お知らせ

米子西高にはたくさんの部活動があり、それぞれ活発に活動しています。このコーナーではそれぞれの部の活動や大会結果などを紹介します。 

鳥取県立米子西高等学校部活動に係る方針.pdf

R7米子西高校部活動シラバス(運動部).pdf

R7米子西高校部活動シラバス(文化部).pdf

 

運動部
文化部
硬式野球部 バドミントン部 筝曲部 華道部
軟式野球部 卓球部 吹奏楽部 ESS部
サッカー部 弓道部 演劇部 放送部
バレーボール部 陸上部 書道部 文芸部
バスケットボール部 水泳部 美術部 漫画研究部
テニス部 体操部 写真部 科学研究部
ソフトテニス部 応援部 茶道部 社会問題研究部
ハンドボール部 剣道部 JRC部 合唱部
ソフトボール部 ボート部

部活動

書道パフォーマンスを披露しました

2021年12月22日 10時28分
書道部

 12月11日(土)、イオン米子駅前店の周年祭イベントで書道パフォーマンスを披露しました。「米子を元気に」「コロナを乗り越えよう」というテーマをいただき、季節感を取り入れた作品を考えました。



 コロナウイルスの影響により、地域でパフォーマンスさせていただく機会がすっかり減ってしまい、随分久しぶりの舞台となりました。特に1年生は初めての人前でのパフォーマンス。緊張した面持ちでしたが、練習の成果をしっかりと発揮することができました。 イオン米子駅前店様、ご観覧いただいた皆さま、ありがとうございました。なお、作品は店内に展示していただいています。ぜひご覧ください。


米・バーモント州の高校と交流!

2021年12月20日 10時57分
ESS部

 12月18日(土)日本時間午前8時30分から1時間30分程度、オンライン交流をアメリカ・バーモント州エセックス高校の生徒さんと開催しました。初めての試みで、当日トラブルもありましたが、参加したESSの部員の皆さんは、英語と日本語による交流を楽しむことができました。3人の生徒が学校からオンライン、5人の生徒は自宅からオンラインで参加しました。
 トラブルは、前日の夜遅くまでオンライン共同編集で作っていた、米子西高の学校説明スライドが修正前の状態に戻ってしまって流れてしましました。しかし、部員の皆さんは臨機応変の対応で、きちんと英語で米子西高校の説明をしました。
 また、当日の交流の様子を写真撮影する予定でしたが、いろいろ対応している間に撮影を怠っていました。残念ながら当日の写真がありません。

 以下は、参加した部員の声です。

・実際に外国人の方々と交流するのは初めてで、すごく緊張しましたが笑顔で聞いてくれて嬉しかったです。次は家でするつもりなので、自分1人でも今回以上に上手く話せるようにしていきたいです。

・ちょっとグダグダだったけど楽しかったです!
バーモント州のことを教えて貰って行きたくなりました!次が楽しみです!

・楽しすぎて時間が過ぎるのが早く感じました笑 日本語で質問してくれたり、分からなかった時にちゃんと教えてくれたりしてやりやすかったです。次はもっと喋れるように頑張りたいです!

当日のスケジュール

第1回 ヴァーチャル交流会
(The 1st Virtual Exchange Session)
2021年 12月18日 (土曜日) 
(December 17, 2021 Friday)

青少年交流委員会x米子西高校 ESS部 
(Vermont Youth Exchange Committee x Yonago Nishi High School)

当日の予定(Today's Agenda)
8:20 カメラとサウンドチェック(Checking camera and audio)
8:30 開会の挨拶(Opening remarks)
8:35 生徒の紹介(Member introduction)
8:50 学校の紹介(School introduction)
9:00 パフォーマンス(Performance)
     Kayden, Adowyn, Navinci
9:20 フリートーク(Free Talk) Breakout room
     今日のトピック: エセックス高校について(Breakout Room Topics : about EHS)
     3~4人のグループに分かれて交流
9:40 閉会の挨拶(Closing remarks)

バレー部女子 R3新人戦西部地区大会

2021年12月20日 10時00分
バレーボール部

12月19日(日)に東山体育館において、
令和3年度鳥取県高等学校新人バレーボール大会 西部地区予選会が行われました。

1回戦 米子西2-0境総合
2回戦 米子西2-0米子東
決勝  米子西2-0米子北斗

結果 優勝(県大会の第2シードを獲得)

春高予選以来、残っていた3年生も引退し、新チームでの初めての公式戦となりました。新チームでは先輩たちの意思を継ぎ、全国大会出場を目標に始動しました。

大会ではエースに抜擢された1年生2人が大爆発!終始強気のプレーでチームを盛り上げます。2年生たちは細かい気配りで全力で支え、見ごたえのあるラリーを制し、要所要所でポイント重ねました。

大会を通して、選手全員が試合に出れたことや、楽なプレーに逃げずに戦い抜いた姿は、新人戦とは思えない逞しさを感じました。練習の成果としてしっかりと発揮できたパフォーマンスや表現に、さらに磨きをかけて1月に開催される県大会でも優勝できるように、一生懸命頑張ります。

また、他校の選手やスタッフの方からも、米子西高みたいなバレーがしたいと言って
頂き、とても励みになりました。応援してくださる方々の期待に応えられるよう、
さらにバレーを楽しみ切ります!

