お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

認定こども園ベアーズの子どもたちと硬式野球部の交流会

2018年4月17日 12時23分

本校硬式野球部は、保育園児や小学生との野球交流会を定期的に行っています。
先日は、認定こども園ベアーズの子どもたちと交流をしました。
 

これまでにも、何度も交流会をしており、お兄ちゃん・お姉ちゃんに会えるのを子どもたちも楽しみにしていてくれたようです。
 

 
一緒に体操や鬼ごっこをしたり、ボールを使ってキャッチボールやボールを打ってみたり…。子どもたちも元気よく笑顔で遊んでくれていました。
 
本校野球部員も、遊びの企画を考案し、現場でも生徒だけでしっかりと運営していました。
このような取り組みを、本校野球部員は行っております。
今後とも、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

表彰式(ボート部の活躍)

2018年4月11日 16時13分

4月9日(月)、平成30年度 1学期始業式の後、表彰式が行われました。
 
先日開催された、第29回全国高等学校選抜ボート大会において、
本校ボート部の寺井昇平さん(3年)が男子シングルスカルの部優勝
権代優里さん(3年)・永見千佳子さん(3年)が女子ダブルスカルの部で第3位に入賞されました!!
 

入賞された3名に表彰状が授与されました。
 
 
その後、ボート部の勝利を祝って、應援團による演舞を先頭に、全校生徒で凱歌『松の緑』を歌いました。
 
御活躍された生徒の皆さんの努力を心より誇りに思います。
今後も生徒の皆さんの御活躍を願っています!

平成30年度 入学式

2018年4月11日 14時51分

4月9日(月)、平成30年度 入学式が行われました。
 

 

全日制320名、定時制13名に入学許可証が授与されました。
 
 
次に、校長からの式辞、PTA会長様からの式辞をいただきました。
 

最後に、合唱部による本校の校歌の紹介がありました。
 
新入生の皆さんには、1日でも学校生活に慣れ、それぞれの思い描く将来に向けて頑張って欲しいと願っています。
御入学おめでとうございます!!

平成30年度 着任式・1学期始業式

2018年4月10日 15時21分

4月9日(月)、平成30年度 着任式・始業式が行われました。
 

着任式での田中校長の挨拶です。
 

校長から、着任者の紹介がありました。
写真のように、今年度も多くの職員のみなさまをお迎えしました。
 

着任式の後、平成30年度 1学期始業式が行われました。
 
新校長から、生徒の皆さんに向けて多くのお話をいただきました。
本校は、今年度から『未来を拓く人財の育成』を教育目標に掲げました。
生徒の皆さんが、未来を主体的に切り拓き、国際社会に貢献する人財となってくれることを願い、職員一同より一層努力してまいりますので、今年度も米子東高校への御理解と御支援・御協力をいただけますよう宜しくお願い申し上げます。

野球人口に関する硬式野球部発表会

2018年3月29日 08時33分

3月27日(火)、本校硬式野球部員は「高校野球、次の100年」をテーマに、野球人口の現状や対策について、発表会を行いました。
 

県内の野球人口が大きく減少している状況について、6つのグループに分かれて発表しました。
 

「組織的な振興活動をしていないことが原因」など、それぞれのグループで問題に対するたくさんの主張がなされました。
 
多くの関係者の皆様にもご来校いただきました。野球競技の現状と本校硬式野球部員の取り組みに関心をもっていただき、心より御礼申し上げます。

合同LHR

2018年3月26日 11時55分

今年度も1・2年生命科学コースの生徒を対象に生命科学コースの卒業生から大学受験へ向けての体験談を聞く合同LHRが行われました。詳しくはこちらをクリックしSSHのページをご覧ください。

終業式・離任式・退任式

2018年3月23日 17時25分

3月23日(金)、平成29年度 3学期終業式が行われました。
 

平成29年度最後の学校行事です。
 
校長先生は、生徒の皆さんに対して多くのお話をしてくださいました。
その中の一部をご紹介します。
惰性の日々を送ってはいないか。目の前にはたくさんのチャンスが転がっています。チャンスを活かしてください。」
「あらゆる問題を、自分自身の課題として捉えること」
「皆さんの才能・能力に相応しい、自らの使命を見つけて欲しい」
 
終業式後、離任式・退任式が行われました。

この度、16名の職員が離任されることとなりました。

生徒から離任される先生に花束が贈呈され、生徒の拍手に包まれながら、退場されました。
 
その後、退任式が行われました。

 

山根校長先生は、今年度をもって退職されます。
終業式・退任式と魂を込めた言葉をいただきました。
 
以上で、平成29年度の学校行事はすべて行われました。
関係者、保護者の皆様には、多くの面でご協力をいただき、心より御礼申し上げます。

新しい年度のスタートに向けて、また職員一同邁進してまいりますので、よろしくお願いいたします。