フォトアルバム

新着情報

2025/05/02
インターハイ100日前イベントに出席しました
2025/05/02
「鳥西版ラーケーション」について放送されました
2025/05/01
硬式野球部大会報告
2025/05/01
バドミントン部 大会参加報告
2025/05/01
しゃんしゃん祭参加に向けて説明会を開催しました!
2025/04/30
かるた部 大会参加報告
2025/04/30
ソフトテニス部 大会参加報告
2025/04/28
テニス部 大会参加報告
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 5日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 4日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 3日目
2025/04/28
軟式野球部 大会参加報告
2025/04/28
囲碁部 大会参加報告
2025/04/28
卓球部 大会参加報告
2025/04/28
弓道部 大会参加報告
2025/04/25
アメリカ・バーモント交流4日目(佐治STEMプログラム)
2025/04/23
卓球部 大会参加報告
2025/04/22
アメリカ・バーモント交流 2日目
2025/04/22
生徒会長選挙 期日前投票が開始されました
2025/04/22
ボート 大会参加報告
2025/04/22
自転車競技 R6高体連表彰の伝達・大会参加報告
2025/04/22
美術部 R6高文連表彰を伝達しました
2025/04/22
教育長表彰を2件伝達しました
2025/04/21
アメリカ・バーモント交流 始まりました!
2025/04/21
柔道部 大会参加報告
2025/04/23
令和7年度(2025年度)CAN‐DOリスト(学年別到達目標)

第1回ESDセミナー「鳥取佐治漆の世界」

2021年11月10日 11時11分

 11月9日(火)に鳥取佐治漆の復興に尽力されている橋谷田岩男さんをお招きした放課後セミナーを行いました。鳥取市佐治町に古くから伝わる漆産業の持続可能性について考える機会となりました。漆の樹液採取から精製,加工や過去と現在の漆の流通,佐治漆の品質など,まったくと言っていいほど知られていない地元の天然資源について触れました。実際に漆の工芸品や樹液を採取する道具,漆の古木などを見せていただきながらの講演を聞き,参加生徒は次々に質問を投げかけていました。魅力ある取組を初めて知ることで関心を高めた,鳥取の漆が活用されると様々な可能性が広がるといった感想や意見に加えて,「自分でも漆の使い道についてもっと考えてみたい」「私たちは,佐治漆の価値,希少性を設定しなければならない」といった主体的に取り組みたいと考える生徒もありました。