日誌(2014~2020)

授業風景(リビングデザイン)

2019年10月24日 09時48分

10月17日(木)2限 「リビングデザイン」の授業です。

授業風景(フラワーデザイン)

2019年10月24日 09時35分

10月17日(木)3・4限 「フラワーデザイン」の授業です。

授業風景(比較文化)

2019年10月23日 08時30分

ICTを活用した公開授業に取り組んでいます。10月17日(木)2限 3年次の「比較文化」の授業でパソコンを使った授業をしました。

授業風景(地球環境)

2019年10月21日 14時32分

10月17日(木)3・4限 「地球環境」の授業です。

性に関する講演会を実施しました

2019年10月21日 13時30分

10月18日(金)
ミオ・ファティリティ・クリニックの看護師 葉山美紀子 氏を講師としてお招きし、
『生と性に向き合う』という演題で、全校生徒を対象に、性に関する講演会を行いました。

保育園での英語活動

2019年10月18日 08時30分

「異文化理解」の授業で10名の生徒が保育園に出向き、英語絵本を読んだり、歌やゲームをしたりして園児と交流しました。

強歩大会について

2019年10月11日 17時00分

10月11日(金)予定通り強歩大会を実施しました。
天候が心配されましたが、好天に恵まれ、生徒は秋の深まりを感じつつ25㎞を完歩しました。
当日は、保護者の皆様にもご協力いただきありがとうございました。


元気よくスタート!!


魚見台 いい眺めです


コスモスの花が満開でした


阿弥陀の森の大タブノキです

授業作品

2019年10月11日 08時47分

家庭科、芸術科、英語科の授業で作った作品を紹介します。

取り組み紹介

2019年10月11日 08時30分

「青谷木綿の復活!」が世界で紹介されました。

強歩大会実施

2019年10月11日 07時15分

本日(10月11日)の強歩大会は予定通り実施します。