お知らせ

お知らせ&行事
最新の記事

日誌

令和6年度入学式

2024年4月9日 17時50分
今日の出来事

令和6年4月9日(火)、令和6年度入学式を挙行しました。

開式前の、弦楽部・合唱部・吹奏楽部による華やかな歓迎演奏が入学式に華を添えてくれました。

入学式では最初に校長より、新入生代表生徒へ入学許可証が授与されました。

全日制 入学許可証

定時制 入学許可証

次に校長が式辞を述べられました。

校長

将来社会の発展に寄与することができるよう、3年間で自分の目標を見つけ、何事にも高い志を持ってたくさんのことに挑戦してほしいと話されました。

続いて、PTA会長 堀江 司様、勝田ヶ丘同窓会会長 松村 順史様より祝辞をいただきました。

PTA 会長

同窓会会長

来賓紹介、祝電披露、担任紹介、校歌紹介と続き、閉式を迎えました。

校歌紹介では、應援団の生徒が登壇し、吹奏楽部の演奏とともに、伝統ある米子東高校の校歌紹介を行いました。その迫力に、新入生、保護者も圧倒されていました。

應援團

新入生は米子東高生としての第一歩を、本日、この勝田ヶ丘で踏み出しました。

令和6年度着任式・1学期始業式

2024年4月9日 14時55分
今日の出来事

令和6年4月9日(火)、令和6年度着任式・1学期始業式を第1体育館で行いました。

始業式に先立ち、今年度新たに着任した教職員の着任式を行いました。

着任式.1JPG

代表して、鳥羽 道仁副校長が「生徒の皆さんと切磋琢磨しながら、米子東高校をより良い学校にするべく頑張っていきたい。」と挨拶されました。

続いて、令和6年度1学期始業式を行いました。

校長式辞0

校長先生は「高校時代はそれぞれの考えが形成される時期である。部活動や探究活動、学習等さまざまな場面で、学年を超えた多くの人と切磋琢磨して、いろいろな経験をし、自分の内面を豊かにしてほしい。結果だけでなく、経過を大切に取り組んでほしい。」と挨拶されました。

新たな年度が始まりました。生徒の皆さんがさまざまなことにチャレンジし、充実した学校生活を送ることを期待しています。教職員も、皆さんの取り組みをサポートしていきます。

春の全国交通安全運動米子市推進式に参加(ダンス部)

2024年4月5日 16時07分
今日の出来事

令和6年4月5日(金)、米子市公会堂において、令和6年度春の全国交通安全運動米子市推進式が開催され、ダンス部がパフォーマンスと応援メッセージで参加しました。

伊木米子市長、奥村米子警察署長のご挨拶に続き、ダンス部16名がパフォーマンスを披露し、米子警察署管内のマスコットキャラクター「ベイコップ」とともに、「心おどる交通事故のない未来」と呼び掛けました。

交通安全運動推進式

参加した生徒たちは「高校生も交通ルールを守り、交通事故のない未来を創る一員になろうと思う」と話していました。

令和5年度3学期終業式・離任式

2024年3月22日 19時10分
今日の出来事

令和6年3月22日(金)、第1体育館にて、3学期終業式及び離任式を行いました。

終業式(校長)

校長先生は式辞で、新型コロナ感染症が5類に移行したことにより、さまざまな行事がコロナ前に戻ったことを喜ぶとともに、今後も健康に留意して学校生活を送れるように教職員生徒みんなで取り組んでいこうと話されました。

また、3年生の進路状況を報告され、海外研修を含むさまざまなことにチャレンジし、視野を広げた上で具体的な目標を立てて努力することの大切さを話されました。そして、部活動でも学習でも、失敗を恐れずチャレンジすることから始めてほしいと話されました。

続いて行われた離任式では、今年は13名の先生方を送り出すことになりました。

離任式2(挨拶)

異動される先生方を代表して、中原 達夫副校長先生が「生徒の皆さんには一人ひとりさまざまな可能性があり、教職員はそれをどうサポートしてくか、常に考えて取り組んでいる。失敗やうまくいかなかった時に試行錯誤しながら努力することが大事で、それが皆さんの道を切り拓き、米東の新たな歴史を作ることになる。これからも頑張ってほしい。」と挨拶されました。

皆さんがそれぞれの目標に向かって新学期に新たな気持ちでスタートできるよう、充実した春休みを過ごしましょう。

令和5年度3学期表彰式・生徒報告会

2024年3月22日 18時28分
今日の出来事

令和6年3月22日(金)、終業式に先立って、第1体育館にて3学期表彰式及び生徒報告会を行いました。

表彰式では、鳥取県高等学校体育連盟表彰 スポーツ賞として3名が表彰されました。この賞は、当該年度において、中国ブロック大会優勝や、全国大会で入賞し、高校生の模範に足るプレーを行った人、またはチームに贈られるものです。

