給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  5月献立         イチオシ若桜メシ 5月         食育だより 5月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 9月5日(月)

2022年9月5日 13時52分

ご飯 牛乳 スタミナ納豆 豆腐ちくわのすまし汁 ささみとひじきの和え物

9月5日

「スタミナ納豆」は、鳥取県中部の給食センターの栄養士が、「子どもたちが苦手な納豆を食べやすくなるように」と考えられました。納豆をにんにく、しょうが、ひき肉、ねぎと合わせた料理です。運動会に向けて「スタミナ」をつけて頑張りましょう。

今日の給食 9月2日(金)

2022年9月2日 14時37分

ご飯 牛乳 鉄分ミートローフ ほうれん草のスープ 海藻サラダ

9月2日

鉄分は体を流れる血のもとになり、全身に酸素を運ぶ働きがあります。成長期のみなさんにしっかりとってほしい栄養素のひとつで、レバーや赤身の肉、大豆製品などに多く含まれています。今日のミートローフは、鉄分豊富な鹿肉や大豆を使って作りました。

今日の給食 9月1日(木)

2022年9月1日 15時16分

麦ご飯 牛乳 あごのかば焼き じゃがいものみそ汁 かぼちゃのそぼろ煮

9月1日

鳥取県や島根県などの山陰地方では、とびうおのことを「あご」とよびます。翼のようなひれを使い、海の上を400メートルも飛ぶといわれており、それはマグロなどの大きな敵から逃げるためだそうです。今日はあごを揚げて、甘辛いかばやきのたれをかけました。

今日の給食 8月31日(水)

2022年8月31日 13時44分

コーンご飯 牛乳 ちくわのツナマヨ焼き ミネストローネ 831サラダ

8月31日

今日は語呂合わせで「831の日」です。今の時期にとれる夏野菜には、水分やビタミン・ミネラルなどが多く含まれ、暑い時期に不足しがちな栄養素を補うことができます。今日は、ミネストローネとサラダで、野菜をたっぷり食べましょう。                    

今日の給食 8月30日(火)

2022年8月30日 13時23分

ご飯 牛乳 鶏肉のえごまみそ焼き ゆばのすまし汁 じゃがいもの塩だれ炒め 二十世紀梨

8月30日

二十世紀梨は鳥取県を代表する特産物で、二十世紀梨の花は鳥取県の県花にもなっています。8月から9月にかけて旬を迎え、甘みと酸味のバランスがよく、シャリシャリとした食感とみずみずしさが特徴です。旬のくだものを味わいましょう。