【看護医療類型】認知症サポーター養成講座を受講しました
2022年7月4日 16時44分≪認知症サポーターの証≫
7月3日(日)に倉吉市営武道館にて令和4年度国民体育大会鳥取予選会(柔道)が開催されました。
男子先鋒の部 1-3 圓城寺 勇 第3位
女子先鋒の部 2-6 福田 凌菜 第3位
女子次鋒の部 2-6 池原 萌子 優勝
女子中堅の部 1-4 増田 夢月 準優勝
女子副将の部 1-1 横野 佳奈 第3位
池原萌子さんは、鳥取県代表として8月に広島市で開催される国体中国ブロック大会へ出場します。
6月25日(土)~26日(日)に鳥取県営東山水泳場にて鳥取県高等学校総合体育大会水泳競技の部が開催されました。
学校対抗
男子 総合 6位
個人 男子
200m個人メドレー 福田 晴葵(3年) 3位
200mバタフライ 福田 晴葵(3年) 1位
佐々木紳佑(3年) 5位
100m平泳ぎ 吉田 修梧(3年) 3位
200m平泳ぎ 吉田 修梧(3年) 2位
400m自由形 佐々木紳佑(3年) 6位
リレー 男子
400mフリーリレー 6位
800mフリーリレー 6位
他、8位以内の入賞者が、7月22日~24日に広島県ひろしんビッグウェーブで行われる中国高等学校選手権水泳競技大会(インターハイ予選)に出場します。
6月17日(金)~19日(日)に、令和4年度全国高等学校総合体育大会中国地区予選大会が山口県岩国市玖珂総合公園ホッケー場で行われました。
【男子】
対 瀬戸南 11-0
対 高森高校 3-0
対 横田高校 0-1
対 山陽高校 1-0
準優勝で、7月27日から徳島県で行われるインターハイへの出場が決まりました。
6月10日(金)の探究類型(探究理科・探究文科)の企業家訪問の報告です。
「企業家訪問」は、探究類型独自授業「探究ゼミ」の校外学習の一つで、八頭郡や鳥取市東部で活躍されている企業に訪問させていただき、“今”を学ぶプログラムです。
○探究理科(2年5組)
【株式会社JCBエクセ】
【株式会社アクシス】
社長自ら、説明をしてくださいました。
【こおげ建設】
現在建設中の建物を見学しました。
【大鳥機工(株)】
○探究文科(2年6組)
【太田酒造】
【大江ノ郷自然牧場】
大江ノ郷は、なぜこの場所に建てられたのでしょうか?
【隼Lab】
【鳥取砂丘ビジターセンター】
充実した研修になりました。受け入れてくださった企業のみなさま、本当にありがとうございました。
6月11日(土)、12日(日)に広島県立総合体育館にて、第69回中国高等学校柔道大会が行われました。
【個人女子】
78Kg超級 小林 楓(1年) 3位入賞
おめでとうございます。
6月12日(日)に河原市民プールにおいて、中国五県対抗水泳競技大会鳥取県予選会が開催されました。
【個人】
男子
200m個人メドレー 福田 晴葵(3年) 2位
100mバタフライ 福田 晴葵(3年) 5位
50m自由形 吉田 修梧(3年) 4位
100m平泳ぎ 吉田 修梧(3年) 3位
福田 晴葵 君は200m個人メドレーで、吉田 修梧 君は50m自由形及び100m平泳ぎで、7月2~3日に米子市東山水泳場で行われる中国五県対抗水泳競技大会に鳥取県代表として出場します。
6月11日(土)に、とりぎん文化会館小ホールにて、第69回全国高校放送コンテスト鳥取県大会が行われました。
アナウンス部門(個人) 井口 恋那(3年) 優秀賞
ラジオドキュメント部門(団体) 優秀賞
テレビドキュメントン部門(団体) 優秀賞
創作テレビドラマ部門(団体) 優秀賞
上記部門について、7月に開催されるNHK杯全国高校放送コンテストに出場が決定しました。
本校ホッケー部(男子)、ホッケー部(女子)、陸上競技部(男女)、剣道部(男子)が、令和4年度鳥取県運動部活動活性化事業の強化部に指定され、6月9日に本校で(公財)鳥取県スポーツ協会の山﨑嘉彦専務理事から加賀田剛校長に指定書が手渡されました。
強化部としての自信と誇りを持って日ごろの活動に取り組み、本校の部活動を牽引する存在として、心身の鍛練と競技力の向上にあたってもらいたいと思います。
今回指定を受けた部活動はいずれも6月17日(金)または18日(土)から開催される中国大会に出場します。活躍を期待します。