米西トピックス

3年次生進路講演会

2022年6月27日 10時23分

 6月22日(水)7・8限に3年次生進路講演会を行いました。
 講師に染川貴大氏(河合塾)をお迎えし、大学受験に向かうにあたってのお話をいただきました。講師からは、大学入試について全国的な志望動向、受験までを見通した学習の進め方、志望校・出願校決定の考え方などについての話しがありました。
 生徒の感想には「自分の課題点がたくさん見つかったので、改善し、受験に向けて頑張りたいです。」、「目標の得点率に合わせて学習計画をもっと具体的に書きたい。」、「模試の結果に一喜一憂しすぎず、あとから伸びることを信じてがんばる。しっかり校外模試を復習する。」などがありました。それぞれの進路実現に向けて戦略を立てて頑張ろうという意識が高まったようです。
   

父の日に送るメッセージカード(書道部)

2022年6月17日 12時28分

米子しんまち天満屋様からのご依頼で、「父の日に送るオリジナルメッセージカード」の原稿を制作しました。仕上がったメッセージカードは、ギフトをお買い上げの方にプレゼントされます。生徒が書いた原稿も3階に展示していただいています。ぜひご覧ください。

1年次生進路講演会

2022年5月28日 12時20分

 5月25日(水)7・8限に1年次生進路講演会を行いました。
 講師に和田拓朗氏(ベネッセコーポレーション)をお迎えし、「文理選択の考え方」、「進路実現のための学習ポイント」をテーマにお話しいただきました。
 講師からは、自己理解と社会理解が進路選択成功のカギであること、進路選択を実現するためには思いと学力の両方が必要であり、早速意識を行動に変えてみようということが話されました。最後に代表生徒による謝辞で締めくくりました。
 生徒は講演を聴きながらよく考えている様子が見られました。感想にも「進路選択において、自分の可能性を決めつけずに広い視野でたくさんのことを見て、何が目的なのかはっきりさせることが大切だと思った」などがあり、進路や学習への意識の高まりが感じられました。

 

【重要・変更】吹奏楽部定期演奏会に関するお知らせ

2022年4月28日 15時46分

日頃より本校吹奏楽部の活動にご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。

さて先日、定期演奏会について、
一般の皆さまにご入場いただけなくなった旨をお伝えしましたが、
改めてガイドラインが変更となり、皆さまにご入場いただけることとなりました。

入場整理券は明日4/29(金)午後から、
米子コンベンションセンター受付にて配布できるようにいたしますし、
当日も13:30から、会場入口にて配布もいたします。
ただし、入場整理券にお名前・連絡先をご記入いただく必要があります。

また、お越しいただく予定であったお知り合いの方に、
この内容をお伝えいただければと思いますので、重ねて、お願いいたします。

急な変更となり、大変ご迷惑をお掛け致しますが、
宜しくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鳥取県立米子西高等学校 吹奏楽部
第49回定期演奏会
日時:2022年5月1日(日)14:30開演(14:00開場)
会場:米子コンベンションセンター 多目的ホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について

2022年4月28日 15時19分

 現在、オミクロン株の変異型「BA.2」系統疑いの感染割合が増加傾向にあり、学校等での感染も依然高止まりの状態が続いています。「BA.2」系統であっても基本的な感染防止対策は変わりません。特に人との接触の機会が増えるゴールデンウィーク期間中は、感染防止対策の徹底をお願いします。
 今後は、感染拡大を抑えながら社会経済活動を回していく「感染防御型Withコロナ」を前提とした対策に移行していきますが、教育活動や部活動等を継続していくためにも、感染対策のルールをしっかり守りながら過ごしていくことが必要です。
 ついては、別添のとおり注意喚起チラシが更新されましたので、確認をお願いします。
 なお、正しいマスクの着用(不織布マスクの推奨)や手指消毒・換気などの感染防止対策の徹底、体調に不安がある場合や、家族に体調不良者がいる場合は、予定を変更するなど決して無理をしないようにすること、外出の際は基本的な感染対策を徹底し、繁華街や人混みなど、感染リスクの高い場所は避けること等の対策の徹底をお願いします。

20220426 コロナチラシ(別紙あり).pdf