トピックス

【学校行事】遠足

2022年5月9日 10時40分

 5月6日(金)雲一つない晴天の下で遠足が行われ、各学年がそれぞれの目的地へ徒歩で向かいました。

 1年次生:湊山公園
 
 <仲良しグループで記念撮影>

 
 <遊歩道を楽しそうに歩く生徒たち>

 2年次生:福市遺跡公園
 
 <自然の中で遊ぶ生徒たち>

 
 <池の生物と触れ合う生徒>

 3年次生:錦海公園
 
 <中海の風景を楽しむ生徒たち>

 
 <公園内を散策する生徒たち>

 各学年の生徒が地域の自然に親しむとともに、級友や同級生との親睦を深めることができました。

【PTA活動】第1回米子高校PTA専門部会、PTA評議員会

2022年5月7日 11時51分

 4月28日(木)に令和4年度第1回米子高校PTA専門部会と第1回PTA評議員会が本校で開催されました。
 まず、学校祭部、広報部、研修部、人権教育部の各専門部が4室に分かれ、専門部会が行われました。部長挨拶、部員の自己紹介から始まり、昨年度事業報告、今年度活動計画などが話し合われました。
 専門部会後は、評議員会が会議室にて行われました。各専門部で話し合われたことを報告した後、5月13日(金)に実施予定のPTA総会に向けた提案事項について協議をしました。
 PTA役員の皆様、今年度もよろしくお願いします。

 
 <専門部会(学校祭部)の様子>

 
 <評議員会の様子>

遠足の実施について

2022年5月6日 06時30分

5月6日(金)遠足は、予定通り実施します。
遠足行先
 1年:湊山公園
 2年:福市遺跡公園
 3年:錦海公園
です。
 気温が高くなりそうです。
 水分補給のために飲み物、帽子など暑さ対策をお願いします。

【学校行事】令和4年度 前期生徒会長選挙

2022年4月27日 16時08分

 4月27日(水)に、令和4年度前期生徒会長選挙が行われました。新型コロナウィルス感染症対策として、立候補者と応援者が本校図書館から各教室へオンライン配信で演説をし、その後クラス毎に投票を行う形での実施となりました。
 この度の生徒会長選挙には2名の立候補者があったため、全校生徒の投票で有効票が投票総数の3分の2以上あれば、最多得票数を得た候補者が当選となります。投票後、選挙管理委員による開票作業により、前期生徒会長が決定されました。
 今後は、生徒会執行部員の募集がかかり、生徒総会を経て、新執行部が立ち上がる予定です。

   
 <司会・進行の生徒会執行部員>   <各クラスへのオンライン配信の様子>

   
 <立候補者の応援演説をする生徒たち>    

   
 <公約を語る立候補者たち>     

【事務室】日本学生支援機構大学等予約奨学生の募集について

2022年4月27日 14時28分

日本学生支援機構大学等予約奨学生の募集についての連絡を差し上げます。

対 象 者:令和5年度に大学・短期大学・専修学校(専門課程)へ進学予定で、令和5年3月に高等学校を卒業予定の者。または卒業後2年以内の卒業生。

申 請 方 法:事務室で資料を受け取り、各自で入力、送信。(PC・スマホ・タブレットいずれでも可)

注   意:家計基準・成績基準があります。
      7月31日が今年度最後の提出期限ですので、ご注意ください。

※就職希望からやむをえず進学希望に進路を変更した生徒のみ10月の予備回にて募集を行う予定です。

【申込期間】

第1回令和4年4月22日(金)~5月31日(火)締切

第2回令和4年61日(水)~6月30日(木)締切

第3回令和4年7月1日(金)~7月31日(日)締切

【生徒会活動】部紹介

2022年4月18日 13時56分

 4月14日(木) 1年次生を対象に部紹介が行われました。運動部、文化部、同好会の代表者が実演などを交えながら活動内容の紹介を行いました。
 今後、見学期間を経て、4月21日(木)に部登録が行われます。










