米子高校オリジナルパノラマ

トピックス

米子高校愛校会ボランティア活動

2016年10月18日 13時30分

 昨年度より始まりました、米子高校愛校会によるボランティア作業が、秋晴れの下、10月15日(土)学校の中庭で行われました。今年は野球部の生徒も参加し、総勢20名で中庭にある彫刻の汚れを落としました。

なかなか落ちなく大変でしたが、きれいになった彫刻を生徒の皆さんも是非眺めてみてください。

児童生徒新聞感想文コンクール

2016年10月13日 09時25分
第2回日本海新聞・児童生徒新聞感想文コンクール 表彰式
  10月8日(土) 新日本海新聞社 中部本社
  国語表現 授業
 去る10月8日、「第2回日本海新聞・児童生徒新聞感想文コンクール」の表彰式が、新日本海新聞社中部本社ホールで行われ、入賞者に賞状と賞品が贈られました。高校生の部、応募総数
423点の中から本校生徒も2名受賞することができました。

 

 優秀賞 3年 福田菜緒

 優良賞 3年 中原魁利

とっとり県民の日 図書館展示

2016年9月9日 10時22分

 9月12日の「とっとり県民の日」を迎えるにあたり、図書館が関係機関から取り寄せたパネルを生徒昇降口付近に展示しています。パネルを見て鳥取県の歴史を再認識し、ますます鳥取県に誇りと愛着を持ってもらえたらと思っています。

JR乗車マナー啓発ポスターのお披露目式

2016年8月30日 09時17分

JR乗車マナー啓発ポスターのお披露目式

平成28年8月29日(月) 米子高校応接室

 9月6日(火)から9日(金)まで今年度第2回の「通学生マナーアップキャンペーン」が実施されるのを前に、JR西日本米子支社の方から本校に乗車マナー啓発ポスターに使用するビジュアルの作成依頼がありました。昨年の夏、JR米子駅そばの地下道に水族館の絵を描いた縁で今回の依頼となり、美術部・漫研部の有志2名が引き受けました。作成に当たったのは3年生の矢頭佳純さんと鴨谷菜央さんで、矢頭さんの作品はポスターに、鴨谷さんの作品は列車の中刷り広告として、使われることになりました。
  この日は本校応接室にJR営業課の方が来校され、作成した生徒と校長先生が出席し、マスコミを前にお披露目式が行われました。二人は自分の作品の前で作成に当たって意図したことや工夫したことなどを説明しました。矢頭さんは「間違い探しの形式にして注意を引こうとしたこと」鴨谷さんは「思っていても注意しない日本人を口を描かないことで表現したこと」などを説明していました。今後、駅や列車で見かけると思いますので、是非じっくり見て下さい。

                                                                            鴨谷菜央さん(左)          矢頭佳純さん(右)                 

  

  

新ALT着任

2016年8月26日 17時52分

8月25日(木)第2学期の始業式と新ALTの着任式が行われました。新しい英語のALTはジャマイカから来られたラニーク・トーマス先生です。日本語と英語で上手にあいさつされました。

                   着任式でのあいさつ

  ようこそ米子へ! ラニーク先生  (2016.7.27米子空港にて)

ALT ジミー先生 離任

2016年7月29日 12時22分

ジミー先生 離任

 7月22日(金)終業式の後、本校ALTのジェイムズ・トーマス先生の離任式が行われました。先生は今日まで5年間、英語の授業を担当されましたが、その間授業以外にも英検や進学の面接指導、スピーチコンテストの指導など多くの生徒がお世話になってきました。優しくて、ユーモアがあり、工夫をこらした授業は生徒のみならず教員からも評価が高く、延長期限最大の5年間勤務されました。今後は日本に残られて大阪の企業で仕事をされることになりました。5年間本当にお世話になりました。

                 校長先生からの紹介


              生徒会からの花束贈呈

図書館に七夕の笹

2016年6月22日 17時41分

7月7日の七夕を迎えるにあたり、農業科の先生のご厚意で図書館には七夕の笹を飾っています。来館する生徒たちは「志望校合格」「みんなが笑顔でいられますように」など、

 思い思いの願いを短冊に書き記しています。みなさんの願いが叶いますように・・

  

デッサン講習会

2016年6月22日 09時22分

平成28年度土曜授業等実施事業「デッサン講習会」
 6月18日(土)、19日(日) 本校実習棟
 画塾の京都アートスクールより坂口庄平先生、原田昌典先生、近藤有理香先生をお招きし、本校の古川勝之先生も講師として、本校参加生徒を含む約36名の生徒が丁寧な実技指導を受けました。実習棟をメイン会場に、内容はデッサン指導・講評、教育系・工学系含む美術系大学等の進学説明と、多くの参考作品を見せていただきました。

他校からは後藤ヶ丘中学校、米子北高校、米子北斗高校、米子東高校の生徒さんが参加くださいました。制作者に寄り添ったアドバイスで、生徒達の2日目の作品は初日よりも良いものとなり、デッサンへの意識の高まりが見られました。


                      初日 講評会の様子

紙芝居原画の完成式

2016年4月27日 12時49分

紙芝居原画の完成式

日時:平成28年4月27日(水)10:00~10:45
場所:米子高等学校 会議室

 尚徳公民館から本校漫研部が制作を依頼された紙芝居の原画がこのほど完成し、公民館より感謝状を頂きました。
 この紙芝居は「命の大切さを教えてくれたおまわりさん」というタイトルで、昭和9年、高知県から京阪神を襲った「室戸台風」によって法勝寺川と小松谷川が氾濫し、当時、尚徳地区の駐在であった福光明巡査が、取り残された老人を救うために殉職、翌年に地元の人々によって慰霊塔が建立されたという実話を、尚徳公民館が道徳教育の一環として紙芝居にして後世に語り継ごうと企画されたものです。依頼を受けた本校2、3年生の漫研部員が約4ヶ月をかけて完成させました。
 当日は原画の寄贈と感謝状の贈呈が行われ、漫研部員が紙芝居のストーリーを朗読し、部長の矢頭さんが挨拶しました。最後に、田中館長さんが大変心のこもったお礼の言葉を述べられました。この紙芝居は29日、尚徳公民館の敬老会でお披露目となるそうです。

完成した原画

ストーリーを朗読する漫研部員

感激してお礼の挨拶をされた田中尚徳公民館長さん

漫研部員と顧問の伊達先生(左)、まんがコーディネーターの神庭さん(右)

起業家教育

2016年2月25日 09時00分

2月18日(木)1年生「産業社会と人間」において、日本政策金融公庫から前田芳昭支店長と高井悟融資課長を講師にお迎えし、『あなたも融資課長(起業者教育)』の授業を行いました。

図書館では授業が行われる前に、鳥取県立図書館や本校の本を集めて展示を行いました。