米西トピックス

3年次生「生活看護と福祉」選択者 手話学習をしました

2021年6月16日 16時53分

6月8日 挨拶、自己紹介、家族構成の紹介 の手話を学習しました。
 1年次生の時に、挨拶と自己紹介は学習をしていたので、それを思い出しながら楽しく学ぶことができました。
6月16日  病気の症状を表現する方法、薬、病院などを学習しました。
 薬、注射、痛みの表し方など基本的なことを学習しました。同じ手話でも、表情や動かし方の激しさによって病気の症状を具体的に表現できることがわかりました。また、聴覚障がいの人が病院を受診する場合、どのようなコミュニケーション方法があるかについて、話を聞きました。

翠会が入江聖奈選手応援の横断幕を設置しました

2021年6月15日 16時25分

6月15日(火)、翠会(米子西高校同窓会)が女子ボクシング・フェザー級で東京オリンピック出場が決定している入江聖奈選手(平成30年度卒業)を激励するための横断幕を校門入口に設置しました。


また、生徒昇降口には、生徒会が東京オリンピックでの活躍を願い、立て看板を設置しました。米子西高校の在校生と卒業生は、入江選手を応援しています。

県高校総体・県高校総合文化祭の壮行会開催

2021年5月31日 21時01分

5月31日(月)、新型コロナウイルス感染症によって延期になった鳥取県高等学校総合体育大会、鳥取県高等学校総合文化祭の壮行会が、新型コロナウイルス感染症防止対策を実施して行われました。

県総体(5/29~31)延期に伴う行事の変更について

2021年5月18日 15時45分

標記の件について、以下のとおり変更となります。
5月29日(土)、30日(日)は休業日となります。
ただし3年生については28日(金)、29日(土)進研共通テスト模試を実施。
6月1日(火)、2日(水)は課業日となります。

PTA総会・クラブ後援会総会について

2021年5月13日 07時36分

5月15日開催の、PTA総会・クラブ後援会総会の資料を、5月13日に生徒に配布しました。御参加の方は資料を御持参してください。
また受付は、13時半より行います。
何卒よろしくお願いします。

発進!「探Q!アドベンチャータイム」

2021年4月21日 18時15分

2年次のみらいチャレンジ課題研究のタイトルを生徒へ募集した結果、
「探Q!アドベンチャータイム」となりました。1年間よろしくお願いします。
4/21(水)に今年度初めての米子市役所との合同ワークを実施いたしました。

3年次生 性に関する指導講演会を行いました

2021年4月21日 16時56分

4月21日 泉龍寺 住職 三島道秀氏を講師に「性に関する指導講演会」を行いました。
「心の笑顔~共に生きていくためのよりよい人間関係の構築と命の連鎖~」という演題で講演をしていただきました。1年後には社会に出ていく3年次生たちにとって、人とのつながりの大切さや、自分のこれからの生き方などについて改めて考えることができる講演会となりました。

1年次生 コミュニケーショントレーニングを行いました

2021年4月21日 16時27分

4月21日  城西大学薬学部特任教授 髙塚人志先生を講師に1年次生が「コミュニケーショントレーニング」を行いました。生徒たちは2クラス80名で、楽しみながらいろいろな体験活動を行いました。体験を通して、人とのコミュニケーションの楽しさや難しさを感じました。また、人を思いやる気持をもってコミュニケーションをすることの大切さを学ぶことができました。

4月13日(火)の列車の運行について(お知らせ)

2021年4月12日 17時59分
お知らせ

JR西日本米子支社から、明日(4/13)の列車の運行について、強風により遅れや運転取り止めがでる可能性があるとの連絡がありました。

山陰本線は、列車の運行開始が遅れることが決まっているようです。境線、伯備線は運休予定は現時点ではないようですが、強風の影響で遅れることはあるかもしれないとのことです。
列車通学の生徒は、運行状況を確認し、4限の授業開始(11:25)までに登校できる見込みがない場合は、家庭で学習を行ってください。
列車通学以外の生徒も、登校時には安全に十分注意して登校してください。