令和2年度 8月第1週 特別時間割の掲載
2020年7月28日 10時18分令和2年8月3日(月)から8月7日(金)まで、1・2年次生は補充授業、3年次生はオンライン授業・オンライン希望者講習を行います。特別時間割となっています。時間割は令和2年度8月1週特別時間割(教室)をクリックすると確認できます。
SSH関連記事は以下のリンクからご覧ください。
1 目的
小中学生を対象に、テーマの考え方等、科学に関する研究の進め方について、本校自然科学部員が指導することで、探究に対する楽しさ・面白さを体感するとともに、興味・関心を高め、学習への意欲を喚起する。
2 日時 令和7年8月16日(土) 8:40~15:10
3 会場 鳥取県立米子東高等学校
4 募集対象 米子市・日吉津村の小学校5・6年生、中学校1・2年生のうち希望する児童・生徒(小学生は、保護者同伴)
5 募集方法
・ポスター、チラシにあるQRコードまたは下記リンクより応募。
・募集期間 令和7年7月11日(金)~7月31日(木)
・募集人数 各分野5名程度〔小・中学生合計20人程度(申し込み多数の場合は抽選)
・参加可否及び連絡事項など案内通知は本校から保護者へメールにて行う。
参加申込フォーム:https://forms.gle/oTXrTe3GbemuXVET8
*ポスター・チラシは米子東高校SSH委員作成
このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。
詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。
【主なスケジュール】
公告日 7月2日(水)
質問書提出期限 7月10日(木) 正午
質問書回答日 7月14日(月)
事前提出物提出期限 7月16日(水) 正午
入札 7月30日(水) 午後2時
【調達公告等】
1 調達公告
2 入札説明書
3 仕様書等
4 入札説明書様式
以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。
令和7年4月28日(月)
4月30日(水)
5月 1日(木)
5月 2日(金)
なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。
卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。
卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。
(2)令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。
・【過卒者用】令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf
・【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf
(3)令和7年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。
全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。
以下のとおり募集します。
1募集内容 会計年度任用職員(SSH事務補助)
2採用者数 1名
3募集期間 令和7年2月20日(木)まで
4その他 別添 募集要項及び申込書
下記のとおり公告します。
【業務内容】鳥取県立米子東高等学校生徒の定期健康診断業務
調達公告(PDF)
入札説明書(PDF)
様式第1~6号(DOC)
仕様書(心電図検査)(PDF)
仕様書(結核検診)(PDF)
仕様書(尿検査)(PDF)
個人情報特記事項(PDF)
令和2年8月3日(月)から8月7日(金)まで、1・2年次生は補充授業、3年次生はオンライン授業・オンライン希望者講習を行います。特別時間割となっています。時間割は令和2年度8月1週特別時間割(教室)をクリックすると確認できます。
2020夏季鳥取県高等学校野球大会2回戦が行われました。本校は1点リードされた二回、岡本の2点適時打で逆転。三回には遠藤想の本塁打などで得点を重ね、9対2の8回コールドで米子西高校に勝利しました。
試合後、公式戦初本塁打となった遠藤想に本校の田中宏校長よりホームランボールが手渡されました。
令和2年7月21日(火)、ユニセフ募金の贈呈式が行われました。定時制の生徒会の生徒7名が、ユニセフ活動の手引きに載っていた【新型コロナウイルス緊急募金】を見て、「是非取り組もう!」と意気込み、募金活動を始めました。
7月9日(木)から7月15日(水)の5日間、午後4時50分から午後5時20分まで定時制課程教務室前で募金を呼びかけました。生徒たちの頑張りによって、募金総額は6,148円となりました。世界中の新型コロナウイルス感染症で苦しむ人たちの力になることを願っています。
令和2年7月19日(日)、倉吉未来中心にて「第44回全国高等学校総合文化祭『2020こうち総文』」の演奏動画を撮影しました。
今年度の総合文化祭は高知県で開催予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の影響により、「WEB SOUBUN」として、インターネット上での作品発表に変更されました。
弦楽部は「鳥取県合同オーケストラ」として倉吉東高校オーケストラ部、鳥取西高校管弦楽部と合同演奏団を編成し、「エグモント序曲」(ベートーヴェン作曲)を演奏しました。
保護者の方々が観覧される前で堂々と演奏し、日頃の練習成果を発揮しました。
この演奏動画は、後日、YouTubeにて公開されます。
女子シングルス 優勝
田中 友紀
今大会について「最後の舞台を用意してくださった方々に感謝の気持ちを込めて、3年生全員でプレーしました。」と語ってくれました。
以下の種目で優勝を果たしました。
「100m自由形 池ヶ谷 航汰」
「100m・200m背泳ぎ 柳 遥貴」
「100m・200mバタフライ 山内 祐輝」
「男子4×100mメドレーリレー 柳 遥貴・杉村 一蕗・山内 祐輝・池ヶ谷 航汰」
「男子4×100mフリーリレー 山内 祐輝・有富 一真・池ヶ谷 航汰・柳 遥貴」
今大会を通して「個人の自己記録更新が団体の好成績に繋がった。今回の結果に驕ることなく今後の大会に臨みます。」と次大会についての決意も示していました。
女子トーナメントC組 優勝
「部員一人ひとりが光る場面のある素晴らしい試合でした。これからも一人一人が全力を尽くし上位を目指します。」と話してくれました。
男子ダブルスカル 優勝
牧山 優太・吉岡 大将
「最後に漕ぐ機会を得たことに感謝します。優勝できてよかったです。」とコメントしていました。