授業風景(青谷学)
2019年8月29日 12時33分8月28日(水)3・4限 「青谷学」の授業です。今日の学習のテーマは【暑い夏!海岸植物はどうすごしているのか】です。
鳥取県立博物館の清末幸久先生においでいただき、長和瀬海岸へ行きました。
海岸植物を6種類見つけることができました。スナビキソウは鳥取県の絶滅危惧種になっているそうですが、長和瀬海岸で見つけることができました。踏んだり傷つけたりしないように気を付けました。
ハマゴウ
ハマヒルガオ
スナビキソウ
オカヒジキ
オニハマダイコン
ハマニガナ
夏は砂の表面温度が60℃になることもあるそうです。それぞれの植物が根を太くしたり、葉に水分をためるような作りになっていたり、光を反射したりと暑さを乗り切ろうとしていることを教えていただきました。