頼れるおにいさん・おねえさん、小学生とスポーツ交流

2015年7月1日 09時01分

八頭高校体育コース地域貢献事業で体育コース生徒が地元の小学校を訪れ、児童との交流を行いました。

高校生代表として地方創生フォーラムのパネリストに

2015年6月29日 20時03分
2015年度

 6月28日(日)、八東町体育文化センターで開催された「八頭町地方創生フォーラム~地方創生のあるべき姿を考える~」のパネルディスカッションに、本校2年生、生徒会執行部の岸本凛さんがパネリストとして参加しました。

進学の夢を叶えるために自分がおこなうべきは… -3年進路講演会-

2015年6月26日 16時00分
2015年度

6月25日(木)に第3学年進学希望者を対象に「大学入試突破のために」と題した進路講演会を開催しました。講師として,近畿大学入試センター 屋木清孝先生をお招きしました。

1年性教育講演会

2015年6月25日 14時56分

     

 6月24日(水)1年生を対象に性教育講演会が実施されました。助産師芳村恵子先生、「共に生きる」~素敵な大人になるために~ と題する講演を行っていただきました 。 男性と女性の性行動に関する意識の違い。性の二面性、性の目的、望まない妊娠や性感染症を予防をどうすればよいか。「命をつなぐ」ことに責任を持ち、相手を本当に大切にできますか? お互いの気持ちが言えますか?!       

県高校総体・県高校総文で八頭高生活躍!

2015年6月17日 11時11分
2015年度

5月末~6月に行われた鳥取県高等学校総合体育大会および鳥取県高等学校総合文化祭をはじめとする各大会で、八頭高の各部活動の選手たちは日々の練習の成果を発揮し、活躍しました。

探究ゼミ 企業家・文化人訪問

2015年6月15日 11時24分
2015年度

6月13日(土)、探究コース2年生84名が、探究ゼミとして企業家や文化人の方など7か所に分かれて訪問しました。

地域を愛し地域から愛される八頭高校に

2015年6月12日 18時00分

今年第1回目の「八頭高愛し愛され運動」を6月12日(金)に行いました。

3年生性教育講演会を実施しました。

2015年6月4日 15時26分

  5月27日(水)に、鳥取県東部サポートセンター松本係長に「性犯罪被害防止と性行動について」~これからの生活を考えるために~と題する講演を行っていただきました。

職業別講演会を開催しました

2015年5月27日 19時49分
2015年度

 本日のLHRを活用し,1年生全生徒を対象に職業別講演会を開催しました。1年生にとっては初の進路講演会です。大学受験や就職試験に関する心構えや知識に先立ち,もっと広い視野から「人生を創る」意義を考えることを狙ったこの企画。果たして,人生は今の興味関心だけでなく,高校生活も含めた今後の様々な経験や出会いを通して多様に変化しうることを講師の皆さんから直接感じられたようでした。

就職講演会を開催しました

2015年5月14日 08時24分
2015年度

5月8日(金),3年生就職希望者(公務員志望者含む)を対象に就職講演会を開催しました。