4月10日(日)に吹奏楽部のWEB定期演奏会を開催します。
定期演奏会は、今年1月30日に米子コンベンションセンター小ホールで実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響でやむなく中止となりました。
演奏会の代替案を部員全員で考えた結果、今まで録画してきたステージ映像や新たに収録した演奏映像を編集・再構成したものをYouTube配信型の演奏会として企画し、この度開催する運びとなりました。
ご視聴いただく皆様には、楽しいひとときを提供したいと考えています。部員一同、多くの皆さまのご視聴を心待ちにしております♪
【詳細】
『米子高等学校吹奏楽部15回WEB定期演奏会』
令和4年4月10日(日) 14:00スタートの限定配信です。(合計1時間20分程度)
こちらのURLからも、クリックし、ご視聴いただけます。
→ https://www.youtube.com/watch?v=XwIhUa7YVlE

1年次生「音楽Ⅰ」の授業では、3学期の2月から3月にかけて、長谷川広規様を講師にお招きしギターの弾き方を習いました。本日が最終回でした。
ギター講座の最初期は、生徒の殆どが初心者だったため、楽器の取り扱い方や構え方などの基本的なことから教わっていきました。授業の回数を重ねる毎に、メロディやコード弾きに挑戦していき、演奏技術か向上していきました。
本日の最終授業では、「ちょうちょ」や「きらきら星」などのよく知られている曲をテキストとし、合奏を楽しむことができました。
生徒は集中して、長谷川先生の言葉や時折披露される演奏に耳を傾け、充実した時間を過ごすことができました。

<講師の長谷川様、ご指導ありがとうございました。>

<技術が向上するに連れて、演奏するのが楽しくなりました。>
米子高校 校歌が紹介されます。
BSS山陰放送 ラジオ
「嗚呼懐かしき我が校歌スペシャル~日本を代表とする作詞家・作曲家~」
放送日時 3月27日(日)16時30分から17時まで
この放送コーナーは、今年で18年目を迎えるBSSラジオの人気番組です。番組は、山陰両県の小中学校・高校の校歌を学校のエピソードとともに紹介していくものです。
今回、春の特別番組として「日本を代表する作曲家特集」として本校の校歌が取り上げられます。今年創立50周年を迎えることもあり、校歌の作詞・作曲が米子市出身である高木東六先生によるものということで特集されます。先生ゆかりの方のインタビューを交え、校歌が紹介されます。
校歌の朗読は、放送部の生徒が担当しています。是非、校歌の歌詞の朗読も楽しみにしてください。
ラジオ放送では、米子高校と島根県立益田高校の2校が紹介されます。