米子高校オリジナルパノラマ

トピックス

論文講習会を実施しました

2014年10月21日 17時18分

本日、3年生のテーマ学習の時間に、島根県立短大の高橋純教授を講師としてお招きし論文講習会を実施しました。論文を書く際の「問い・仮説・検証」の考え方は日常生活にも役立つこと、引用文の使い方、テーマ設定の仕方など、分かりやすく説明していただきました。本校の3年生は、卒業までにテーマ学習の成果を原稿用紙30枚の論文にまとめることになっています。高橋先生のお話が大いに役立つと思います。

人権教育講演会を実施しました。

2014年10月17日 11時58分

本年度の本校人権教育講演会を、大湾 昇さん(徳島県同和地区青少年団体連絡協議会「止揚の会」事務局)を講師にお招きし実施しました。「出会いと表現」をテーマに、人権問題、いじめ問題について講演していただきました。生徒は、大湾さんの温かいお人柄、ユーモアたっぷりの語り口に引き込まれて、真剣に聞き入っていました。講演後の感想では、これからの生き方、人との関わり方について考え直してみたい、という声が多く聞かれました。大湾さん、エネルギッシュな講演どうもありがとうございました。



学びEXPO5 社会人講話

2014年10月16日 16時48分

今日は1年生を対象に「学びEXPO5 社会人講話」を実施しました。医療、国際文化、ビジネス、福祉、保育、健康スポーツ、デザインの7分野に分かれてお話を伺いました。それぞれの職場の実情、仕事の厳しさ、やりがいなど、実際に仕事に携わっている方からではないと聞けない生の声をお聞きし、たいへん興味深い講話でした。パワーポイントやパネル、資料などの準備もたいへんであったと思います。お礼申し上げます。

なお、今回、5名の本校の最近の卒業生に講師をお願いしました。高校時代の思い出も語ってくださり、生徒は身近に感じながらお話を伺ったようです。それにしても皆さんしっかりと講師を務められ、卒業後、立派に成長されたものだと感心しました。


デザイン  崎先生               ビジネス 田子先生

スイミングインストラクター 中村先生    看護学校 橋本先生

保育士 野々口先生              理学療法士 坂田先生

韓国語 金先生

本校PTA研修旅行(環境大、砂の美術館に行きました)

2014年10月12日 18時56分

本校のPTA研修旅行が実施されました。当初8月の予定が台風のため延期、今回も台風19号が接近中でしたが、今日は天候に恵まれ充実した研修をすることができました。

午前中に公立鳥取環境大を訪問。環境大は毎年本校から2名程度が進学し、講演会などでもたいへんお世話になっている学校です。到着後、特別に学長室まで案内されて学長さんと面会、その後、オープンキャンパスの学部紹介、模擬授業に参加しました。百聞は一見に如かず、環境大のことをしっかり理解して帰りました。

午後は「砂の美術館」を見学。今年の作品はロシアがテーマでしたが、雄大な砂像群に参加者一同圧倒されました。この美術館、砂丘に隣接し、鳥取の砂の資源を活かした素晴らしい企画であると思います。

お世話いただいたPTA研修部の皆さん、ありがとうございました。おかげさまで愉しい秋の一日を過ごすことが出来ました。


学長室で。後列中央が高橋学長


触手話の講習会

2014年10月3日 09時22分

昨日、生活福祉系列「社会福祉援助技術」の授業で触手話の勉強をしました。触手話とは、手話を触って読み取るもので、目と耳の不自由な盲ろう者の方とのコミュニケーション手段の一つです。

今回の授業では、盲ろう者支援をなさっている菅沢先生、盲ろう者である村岡さんに来校いただき、触手話を実際に体験しました。鳥取県では昨年、手話言語条例も制定されましたが、本校では以前からこの科目で手話の学習に取りくんでいます。生徒たちはこれまでに習得した手話を用いて村岡さんに一人ひとり自己紹介をしました。名前や趣味、好きなものなどをなかなか手馴れたようすで伝えていました。お二人からは盲ろう者の方の生活についても貴重なお話を伺うことができました。ご指導ありがとうございました。

NHKの取材もありました。10月8日午後6時10分の番組で放送予定です。

赤十字救急法講習会

2014年9月29日 11時53分

本日の「児童文化」の時間には、赤十字から2名の講師の先生をお招きし、救急法の講習を実施しました。1時間目には子どもに関わる救急法についての講義、2時間目は三角巾を使っての包帯の巻き方などを実習しました。将来、保育や育児の場面で、子どもたちに適切な救急処置が施せるよう本日の学習を活かして欲しいものです。

米×米プロジェクト最終発表会

2014年9月16日 18時49分

今日の午後、3年生の総合学習「米子高校生が考える米子市中心市街地活性化計画」(通称「米×米プロジェクト」)最終発表会を米子コンベンションセンター国際会議室で開催しました。5月には「夢蔵プロジェクト」の田中国彦氏による講演会、6月には実際に商店街に出向いてワークショップを実施し、高校生の視点から地域の課題解決を考えてきました。今日の発表会ではそれぞれのグループがポスターセッションやパワーポイントでの説明をとおして自分たちのアイディアを発表しました。生徒たちにとっては、自分たちの視野を広げ、社会や地域についての関心を深める貴重な機会となりました。発表後には田中氏、鳥取環境大の倉持氏、「まちづくり会社法勝寺町」の石賀氏から、街づくりについて、研究・調査の方法について有益なご助言を頂きました。3名の方々の温かいご指導にこころから感謝申し上げます。

学校祭の案内

2014年8月30日 10時50分

第12回パフォーミングアーツ2014

2014年3月21日 14時49分

3月21日(金)第12回派フォーミングアーツ2014
米子コンベンションセンター小ホール

年1度の演劇部・吹奏楽部、ダンス部の合同公演でした。
朝から雪が降る悪天候の中ではありましたが、出演者一同、3年生卒業後初めての大きなステージとあって気合十分でステージに臨みました。
 ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

パフォーミングアーツ2014案内

2014年3月5日 15時08分

第12回 米子高校
 「パフォーミングアーツ2014」

 日時:平成26年3月21日(金)春分の日
14:00~16:20(開場 13:30)
 場所:米子コンベンションセンター・小ホール
入場無料

◆演 劇 部 14:00~15:00(60分)
『短編集 番茶』作:米子高校演劇部

◆吹奏楽部 15:10~15:40(30分)
「スターラブレイション」「RPG」 他

◆ダンス部 15:50~16:20(30分)
「SM slow down」「Bustin」 他


演劇・吹奏楽・ダンス各部の合同発表公演である「パフォーミングアーツ」が今年も開催されます。各部は各種の大会・発表会で高い評価を得たり、地域の文化活動に積極的に参加したり、「米子高校は文化部も元気!」とみなさんに言っていただけるよう、がんばってきました。
 演劇・吹奏楽の合同発表会としてスタートしたこの催しもついに第12回を迎えます。3つの部が総力を結集して、本年度のしめくくりにふさわしい「パフォーミングアーツ」をお届けしたいと思っています。
 ご来場、心よりお待ちいたしております!

パフォーミングポスター.pdf