日誌(2014~2020)

授業風景(青谷学)

2019年8月29日 12時33分

8月28日(水)3・4限 「青谷学」の授業です。今日の学習のテーマは【暑い夏!海岸植物はどうすごしているのか】です。

鳥取県立博物館の清末幸久先生においでいただき、長和瀬海岸へ行きました。
海岸植物を6種類見つけることができました。スナビキソウは鳥取県の絶滅危惧種になっているそうですが、長和瀬海岸で見つけることができました。踏んだり傷つけたりしないように気を付けました。
   

ハマゴウ


ハマヒルガオ


スナビキソウ


オカヒジキ


オニハマダイコン


ハマニガナ


夏は砂の表面温度が60℃になることもあるそうです。それぞれの植物が根を太くしたり、葉に水分をためるような作りになっていたり、光を反射したりと暑さを乗り切ろうとしていることを教えていただきました。

巨大灯篭の修繕

2019年8月28日 08時12分

 青谷駅前にあった巨大灯篭の修繕を行いました。

授業風景(地学基礎探究)

2019年8月23日 07時45分

8月22日(木)3・4限 「地学基礎探究」の授業です。

二学期がスタートしました

2019年8月22日 08時30分

8月21日(水) 二学期の始業式が行われました。

行事予定

2019年8月21日 14時28分

メニュー>学校紹介・教育活動>行事予定表に令和元年度8・9・10月の行事予定をアップしました。

明日は二学期始業式です

2019年8月20日 14時30分

夏休みも今日で終わり、明日から二学期が始まります。
大変暑い夏でしたが、生徒の皆さんは有意義に過ごせましたか。
明日、生徒の皆さんが元気に登校してくれることを願っています。

夏の風景

2019年8月9日 08時04分

8月8日(木)
今日は、立秋です。
まだまだ、夏本番の暑さですね。絵文字:冷や汗
体調に気を付けて、過ごしましょう。
校舎周辺の写真を撮ってみました。

あおいち&かちべ伝承館祭り ボランティア

2019年8月9日 07時47分

8月4日(日)「あおいち&かちべ伝承館祭り」に13名の生徒がボランティアとして参加しました。暑い中でしたが、生徒はそれぞれの役割を楽しみながら活動していました。

中学生体験入学を行いました。

2019年8月8日 09時00分

7月24日(水) 本校の中学生体験入学を実施しました。
大変暑い中、参加いただいた中学生のみなさん、保護者の方々・中学校の先生方
ありがとうございました。
青谷高校の魅力が伝わり、本校への関心を持っていただけたらありがたいです。

行事予定

2019年7月23日 15時56分

メニュー>学校紹介・教育活動>行事予定表に令和元年度7・8・9月の行事予定をアップしました。