を決めました!素晴らしい活躍です!
6月6日(金)~8日(日)、倉吉自転車競技場で開催された、第57回中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会に参加しました。
2-7 大谷奈々
第2位 1㎞タイムトライアル (インターハイ出場)
第3位 3㎞インディヴィデュアル・パシュート (インターハイ出場)
第7位 女子スプリント
2-6岸田君は、体調が万全ではなかったようで、入賞とはなりませんでしたが全力で参加していました。来週のロードでの奮闘を期待しています!
5月24日(土)~25日(日)、倉吉体育文化会館で開催された、令和7年度第28回鳥取県高等学校デッサンコクール及び1年生希望者講習に参加しました。
石膏部門 優秀賞 1-1 牧田寛大
静物部門 佳 作 3-6 澤 安珠、3-7 岡本恵那
県総体で惜しくも3位となった、柔道、2-6 橋本達実くんへ伝達表彰を行いました。
県総体、ローイング男子シングルスカルで準優勝となった 1-7 中倉準翔くんへ、伝達表彰を行いました。
中倉君は、先日おこなれた中国大会では惜しくも準決勝で惜敗となりました。悔しさをばねに、今後さらなる成長が楽しみです!
5月31日(土)、大山町保健福祉センターで開催された、第47回小倉百人一首競技かるた全国高等学校選手権大会鳥取県予選会に参加しました。
団体戦 優勝 (全国大会出場)
1回戦 本校 5-0 青翔開智高
2回戦 本校 4-1 青翔開智高
3-1山根千穂、3-2安藤光穂、遠藤まひろ、3-5入江春菜、香川 紗、2-1石田なぎさ、
2-5田中文乃、1-1田村萌梨
7月の全国選手権大会での活躍を期待しています!
★かるた部
第2位 3-2 安藤光穂
第4位 1-1 田村萌梨
第5位 2-5 田中文乃
第6位 3-2 遠藤まひろ
第7位 2-1 石田なぎさ
第9位 2-6 大田結菜
★将棋部
男子個人 優 勝 2-5 中島健人
第5位 2-4 大呂亮太朗
第8位 2-2 一瀬嵐太
男子団体 第2位 3-2 谷口輝紘、2-1 小谷将生、2-4 寺垣聖弥
女子個人 優 勝 2-1 西田佳夏
女子団体 優 勝 1-1 角谷夏希、1-2森山実帆子、1-7 井上千早
★弓道部
男子団体 第2位
3-4一澤秋津、3-6川谷優喜、3-6加藤広太、3-3田口 煌、2-3伴 太志
★山岳部
男子団体 第3位 鳥西A1 3-4西尾律規、3-5朝野輝路、3-1赤澤 直、2-2中村健人
女子団体 第2位 鳥西B1 3-3山本紗希、2-6坂田結愛、2-7中尾礼華、2-7山本百華
★陸上競技部
男子800m 第2位 3-5 藤島大暉
男子400m×4 第3位
女子400m×4 第5位
女子三段跳び 第2位 3-4 井上璃子
★ソフトテニス部
男子ダブルス 準々決勝 3-1 本庄・本庄 1-4 田辺・大野木(鳥取商業高)
敗者復活 3-1 本庄・本庄 0-4 藤原・足立(米子松蔭高)
★ラグビー部
本校 24- 8 倉吉東高
※本校は、倉吉総産高・倉吉北高・湯梨浜学園・米子東高・米子工高・米子高専との合同チーム