PTA各専門部会・評議員会の開催について
いつもPTA活動に御協力いただき感謝申し上げます。
さて、コロナ禍にあり、PTA行事運営にも支障が生じた1年でしたが、来年度にむけて、今年度の各専門部の事業のまとめと、来年度の専門部役員についてご検討いただく会議を下記日程で開催します。
お忙しい時期ではありますが、御参加いただきますようお願いします。
なお、御案内文書は後日生徒配付させていただきます。
記
1 日時 1月29日(金)
19:00~20:00各専門部会
20:00~21:00評議員会
2 場所 米子高校 会議室他
3 内容 (1)各専門部会
・令和2年度活動実績について
・令和3年度活動計画について
・令和3年度役員について(専門部長・副部長の選出)
(2)評議員会(会長・副会長・会計監査・専門部長)
・令和2年度各専門部の活動について(報告)
・令和3年度役員体制について
※専門部副部長、令和3年度部長・副部長予定者の方も出席を
お願いします。
1月14日(木)、本校の第1体育館で3年生対象の薬物乱用防止教室を実施しました。
鳥取県警察本部・西部少年サポートセンターの河村優子さんを講師に招き、動画を交えながら、大変分かりやすく説明していただきました。
薬物乱用は犯罪であり、薬物が身近に存在することや、薬物の恐ろしさについて学びました。
今後、犯罪に巻き込まれないように講演会で学んだことを3年生は忘れずにいてほしいと思います。


1月7日(木)に予定されていた始業式、1・2年次生の課題テスト等について、
1月12日(火)に下記のとおり時間割を変更して実施します。
授業(火曜日)の準備、健康観察表の提出を忘れないようにしてください。
08:45~09:00 SHR
09:00~09:25 服装指導
09:35~09:55 着任式・始業式
10:05~10:50(2限)1・2年次生:課題テスト(国語)、3年次生:授業
11:00~11:45(3限)1・2年次生:課題テスト(英語)、3年次生:授業
11:55~12:40(4限)1年次生:課題テスト(数学)、2・3年次生:授業
12:40~13:15(昼休憩)
13:15~14:00(5限)
14:10~14:55(6限)
15:05~15:50(7限)
明日(1月7日)、明後日(1月8日)は、暴風雪となる天気予報であり、交通機関の乱れが予想されることから、両日とも臨時休業とし、部活動も禁止とします。
1月7日(木)に予定していた始業式及び1・2年次生の課題テストは1月12日(火)に延期とします。
西部地区では、新型コロナウイルス感染症のクラスター発生もみられます。不要不急の外出は避け、これまで以上に予防意識を高め、各自が自宅学習をしてください。
体調不良や発熱の症状がある場合は登校を控えてください。もし、PCR検査等を受ける場合は、学校または学校携帯に速やかに連絡をお願いします。
・食堂は1月12日(火)から通常どおり営業します。
・JR学期定期の販売は1月12日(火)昼休憩に事務室で行います。該当者は手続きをしてください。
12月26日(土)に米子市公会堂で第16回ハイホットダンスフェスティバルを開催します。コロナウイルス感染症対策として、関係者で事前申込をした人のみの観覧となります。
事前申込は終了しました。来場される方は健康観察表を受付で御提出ください。
また、発熱や倦怠感のある方、コロナウィルスの諸症状のある方は、入場をお断りいたします。御協力をお願いします。