自転車競技 2年次生 福田 裕作さん、ヨット競技 1年次生 舩澤 奈菜さん、本日は全国選抜ローイング大会出場中のため欠席の、ボート競技 1年次生 橋本 理史さんが受賞しました。

そして、鳥取県高等学校文化連盟表彰 優秀文化賞として1名が表彰されました。この賞は、全国高総文祭に参加し、優秀な賞を受賞した個人・団体、県高総文祭において複数年にわたり優秀な賞を受賞した個人・団体や、中国大会規模以上の大会・コンクールで入賞した個人・団体に贈られるもので、将棋部 2年次生 白根 互琉さんが受賞しました。

表彰式(3名)

続いて、生徒報告会を行いました。

報告1(台湾)

一人めは、12月に行った台湾研修に参加した15名を代表して、2年次生 森野 怜咲さんが、ホームステイできなかったことは残念だったが、異文化理解やマナーの大切さ、日本文化の良さを再発見し、視野を広げることができたと報告しました。

報告2(沖縄)

二人めは、1月に沖縄研修に参加した27名を代表して、2年次生 西山 倖詩さんが、OISTでの研究発表で十分な質疑応答ができなかった悔しさから語学力の必要性を痛感したこと、米軍基地建設の現場を見て、国民一人一人が考えなければならないことだと実感したことを語りました。

報告3(ケアンズ)

三人めは、3月にオーストラリア ケアンズ研修に参加した22名を代表して、2年次生 木井 滉貴さんが、オーストラリアにおける多文化社会と原住民のアボリジニの現実と、日本製品が多く流通していることを目の当たりにして、日本社会や文化を振り返る契機になったと報告しました。

報告4(アデレード)

四人めは、3月にSSHオーストラリア アデレード研修に参加した6名を代表して、1年次生 野間 健斗さんが、研究発表やホームステイを通して、相手に伝えたいという意志を持ち、単語でもいいから発信することでコミュニケーションがとれることと、今回の経験から外国の大学への進学を視野に入れ始めたと報告しました。

報告5(ロス)

五人めは、3月にロサンゼルス研修に参加した10名を代表して、1年次生 山田 桜子さんが、現地の語学学校での経験から、日本人の語彙力・文法力のレベルの高さを実感し、日本における日々の英語学習こそ大切にし、それを基本に自信を持って話すことが大事だと報告しました。

報告6(科学)

六人めは、3月に茨城県つくば市で行われた「科学の甲子園」に参加した2年7組のチームを代表して、唐下 侑都さんが、複数科目にわたる筆記試験と実技試験をチームで行うなかで、仲間と話し合い、各自の持つ知識を出し合って課題に取り組む面白さと、後輩たちに、来年度の鳥取県大会四連覇を目指し、この全国大会を是非経験してほしいと語りました。

どの報告も知的好奇心が喚起されるものでした。今回の報告会が来年度の皆さんのさらなるチャレンジに繋がることを期待しています。

土曜活用事業「フランコフォンで多文化社会を考えよう」

2024年3月21日 17時29分

令和6年3月20日(水)、本校で土曜活用事業「フランコフォンで多文化社会を考えよう」を鳥取県日仏友好協会とのコラボ・イベントとして行いました。同日は「国際フランコフォニーの日」であり、三朝町国際交流員メリサさんと倉吉東高校のカナダ人留学生ハナさんをゲストにお招きし、本校生と日仏友好協会会員など25名がフランス語を介した様々な活動で楽しく交流をしました。

ゲストの2人にはプレゼンテーションをしていただきました。メリサさんから基礎フランス語講座を受け、"Bonjour!" "Merci!"など楽しげに言い合う高校生はすっかりフランコフォン(フランス語話者)予備軍です。アフリカの人口増加に伴いフランス語の重要性が増すと聞いてモチベーションも上がったのかもしれません。

ハナさんの話では、出身地オンタリオ州(ケベック州に隣接)の学校では英語とフランス語が混ざりながら使用されているとのことでした。さらにはメリサさんとハナさんが「私たちの話すフランス語はすごく違うの!」と笑い合っているのも驚きでした。

1

2

最後は、3人目のゲスト、巻き寿司大使 田中佳代子さんに飾り寿司のレクチャーを受けてから調理室に場所を移し、季節に合わせた飾り寿司「イースターうさぎ」をみんなで作りました。

3

4

フランス、カナダ、日本と多様な人によって様々な表情の「うさぎ」が出来上がり、まさに多様な社会、多文化社会を味わえた1日でした。

令和5年度 SSHオーストラリア海外研修

2024年3月21日 17時00分

令和6年3月8日(金)から3月17日(日)の日程で、本校6名の生徒がSSH海外研修としてオーストラリア アデレード市を訪れました。

到着して最初の二日間(日曜日と祝日)は各家庭でビーチ、滝、市内に出掛けて、交流を深めたようです。フィールドワークとして、研究で必要な土壌採取も忘れず行いました。

その後3月12日(火)から、Australian Science and Mathematics School(A S M S 理数に特化した高校)で本格的に研修がスタートしました。隣接するFlinders大学で水を濾過するワークショップに参加しました。