バレー部女子 清掃活動

2021年11月30日 10時00分
バレーボール部

秋も深まり、春高予選を終え、新人戦に臨んでいく時期がやってきました。

そんな折ですが、米子西高校バレー部女子では原点に返って、奉仕作業を行いました。
普段使わせていただいている施設や学校の為になることをしようということで、
今日は学校周辺の掃除です。
几帳面な選手が多く、やり始めたら止まりません。
学校が山に面しているので落ち葉の量が凄くて、なかなかの作業量で
この後の練習時間にまで食い込む勢いでした。

こうやって、色々な経験をするなかで、人の温もりや、季節を感じたり、
何気ない日常も、誰かの頑張りで支えられているのに気づいていって、
次は自分達が支える側になれるように行動していけるといいですね。

近畿高等学校総合文化祭 滋賀大会

2021年11月22日 09時00分
美術部

近畿高等学校総合文化祭 滋賀大会(近江八幡市)に参加しました。
ラコリーナ近江八幡


参加生徒は4~5人のグループとなって、アート作品と街を巡りながら交流しました。
近江八幡の町全体が展示会場となり、和紙に"しが"をイメージした"がら"を描いた『しがら』が溢れていました。

グループのメンバーと作品の前で対話による鑑賞活動を行い、交流を深めました。
メンバー全員が積極的に発言し、頼もしく感じました。

街中を歩きまわったため、へとへとになりながらも充実したひと時を過ごすことができました。



【写真部】第41回近畿高等学校総合文化祭

2021年11月19日 14時45分

 11月13日(土)、彦根市を会場に開催された近畿高等学校総合文化祭に参加しました。開会行事では表彰式のあと、優秀賞作品の講評があり、作品作りの参考になるお話を伺うことができました。また、午後は彦根城周辺に移動し、撮影会が行われました。

軟式野球部 大会報告

2021年11月17日 07時53分
軟式野球部

10月2日(土)から鳥取市美保球場で行われた秋季鳥取県軟式野球大会に出場しました。
人数不足のため、米子北斗高校との合同チームでの出場になりました。
本校投手の好投もあり6回まで相手にリードを許さない展開でしたが、
7回に逆転され惜しくも6-9の敗戦となりました。

合同チームとしての練習時間が十分とれない中の大会となりましたが
準優勝チームに対して善戦する内容となり、来年以降の好材料となりました。
本大会でつかめなかった勝利をつかめるよう春に向け、練習に励んでいきます。

バレー部女子 R3春高予選

2021年11月15日 10時00分
バレーボール部

11月12・13日(金・土)に青谷トレセン・鳥取産業体育館で開催されました、
第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会(通称春高バレー)鳥取県予選会に参加してきました。

2回戦 米子西 2-0 鳥取中央育英
3回戦 米子西 2-0 米子南
準決勝 米子西 0-2 岩美

結果、第3位

この大会はベストなコンディションで臨むことができないというアクシデントがありましたが、
そのフォローを現役の3年生を中心に一生懸命にしてくれました。
突然のリベロ宣告などがあったにも関わらず、堂々とプレーし、
チームを鼓舞してくれた3年生!気迫あふれるプレーに誰もが頼もしく思いました。
既に引退している3年生も応援に駆け付け、卒業生、たくさんの保護者の方に応援して
頂きました。ありがとうございました。

目標だった優勝には届きませんでしたが、バレーを通して生き様を見せてくれた3年生!
感動をありがとう!総体で引退した3年生もいる中、最後まで頑張った3年生を
よく頑張ったと讃えたいです。
目標に向けて、自分のやるべきことに向き合ったこの時間は、
何ものにも代えがたい貴重な経験となったことでしょう。
本当によくやり抜きました!お疲れ様でした。

剣道部 新人戦結果

2021年11月15日 09時58分

鳥取県高等学校新人剣道大会
11月13日(土) 於:鳥取県立武道館

男子個人の部 1年次生1名出場 初戦敗退

健闘しましたが、力及ばず上記の結果となりました。
通常は1年次生2名で練習していますが、今大会は1名のみのエントリーでした。
2名ともに剣道の心得があり、指導を受けた内容を即座に把握し、実践する力があるので、徐々に力をつけているところです。
次年度は、団体戦でのエントリーを部員ともども切望しています。

今年度の結果(水泳部)

2021年11月11日 17時58分
水泳部

(1)令和3年度鳥取県高等学校総合体育大会水泳競技(競泳)の部
   9名が出場し、7名が(2)の出場権獲得

(2)第69回中国高等学校選手権水泳競技大会
   7名が出場
   出場種目
   男子400m個人メドレー
   男子女子50m自由形
   男子200m自由形
   男子1500m自由形
   男子4×100mメドレーリレー
   女子男子100m背泳ぎ
   男子100m自由形
   男子4×100mフリーリレー
   男子4×200mフリーリレー

(3)第71回鳥取県高等学校新人水泳競技大会
   7名が出場し、6名が(4)出場権獲得

(4)第9回中国高等学校新人水泳競技選手権大会(競泳の部)
   6名が出場