3年生特別講座「よりよい社会人になるために」を開催しました
2016年1月28日 15時50分本校キャリア教育の一環として,1月14日(木),3年生希望者を対象に「よりよい社会人になるために」と題した特別講座を開催しました。
本校キャリア教育の一環として,1月14日(木),3年生希望者を対象に「よりよい社会人になるために」と題した特別講座を開催しました。
1月21日(木)、八頭高ライフ体験事業を実施しました。この事業は、八頭タワープロジェクトの一環で、中学生を本校に招き、高校での学習や生活について説明し、授業を体験してもらうものです。
1月16日(土)~17日(日)に鳥取県高校新人バレーボール大会が開催されました。
この大会で本校女子バレーボールチームは3位になりました。2月に広島市で開催される中国新人大会へ出場します。
12月27日に米子市文化ホールで鳥取県高等学校総合文化祭放送部門が開催されました。
成績は以下のとおりです。
朗読部門 特別賞 青木志保(2年) ・・・平成28年度全国高等学校総合文化祭出場
奨励賞 山本実季(2年),藤木海斗(2年) ・・・1月開催の中国地区放送コンテスト出場権獲得
アナウンス部門 奨励賞 入江友梨(1年) ・・・1月開催の中国地区放送コンテスト出場権獲得
12月14日(月)・15日(火)、生徒会長の下田康平、生徒会副会長の江口日向子、岸本凜の3名と教員2名(平尾淳一、下谷慎一)が島根県立隠岐島前高等学校を訪問しました。
12月19日(土)に「探究ゼミ」の最終発表会を八東体育文化センターでおこないました。
12月10日(木)に,文部科学省の英語教育強化地域拠点事業「第2回指導助言者招聘授業研究会」を開催しました。
11月11日(水)に第2学年全生徒を対象とした小論文講演会を開催しました。講師に学研アソシエの田中信隆先生をお招きしました。
11月6日(金)に「鳥取県立八頭高等学校創立90周年記念式典」が執り行われました。
八頭高校は、今年で創立90周年を迎え、11月6日(金)には記念式典が開催されます。これにあわせて、八頭高校のマスコットキャラクターを作成することとなり、キャラクターデザインを校内に向けて募集しました。生徒、教員により10数点の応募がありましたが、その中から教員と全校生徒の投票により、マスコットキャラクターが決定しました。