青谷地域振興会議での生徒の発表が新聞に取り上げられました!
2019年11月28日 11時07分11月26日(火) 「発見!青谷町と赤間関廻船ルート 北前船ルート廻船による商業活動の様子」をテーマに生徒が発表をしました。
11月26日(火) 「発見!青谷町と赤間関廻船ルート 北前船ルート廻船による商業活動の様子」をテーマに生徒が発表をしました。
総合学習の時間を活用して、地元鳥取で活躍していらっしゃる方々に、御自身の仕事や生き方をお話いただき、職業観や地域貢献の気持ちを育てることを目的とした講演会を開催しました。
11月21日(木) 6・7限 1年次「産業社会と人間」で県内企業魅力発見講演会を行いました。
「地域環境芸術」の授業です。
11月21日(木)3限「情報処理」の授業です。
平成24年から青谷高校ホームページを閲覧していただいた人数が、昨日、30万人を突破しました。ありがとうございます。
平成30年度に閲覧していただいた人数は、62,609人で、一日平均172人の方に見ていただいている状況です。
これからも、青谷高校の取組みや生徒の様子について、新鮮な情報を発信するとともに、閲覧していただく皆様に見やすいホームページの作成に取り組んでまいりたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いします。
11月15日(金) 2年次・化学基礎を選択している生徒の授業です。
化学反応式を正しく表記することを学びました。
11月15日(金) 人権教育の取り組みの一環として、公開人権教育LHRが行われました。
11月17日(日)兵庫県で山陰海岸ジオパーク中高生政策提案・実践コンテストが行われ、課題探究「因州和紙研究」グループが最優秀賞を受賞しました。
11月17日(日)、好天に恵まれたひおき収穫祭(日置地区まちづくり協議会主催)に生徒3人がボランティアで参加しました。