今日の給食 12月19日(木)
2024年12月19日 13時07分ピラフ 牛乳 星のハンバーグ ABCスープ もみの木サラダ クリスマスケーキ
今日はすこし早いクリスマス献立です。クリスマスカラーの赤と緑の食材を使ったピラフに、ツリーのもみの木をイメージしたサラダと星型のハンバーグ、デザートにはクリスマスケーキを組み合わせました。楽しく食べてくださいね。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
5月献立 イチオシ若桜メシ 4月 食育だより 4月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ピラフ 牛乳 星のハンバーグ ABCスープ もみの木サラダ クリスマスケーキ
今日はすこし早いクリスマス献立です。クリスマスカラーの赤と緑の食材を使ったピラフに、ツリーのもみの木をイメージしたサラダと星型のハンバーグ、デザートにはクリスマスケーキを組み合わせました。楽しく食べてくださいね。
ご飯 牛乳 さばの煮付け 呉汁 きんぴらごぼう
「呉汁」の「呉」とは、大豆を水に浸し、すりつぶしたもののことです。日本各地に伝わる郷土料理のひとつで、大豆の栄養をまるごと取り入れることができ、すこしとろみがつくので汁が冷めにくく体が温まります。秋に収穫された大豆が出回る、秋から冬によく食べられる料理です。
どんどろけめし 牛乳 いわしの竜田揚げ 美酒鍋 ごま酢和え
今日はイチオシ若桜メシです!「どんどろけ飯」は、豆腐と野菜を炒めてご飯と炊いた、鳥取県の郷土料理です。味工房の豆腐を使って作ります。「美酒鍋」は太田酒造場のお酒、弁天娘を使った鍋料理です。お酒は加熱するとアルコール分が飛んでうま味が残り、料理をおいしくしてくれます。
麦ご飯 牛乳 大根のキムチ煮 わかめスープ チャプチェ
寒い時期に食事で体を温めるためには、煮物や汁ものなどの温かい料理を食べること、唐辛子やカレー粉のような香辛料を食べることなどがあります。今日の「大根のキムチ煮」に使ったキムチには体を温めるはたらきのある唐辛子が使われています。食べて体を温めましょう。
ご飯 牛乳 ほうれん草オムレツ ポークカレー さといもポテトサラダ
今日は旬のさといもを使ってポテトサラダを作りました。さといもは加熱してつぶすと、ねっとりとした食感になり、食べ応えのあるサラダになります。煮物のような和食で使うイメージのあるさといもですが、サラダやコロッケ、カレーに入れてもおいしいです。おうちでもいろいろな料理に使ってみてください。