翠陵祭のようすが「朝日新聞」に掲載されました!
2020年9月8日 15時06分9月2日(水)~4日(金)の3日間、最大のイベントである「翠陵祭」が開催されました。その模様については、改めてホームページに掲載する予定ですが、2日(水)の舞台祭(鳥取市民会館、とりぎん文化会館)のようすが、9月8日(火)付の朝日新聞に掲載されました。下のURLで記事をご覧ください。
https://www.asahi.com/articles/ASN980BXYN97PUUB001.html
9月2日(水)~4日(金)の3日間、最大のイベントである「翠陵祭」が開催されました。その模様については、改めてホームページに掲載する予定ですが、2日(水)の舞台祭(鳥取市民会館、とりぎん文化会館)のようすが、9月8日(火)付の朝日新聞に掲載されました。下のURLで記事をご覧ください。
https://www.asahi.com/articles/ASN980BXYN97PUUB001.html
第70回 鳥取県高等学校 新人水泳競技大会が9月6日(日)に県営東山水泳場にて行われました。
個人の部では、7名の選手が3位入賞という素晴らしい成績をおさめました。また、学校対抗の部では女子総合優勝を果たし、これで2連覇となります。
【個人の部】
男子100mバタフライ
第3位 福田 晴葵(1年)
女子100m平泳ぎ
第3位 安藤 琴葉(2年)
女子100mバタフライ
第2位 松本 わかな(2年)
第3位 大崎 心優(2年)
女子200mバタフライ
第2位 大崎 心優(2年)
第3位 松本 わかな(2年)
女子200m個人メドレー
第3位 安藤 琴葉(2年)
女子400mフリーリレー
第2位 北本 美佳(2年)
植田 美玖(2年)
安藤 琴葉(2年)
中嶋 真子(2年)
女子400mメドレーリレー
第2位 北本 美佳(2年)
安藤 琴葉(2年)
松本 わかな(2年)
中嶋 真子(2年)
【学校対抗の部】
女子総合優勝(2連覇)
今後とも、応援よろしくお願いします。
台風10号の接近により鉄道が運休する等の影響があり、また全生徒の通学の安全確保を第一に考え、9月7日(月)は臨時休校とします。生徒の皆さんは、不要不急の外出は控え、きちんと自宅学習に取り組んでください。なお、8日(火)はSHR後に翠陵祭の片付けや大掃除を行い、短縮40分授業で3限LHR、4限以降が火曜日の授業となります。
先日まで行われた八頭町柿原集落のイベント「柿原縁日」で、本校書道部の作品が集落内に掲げられました。日本海新聞でも紹介されましたので、下にその記事を掲載いたします。
日本海新聞8月23日付記事.pdf
令和2年度(第55回)鳥取県高等学校総合体育大会の代替試合が、8月1日(土)に倉吉市営武道館で行われ、団体男子で優勝、団体女子も準優勝という、素晴らしい成績をおさめられました! また、個人の部でも多くの入賞を果たしました! 以下に、成績を報告します。
団体男子 優勝
団体女子 準優勝
個人男子 60㎏級 野口夏輝 準優勝
66㎏級 田中李空 優勝
73㎏級 高橋 司 準優勝、今嶋悠貴 第3位
81㎏級 堀田航汰 優勝 、田口大三郎 準優勝、岩本理玖 第3位
個人女子 48㎏級 田邊真結 準優勝、澤田羅夢 第3位
52㎏級 佐蔵美咲 優勝 、池原桜子 準優勝
今後も応援をよろしくお願いします。
探究ゼミ活動を行う2年探究文科コース生(5名)と3年探究文科コース生(1名)が鳥取県より令和2年度とっとり若者広聴レンジャーに任命され、活動を開始しました。この活動は鳥取県の委託事業として行われるものです。探究ゼミ活動の一環として企画書を提出し、書類選考の結果任命されました。チームの名前は『やずレスキュー隊』です。様々な地域課題の解決に取り組みたいという意味でメンバー全員で決めました。探究ゼミとしては「鳥取の人口はどうしたら増加させることができるか?」というテーマにしましたが、広聴レンジャーの活動では問いの焦点をさらに絞り、「鳥取の若年層の人口流出を食い止めるためにはどうすればよいか。」というテーマにしました。最初の活動として、ふるさと鳥取県定住機構と鳥取市に地方自治体や外郭団体が行っている人口減少対策や移住定住の促進策についての取材を行いました。今後の活動として鳥取県や八頭町への取材、また、高校生へのアンケート調査、街頭調査など広聴活動を行い、課題解決に向けてのプランを作成していきたいと考えています。最終発表は短時間ですが、鳥取県知事にプランの内容を説明することになっています。
標記の件につきまして、鳥取県教育委員会から下記のとおり広報のチラシが届きましたのでお知らせします。
チラシ(R2.8.1)県教育委員会.pdf
鳥取県教育委員会からの連絡により、8月21日(金)に開催予定であった令和2年度八頭高校体験入学は中止とします。関係中学校の皆さんには、ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
標記の件につきまして、鳥取県教育委員会から下記のとおり広報のチラシが届きましたのでお知らせします。
チラシ(R2.7.29)県教育委員会.pdf
例年、この時期には卒業生の皆様が近況報告等のため母校を訪問してくださっていますが、今年は新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止のため、来校の際は次の点にご留意ください。
① 来校の際は、事前に連絡をしてください。
② 奨学金手続き、各種証明書等の発行の場合は事前に事務室に連絡し、担当者と来校日時を決めた上で来校してください。
③ 来校時は事務室で受付をお願いします。感染予防・感染拡大防止のため、来校時のマスク着用、事務室窓口での検温、手指消毒等にもご協力ください。
受付時間 平日午前9時から午後4時30分まで
ただし、8月13日(木)、14日(金)は対外業務(電話対応を含む)を休止します。
④ 事前に検温するなどご自身の体調の確認をし、発熱等がある場合または風邪様の症状等がある場合は来校をご遠慮ください。
その他、お問い合わせがあれば、電話0858-72-0022 にご連絡ください。