<たくさんの新入生の加入をお待ちしております!>

【啓発活動】自転車利用者マナーアップ広報

2022年4月13日 18時04分

 4月13日(水)の放課後に春の全国交通安全運動自転車利用者マナーアップ広報が実施されました。この活動は、米子市交通安全全運動推進協議会が計画した事業で、警察、交通安全協会、交通安全指導員、米子市職員の9名の方が本校に来校されました。
 自転車利用者のマナーアップや交通安全推進のために、自転車置き場付近で、自転車通学の生徒に交通ルールの遵守やヘルメット着用の呼びかけや啓発チラシの配布などが行われました。
 ヘルメットの着用とともに、安全運転をして帰宅していく生徒の姿が見られました。

  
  <啓発チラシを受け取り、読む生徒>

  
  <自転車に乗る前にヘルメットを装着する生徒たち>

  
  <一列で安全運転をする生徒たち>

【特別活動】自転車点検

2022年4月12日 16時07分

 4月12日(火)に自転車点検を実施しました。本日は、1・2年次生を対象として行われました。自転車点検は、自転車各部の機能が正常に働くかを確認し、自転車を安全に利用することを目的とした毎年本校で行っている活動です。
 生徒は各クラスの自転車置き場付近に集合し、通学許可証(ステッカー)の有無、ベル、ライト、ブレーキ、鍵、ヘルメットの点検項目について、担任・副担任の先生から一人ずつ点検を受けました。
 日頃から自転車の点検整備を適切に行うだけでなく、交通ルールの遵守やヘルメット着用など安全運転も心がけていきたいと思います。
 また、本校では今年度からヘルメット着用と自転車保険加入を通学許可条件としています。通学時だけではなく、普段自転車を利用するときには自身の安全のためにもヘルメットの着用をお願いします。

  

  
  <生徒と先生で、しっかりと点検を行うことができました。>

【学校行事】令和4年度入学式

2022年4月7日 17時57分

 4月7日(木)13時30分より、令和4年度入学式を第1体育館で、新型コロナウィルス感染症対策を施して行いました。
 新入生148名を迎えて、入学式が無事に開催できたことをとても嬉しく思います。保護者の皆様にもご協力をいただきまして、ありがとうございました。本当に入学おめでとうございました。
 入学式後は保護者会が開かれ、PTA役員の選出も行われました。

 
  <入学許可宣言>

 
  <校長式辞>

 
  <新入生代表 宣誓>

 
  <来賓挨拶 PTA会長>

【学校行事】令和4年度 着任式・第1学期始業式・表彰式 

2022年4月7日 17時22分

 4月7日(木) 令和4年度着任式、令和4年度第1学期始業式、表彰式が、第1体育館で、3密を避ける手立てを施し行われました。
 着任式では、12名の先生方が着任されました。校長先生よりお一人ずつの紹介があり、代表の先生から挨拶がありました。新しく着任された先生方と一緒に学校生活を送っていくことを楽しみにしております。どうぞ、よろしくお願いします。

  
  <着任者紹介>            <着任者代表挨拶>

 着任式に続き、第1学期始業式が行われました。校長先生より、2・3年次生に対して、今年度の学校目標や18歳成人のこと、今年度本校が創立50周年を迎えることなどについてお話がありました。新年度のスタートとともに生徒の皆さんも新たな目標を持って学校生活を送ってほしいです。

  
  <始業式 学校長式辞>        <集合や整列も早くできました。>

 始業式後に、3月に実施された令和3年度第33回全国高等学校ボクシング選抜大会兼JOCジュニアオリンピックカップミドル級で準優勝をした川端響喜さんの表彰式を行いました。全国大会で準優勝という成績を収めた川端さんを体育館の皆が大きな拍手で称えました。

  
  <川端さん、おめでとうございました。>