5

3月13日(水)はA S M S周辺の植物や動物を観察するフィールドワーク、準備したプレゼンテーションのお披露目をしました。

3月14日(木)は電車で市内の植物園へ行き、生徒が実際に海藻を標本化する実習をした後、Space Discovery Centreや博物館へも訪問しました。

13

3月15日(金)Cleland Wildlife Parkでオーストラリアに生息する生態について学びました。コアラやカンガルーなどの珍しい動物たちの生態を観察し、S S H海外研修の全日程を終了しました。

16

今後事後研修等を通じて、参加生徒がオーストラリアで得た好奇心の種を成長させることを大いに期待しています。

なお、詳細はこちらのURLからご覧ください。

https://www.torikyo.ed.jp/yonagoe-h/SSH#frame-83

土曜活用事業 米東版MOGI模擬国連

2024年3月21日 16時12分

令和6年3月2日(土)、本校で米東版MOGI模擬国連を開催しました。言語技術研究同好会の進行により、国連での議論の流れを学んだ後、議題が「廃プラスティック輸出入の全面禁止」であることが発表され、参加者25名は11ペアに振り分けられ、割り当てられた国の大使としてスピーチと議論を展開しました。最後はDR(Draft Resolution)と呼ばれる決議案を提出し、二種類のDRに対しての投票を行いました。

1

2

生徒からは「国の位置は知っていても条約や国の関係性はテストの時しか覚えてない状況だったが、今回の体験を通して世界について知る重要性、学ぶことの楽しさを知った。外交についても意識が高まった」「笑顔が多く、楽しんで世界の問題について詳しく知ることができた」などの感想があり、学びの多い充実した会となったようです。

3

2023/2024シーズンのスキー同好会の活動

2024年3月19日 14時01分
今日の出来事

2023/2024シーズンのスキー競技は大会が中止や縮小となる程の雪不足でした。

令和6年1月10日(水)から12日(金)、県総体は雪不足の中、だいせんホワイトリゾート 中の原スキー場の下部にコースを縮小して行われました。結果はジャイアントスラローム・スラロームともに、2年次生 伊澤 想良さんが優勝、中田 花菜さんが3位で、いずれもインターハイ出場権・中国大会出場権を得ました。

1月19日(金)から21日(日)に行われた国民スポーツ大会鳥取県選考会では、ジャイアントスラロームで中田さんが優勝、伊澤さんが2位で、いずれも国民スポーツ大会の出場権を獲得しました。

1月23日(火)からだいせんホワイトリゾートで開催予定だった中国大会は雪不足で中止となり、思うような練習ができない中で、全国大会に臨むことになりました。

2月7日(水)から11日(日)に、富山県 たいらスキー場で行われたインターハイでは、ジャイアントスラロームで伊澤さんが71位、スラロームでは、伊澤さんが58位、中田さんが83位でした。

二人とも、出場条件の最も厳しい出場権を得て、3月4日(月)から志賀高原で行われた全国選抜大会に出場しました。伊澤さんは、スーパージャイアントスラロームで57位、ジャイアントスラロームで56位の成績を残しました。中田さんは転倒や旗門不通過によって残念ながら記録を残すことが出来ませんでした。

3月8日(金)から10日(日)に氷ノ山で行われた中国新人大会は、雪不足から一転吹雪の中で縮小したコースで行われ、ジャイアントスラローム・スラロームともに伊澤さんが優勝、ジャイアントスラロームで中田さんが4位の成績を残しました。

スキー同好会表彰

第2回星撮県フォトコンテスト展示会(自然科学部)

2024年3月11日 08時37分
今日の出来事

令和6年3月4日(月)から10日(日)まで、米子市淀江文化センター(さなめホール)にて、標記の展示会を開催しました。生徒の自主企画として鳥取県西部地区の小学校・中学校・高校に募集し、応募のあった星空写真(テーマ「私の町の星空」)50点を展示したもので、令和5年度とっとり夢プロジェクト並びに星撮県実践活動支援事業の支援を受けて実施しました。

部員は、この夢プロジェクトに応募し、活動する中で、準備、審査等で多くのことを学びました。この事業により、きれいな星空に目を向けてもらい、鳥取県の星空保全へ少しでも貢献したいと思います。

なお、3月13日(水)から20日(水)まで、会場を米子市児童文化センターに移して展示会を行います。お時間のある方は是非ご観覧ください。

フォトコンテストさなめホール